
hdmiケーブルを使用して
ふと、思ったのですが、
hdmiケーブルでやり取り出来るのは
音声と映像だけなのでしょうか?
それとも仕組み的にはどんなデータもやり取り出来るんでしょうか?
PCとディスプレイを接続すると、PCはディスプレイの識別ができていますよね?
(東芝製の~とか、そのディスプレイの画素数とか。)
ってことは、ディスプレイ側からのデータを受け取れてるってことですよね?
データのやり取りが可能なら、マウスもキーボードUSBメモリもhdmiケーブル、コネクタに統一されたら便利だろうな。って何と無く思ったんです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>このように繋いだときに
>もしPC1がウイルスに感染したとき、
>hdmiを通じてPC2のデータが盗まれたり、
>監視されたりする可能性があるのでしょうか?
PC2からHDMIで出力している映像を、
PC1でHDMIキャプチャしているというのであってますか?
HDMI経由であるとすればEthernetなんでしょうけど
HDMI出力しているビデオカードやHDMIキャプチャカードがEhternetに対応してない事には使えませんし、
そのようなビデオカードやHDMIキャプチャカードは聞いたことないです。
あるとすればPC1でキャプチャしているものを見られるくらいではないでしょうか。
ありがとうございます!
詳しく書くとPC1から出力した映像をPC2でキャプチャしています。
どのみちビデオカードやキャプチャカードが対応していないと無理そうですね。
安心しました。
重ね重ねありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>モニタの情報しか通信出来ないんですか。
VESA DDCはそうですが、
HDMIとしては映像,音声,VESA DDC,CEC(VIERA LINKなど),Ethernet(100Mbps)の通信ができます。
これにUSBの信号を通すとなると別途信号線が必要になると思いますが空きはもうなかったかと。
それに先ほども書きましたがHDMI対応機器という事になるとライセンス料(年会費&一製品当たりの使用料)払う必要になるので仮にHDMIにマウスやキーボード、メモリが繋げられるようになっても製品は出ない気がします。
勉強になります。ありがとうございます。
もう一ついいですか?
例えば、私は2台のPCを使ってFPSゲームのキャプチャを行っているのですが、
###LAN###########ディスプレイ
####||#################||
####||######(hdmi)######||
###PC1==============PC2
このように繋いだときに
もしPC1がウイルスに感染したとき、
hdmiを通じてPC2のデータが盗まれたり、
監視されたりする可能性があるのでしょうか?
FPSゲームの妨げにならないように、たまにアンチウイルスを切るので少し不幸なのですがどうなのでしょうか?
何度も申し訳ないです。。。
No.3
- 回答日時:
>PCとディスプレイを接続すると、PCはディスプレイの識別ができていますよね?
VESA DDCですね。
たしかにモニタからデータは送信されますがモニタの情報しか送れませんしモニタからビデオカードへの一方通行です。
>データのやり取りが可能なら、マウスもキーボードUSBメモリもhdmiケーブル、コネクタに統一されたら便利だろうな。って何と無く思ったんです。
それはUSB3.1が目指してそうな。
HDMIは家電向けですし採用するにはライセンス料も支払う必要があるのでUSBメモリ(コネクタがHDMIになったらUSBメモリとはいわないような・・・),マウス,キーボードなどPC周辺機器には採用しにくいんじゃないかなぁ。
No.2
- 回答日時:
映像と音声以外のデータが渡せるといっても
ほんのわずかなものですよ。
HDMI1.4aで、その通信帯域の1%くらいの帯域を
データ通信として使えるようになっていますが
その後、高速化しているかどうかは知りません。
1.4a段階での帯域が100Mbpsしかありませんから
HD画質の映像を、HDMIケーブルでデータコピーするといったことは
あまり実用的なものではありません。
これが日本以外の国であれば、録画物のバックアップを
時間をかけてでも二台の機器の間で行えるかもしれませんが
日本では、そういったファイルコピーというカタチでの
録画物受け渡しが使えない仕様ですので、そういった技術は
海外からはじまることになるでしょう。
国内では、家電メーカーのベンダーロックのためのリンク機能に使われる程度です。
実際に、そういったことを行なうソフトも
現状では出てきていないはずです。
相手側家電が対応しない機能は
PC側で作っても始まりませんしね。
回答ありがとうございます!
一応可能ということは
接続したテレビがパソコンの情報を知らずの内に抜き取る……
って未来もあり得るんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
Dell G2422HSのディスプレイの...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
どうかどなたか教えてください。
-
DDC/CIってAQUOSのファミリンク...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
SX2762WでPS3
-
ノートPCからマルチモニターに...
-
3モニター化できない AMD Rad...
-
VNCサーバーが起動しません
-
NO SIGNAL DETECTED!とでてディ...
-
WindowsのノートパソコンをMacB...
-
win10用の仮想ディスプレイドラ...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
マルチディスプレイでディスプ...
-
MacBookの外部ディスプレイ認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
パソコンからディスプレイへUSB...
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
どうかどなたか教えてください。
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
-
ディスプレイのACアダプタは互...
-
ディスプレイが黄色のフィルタ...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
おすすめ情報