
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイが繋がっていることにしたいのですよね。
いわゆる…
http://ascii.jp/elem/000/001/019/1019910/
…こういうことがしたいと。
無理。
残念ながらそのようなディスプレイドライバはありません。
上記のURLの記事にあるようにアダプタを繋いで騙すしかありません。
Win98の仮想デバイスは有ったのでwin10も有ると良かったのですが、ご案内頂いたアダプターを試してみたいと思います。
ご案内のページでも、似た様な問題でした。違いは、Lan接続かwan経由かで、概ね自分の思いが叶えられると思います。( ^ω^ )
御解答頂いた方 ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
>予算とスペースの都合で常時ディスプレイを接続することが出来ないので、仮想のディスプレイドライバーを探しています。
その仮想ディスプレイドライバーは、どこに表示させるの?
スティックPCにディスプレードライバーが入ってるんだから、テレビやモニターにつなげば表示されるんだけど、テレビやモニターが無い状態で仮想ディスプレイドライバーがあっても、何も表示できませんよ、表示させる物が無いんだから
仮想のディスプレイドライバーの意味を理解していますか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
7
USB3.0認識しない
Windows 7
-
8
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
9
評判のいい電源メーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
11
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
12
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
13
マルチディスプレイ 2台中1台が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
14
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
17
ウィンドウズ7でエイジオブエンパイア2を遊びたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
ノートPCのディスプレイを外し...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
NVIDIAコントロールパネル3d設...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
HDMIでAQUOSをPCのディスプレイ...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
Dell G2422HSのディスプレイの...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
回答お願いします。
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
-
PCのディスプレイの識別が逆に
-
NEC製ディスプレイの、ボタンの...
-
VNCサーバーが起動しません
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
パソコンからディスプレイへUSB...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
どうかどなたか教えてください。
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
PCのディスプレイの識別が逆に
-
ノートパソコンの画面が揺れる...
-
NVIDIAコントロールパネル3d設...
おすすめ情報
PCのスペックとリモートソフト
OS:win10home、CPU:Atom
リモートソフト:TeamViewer
LTEモデムでWAN接続、Wifiで宅内LANの接続
出先からWAN経由で宅内に接続。
説明不足ででしたね。
今回使用しているリモートソフトは、VRamにマッピングされた情報をクライアントに送信するものです。
winは電源投入後、接続情報を元にドライバの選択が行われドライバ情報に従ってVRAMにマッピングしますが、デバイスが無ければドライバも選択出来ません
そこで必要になるのが、仮想デバイスであたかもデバイスが有る様に振舞ってくれる物です。
Win10に標準の仮想デスクトップのイメージですが、接続されているデバイスと同一のディスプレイをメモリ配置して切り替え操作と共にVRamのマッピングと差し替える物に思えます。専門家で無いのでツッコミされても返事に困りますが、、。
今回やりたいイメージですが、昔風な表現をするとホストpc(サーバー)にターミナル接続するでしょうか、今風ですとホストにクライアント接続してホストをリモートする。感じではないでしょうか。