
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
>ガラスに穴を開ける
鏡とかカラーガラスではないのですね?
(鏡・カラーガラス等の場合はコンセント穴や照明用の穴をあけるコトがあります)
>仕事上ガラスとかにドリルとかに穴を開ける時が来るかもしれません。
その関係の仕事をしているのですか?
工場で穴をあける場合はちゃんとした穴開け機があります。
上下からダイアモンドを埋め込んだコアドリルで開けます(水でガラスを冷やしながら行います)
現場で開ける場合はガラス吸盤付きのドリルで水を掛けながら開けます。
ただし、こちらは表側からだけの穴あけになりますので、ガラスが抜けるとき裏側がはじけます。
穴の大きさ・ガラスの厚みにもよりますが100mm以上の穴なら
ガラス切り(円であればコンパスのように使えるガラス切り)・マメカナ(小さなカナヅチ)・ヤットコ等で開けることが可能です。
穴をあける行為そのものがガラスの強度を極端に落とします、せめて5mm程度の厚みは欲しいですね。
いずれにしても「はい!今から!」という訳にはいきません。
プロの方でもかなりの代償を払っています。
(何度も失敗して技術を磨いている)
ガラスの場合は小さな「にゅう」(線状のひび割れ)があってもダメです。
「にゅう」はだんだん大きくなり最終的にはガラスが割れてしまいます。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
余計なところが割れてしまったらガラスを交換することになります。
ガラスの補修はできません。
ガラスに穴をあけるときは、ガラス用のドリルなりコアを使用しますが、一般的に言うガラスドリルはガラスを平において、ボール盤などでぶれないようにしてあけるもので、も度ガラスなどの場合は、専用のものを使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急教えてください。店の入...
-
赤ちゃんがガラスを飲み込んだ...
-
ガラスショーケースの運搬につ...
-
お店のガラスを割ってしまいま...
-
ホーロー鍋の 毒性について
-
鏡の文字を消すには。
-
ガラスが割れる音の作り方
-
電球型蛍光灯のガラスだけ割れ...
-
掛け時計
-
カーボンヒーターに溶けてくっ...
-
衝立のバランスを保つための補...
-
テレビ台のガラスに何を貼れば...
-
線入りガラス
-
ケータイのガラス保護の保証に...
-
ガラスのキャンドルホルダーが...
-
玄関ドアのガラスのはずし方
-
ガラスの裏側に塗ると鏡になる...
-
食器棚や本棚の中を見えなくす...
-
パチンコの台のガラス部分を故...
-
電球が外れません
おすすめ情報