dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白く曇ったように水滴の斑点みやいなのがこびりついていて、どんなに掃除してもおちません。

どなたかピカーっと掃除できる方法ご存知の方教えてください!

A 回答 (6件)

浴室鏡表面に白いうろこ模様ができて曇ってしまうともはや回復不可能です。


ガラス表面に無機質汚れが付き、水に溶けたガラス成分とともに再固着して凸凹になってしまいます。添付URLに詳しい解説があります。
ガラス加工業者が使う研磨剤「酸化セリウム」とフェルトパフで磨き上げることはできますが、光学的平面は得られません。
この鏡はもう寿命です。定寸鏡が使われていれば、住設機器屋さんで買ってきて付け替えればOKですが、特寸鏡がついている古いユニットバスでは同じサイズのものはないかもしれません。定寸鏡は610×406、508×356、457×356、457×304(mm)などがありますが、ユニットバスではガラスの定寸を無視したデザイン重視のまちまちなサイズの鏡が取り付けられています。
浴室鏡は落下防止のため、「ミラーマット」と呼ばれる両面粘着スポンジシートで壁に固定されていますので、金具を外し、壁と鏡の間に荷造り用のPPバンドを通してしこしこ動かしてスポンジを切らないと取れません。

参考URL:http://www.nsg-ntr.com/column/g_univ/univ07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クエン酸、高圧洗浄機、車両用油膜落とし、メラニン、歯磨き粉、などなどすべてを試したけど、(腕が痛くなるほど)落ちなかったのでこちらにします。

お礼日時:2012/02/22 13:06

最近はやりのコウアチセンジョウキがいいと思います、またはステイーム洗浄機、コリラハガラスガカワイテルトキニ、デナイトワレルカモシレマセン。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとしか落ちませんでした涙

お礼日時:2012/02/22 13:04

我家と全く同じです。

色んな物で何度も試しましたが、水分が乾いたら
掃除をする前と何も変わりません。何のために苦労して磨いたのか全く
分からず、その都度に頭をかかえています。

専用のガラスクリーナー、真鍮磨き、車両用の小傷落とし、クレンザー
等を試しましたが、全く効果はありません。
先日に購入した「驚くほど綺麗に光るガラス磨き」を買いましたが、こ
れも宣伝文句とは大違いで、金をドブに捨てたようなもんです。

今話題となっているメラニンスポンジなら落とせるかと思い使用しまし
たが、思うほど落とせませんでした。大袋(24個入り)を半分以上も
使用しましたが、腕が疲れるだけで綺麗にはなりませんでした。

今後も試行錯誤をしようと思いますが、今度試そうと思うのは車両用の
油膜落としを試そうかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いりいろ試しえもダメなのわかります。。
車両ようはいいかもしれません。

お礼日時:2012/02/19 02:34

てっとり早いのは



歯磨きをつけてスポンジでこすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく試しましたが我が家ののろいの鏡にはムリでした。。

お礼日時:2012/02/19 02:35

SOFT99(車清掃メーカー)のHPでおもしろいものを見つけました。



http://www.soft99.co.jp/products/detail/552
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかのやり方で落ちませんでしたので今度試してみます!

お礼日時:2012/02/19 09:50

ホームセンターやドラッグストアに行けば専用のクリーナーがあります。



水道の水に含まれるカルシウム成分なら、クエン酸。
石鹸カスなどであれば、重曹主体かな。

両方の働きを持っているのも有るんじゅなかろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイソーでクエン酸売ってたので今日鏡につけてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/19 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!