dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械加工やCADで使われるトリムラインとは具体的にどういうところをさすのでしょうか?

また、プロフィールとはどういう場所のことでしょうか?
プロフィール部とかいうのを目にします。

検索しても意味が同じなものが出てきません。

A 回答 (3件)

シートメタルのプレス型でもプロファイル、トリムライン等の名称を使用します。



プロファイル→ドロー(絞り型)でパンチ型とブランク・ホルダーの境界。

トリムライン→絞り型でプレスした後、トリム・ピアス型でトリムラインの位置で正規部品形状に切り落とします。
    • good
    • 0

トリムラインは「部材を精密に切る前にざっくりと切り落とすライン」ですね。


参考 http://www.weblio.jp/content/%E3%83%88%E3%83%AA% …

プロフィールですが、「プロファイル」で検索をかけた方が適切な語句がヒットするでしょう。
(元の単語の綴りは「profile」になります)
プロファイル加工とは、加工をする際にまず完成品(完成形)の投影図を映し出して、それに合わせる形で部材を加工する手法です。
参考 http://www.echo-seimitsu.co.jp/profile/
「プロフィール部」とは「プロファイル加工をする部分」という意味で使われているのでしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1

分野によって意味は様々のように思いますが、ご相談の書き振りから勝手に想像すると



>トリムライン

母材をざっくり切断する位置の事じゃないかと思います

>プロフィール

何であれ「そういう格好をしている部分」の意味じゃないかと思います





>意味が同じなものが出てきません

どういう文脈でそういう言葉が出てきてるのを調べてるのか、もうちょっと背景みたいなのを情報提供しないと、ご覧になった色々の一体「どれ」が適当なのか判りようもないでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!