

素材のmpegから不要な部分だけをカットして、メニュー画面無しのDVD-Videoが作りたいです。
DVDオーサリングソフト CyberLink PowerProducer 5.5 を使ってDVD-Videoを作っています。
その際にメニューテンプレートを既存の中から必ずどれか一つ選ばないといけないので仕方なく選んでいるのですが、
このソフトでDVD-Videoのメニュー画面を外す(使わない)ことは出来ませんか?
と言うより、DVD-Video形式には必ずなんらかのメニュー画面が必要なんでしょうか?
どんなDVDオーサリングソフト(DVD Flickなど)でもDVD-Video形式にはメニュー画面は必ず入るんでしょうか?
メニュー画面と言うのはDVDを再生したら最初に出る
・タイトルテキスト
・「再生」
・「シーン」
などのメニューが出るトップ画面です。
ご指導のほどよろしくお願いします。PC経験は長いですがDVD-Video制作はド素人です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「 Windows DVD メーカー 」の場合も繰り返し再生できます。
ただ、メニュー画面が無いのではなく、DVDプレーヤーのリモコンの
メニューボタンを押せば、メニュー画面を出すことができます。
No.5
- 回答日時:
CyberLink PowerProducer 5.5 を使ったことはありませんが、オーサリングソフトであれば通常はトップメニューを作る、作らないの選択肢があってもおかしくはないのですがね。
どこかにチェックマークを入れる場所が隠れていませんか?
> DVD-Video形式には必ずなんらかのメニュー画面が必要なんでしょうか?
> どんなDVDオーサリングソフト(DVD Flickなど)でもDVD-Video形式にはメニュー画面は必ず入るんでしょうか
トップメニューは必ず必要というものではありません。
個人的に使っているPegasys社の製品(TMPGEnc Authoring Works 4)は、トップメニューの要否、チャプターメニューの要否等、選択が自由です。
ただ、どうしても不要なケースを除いて、DVD-Videoを作る際に、トップメニューくらいは用意するのが通常の作り方だと思います。
繰り返しプレイの設定であれば、トップメニューには戻らず、本編を繰り返すだけなので、ジャマにもならないと思います。
DVDをプレーヤーに入れていきなり始まるのでは、愛想ないというか、ケジメがないというか、そんな感覚ですね。
一人楽しむだけならトップメニューなんて不要ですが、DVD-Videoの制作に興味がある方なら、それなりのスタイルも必要なんじゃないかと感じますが、いかがでしょう。
この回答への補足
すみません、CyberLink PowerProducer 5.5でも
「メニューなしで連続して再生」というものに変更して、メニュー画面無しのDVD-videoを
作ることは可能でした
なるほどです。
DVDオーサリングソフトによってはトップメニューの要否選択が自由にできたりするんですね。
CyberLink PowerProducer 5.5内の設定関係を見ましたがどうもトップメニューの要否を選択することはできないみたいで、なにかしら1つはトップメニューテンプレートを選択しないといけないみたいでした。
No.4
- 回答日時:
freemake video converter は簡単な操作でメニューなしのDVDをつくれます。
不要部分のカットもできます。このソフトをDLするときは、必要のないものは入れないようにしましょう。
参考URL:http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-71. …
この回答への補足
すみません、CyberLink PowerProducer 5.5でも
「メニューなしで連続して再生」というものに変更して、メニュー画面無しのDVD-videoを
作ることは可能でした
No.3
- 回答日時:
>素材のmpegから
DVD Flick は
動画素材にmpgファイルを使用する場合は、
「MPEG2はコピーする」にチェックを入れてください。
これでmpgファイルをDVD化する際のスピードが短縮されます。
エンコードしないため、画質も劣化しません。
- - - - - - - - - - -
>メニュー画面と言うのはDVDを再生したら最初に出る
Vistaや7の「 Windows DVD メーカー 」の場合は
再生した後にメニュー画面を出すこともできます。
No.2
- 回答日時:
>DVDオーサリングソフト(DVD Flickなど)でも
DVD Flick はメニュー画面無しにできます。
- - - - -
参考
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
ここにはメニュー画面については書かれていません。
この回答への補足
すみません、CyberLink PowerProducer 5.5でも
「メニューなしで連続して再生」というものに変更して、メニュー画面無しのDVD-videoを
作ることは可能でした
DVD Flickはメニュー画面無しにできるんですね。
DVDオーサリングソフトによって、メニュー有り無しの選択ができるかが違うんですね。
No.1
- 回答日時:
CyberLink PowerProducer
現在は使用してないので参考程度です
記憶ではオーサリング前に環境設定で
メニューから再生とか繰り返し再生等の設定を先にしてました
(環境設定を先にしてオーサリング)
自作DVDでも容量オーバーで片面一層DVDに焼きたい場合とか
メニュー画面を削除する時などではトランスコーダー(圧縮ソフト)が
簡単にメニューを削除(本編のみにする)できます、例えばDVDシュリンクと言うツール
(再編集からしてました)
すみません、CyberLink PowerProducer 5.5でも
「メニューなしで連続して再生」というものに変更して、メニュー画面無しのDVD-videoを
作ることは可能でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 先ほど、TSUTAYAでレンタルしたDVD(スウィーニートッド フリート街の悪魔の理髪師)を家で観て 2 2022/09/09 22:27
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 CyberLinkPowerDirectorでDVD作成時タイトル/チャプターのボタンが押せない 1 2023/04/09 12:30
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
動画
-
mp4の動画にチャプターをつけて...
-
キーフレーム
-
動画編集ソフトについて
-
gimp2 2.10.38のインストール先...
-
動画制作って何人に1人くらいで...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
困ってます、至急でお願いします
-
この画像はどうやって作ればい...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチアングルの切り替え
-
最近、地元に松屋ができました...
-
VLC media player DVDメニュー
-
壁に立てかけとくための備品
-
AutoCADでワイプアウトを編集し...
-
Photoshopでファイルを常に中央...
-
Adobe Reader PDF 開くと英語...
-
DVD-Video作成時のメニュー画面...
-
PowerProducer v5 メニュー
-
今度、会社の上司の方と「鳥貴...
-
adobe cs6を使用したDVDメニ...
-
GOM PLAYERのメニューの表示方法
-
ホームページ作成
-
パソコンの画面全体をスクショ...
-
Encore シーンセレクションのサ...
-
無料のDVDオーサリングソフトで...
-
DBCS関数とは何ぞやッ!
-
右クリックしたときに出てくる...
-
アマチュアバンド制作DVDの...
-
htmlのソフト visual studio co...
おすすめ情報