dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って間もなく7年になる彼女の事です。(お互いバツイチ、子有りでもうすぐ40です)

毎晩電話で話していて、週末は彼女が泊まりに来たり、自分が行ったりといい関係だと思います。

ところが最近、疲れやすくなった、夜もあまり寝れなくなったと言いはじめ、なんか自分の事も嫌いじゃないけど今までみたいに付き合うのは・・・的な事を言われてしまいました。

彼女が一度距離を置きたいと言ってきたのですが、その時の自分には別れたがってるようにしか聞こえず、本意じゃないけど別れようと言い電話を切りました。

まぁ、こちらも勢いで言ってしまった面があり、次の日に電話したのですが、彼女は決して別れたい訳じゃ無いと・・・

色々と迷惑も掛けてきましたし、本当に尊敬できる自分にはもったいない彼女なんで、何とかしたいいんですけど、どうするのが一番いいんですかね?

やっぱり相手の言うとおり、少し距離を置くのがいいんでしょうか?

いろいろな事情があって、結婚がすぐに難しい事はお互いが理解してます。

A 回答 (4件)

7年という偉大なる足元の上に二人の関係がある。


それをお互いにどこまで感じているのか?
お互いに、
仮に別れたって直ぐに良い人なんて見つからない同士。
もっと言えば、
貴方は見つからない可能性の方が強い。
彼女は、
見つけたいという方向にもう舵を切らない可能性が高い。
貴方との7年を終えた後の彼女は、
良い出会いがあれば考えても良いけれど。
もう私の方から積極的に何かを探しに行くのは止めたわ、と。
今の腰が重たい自分のまま、なだらかに下っていく感じ。
貴方からすれば、
自分にはやや勿体無い位の出来た彼女。
別れた後に、
僕(貴方)以上の異性が見つかる可能性は想像しやすいんだよ。
その分だけ、
別れ(距離置き)に対する危機意識や不安感は強いんだと思う。
ただ、
彼女自身の等身大としては、
単純に「今までのように」付き合う事。
それに対してやや息苦しさを感じているだけだったりする。
昨日のように今日も、今日のように明日も・・・
それが出来ているうちはそれでも良かった。
現に今までは出来ていた。
でも、
今の彼女の心身のバランスから言えば、
そんな毎日連絡し合わなくても良いし、
付き合っているの「だから」という理由で会う事を決め事にしなくても良い。
別に決め事にしている訳でも無かったんだろうけれど。
とりあえずいつものリズムで(スタイルで)。
お互いにどこか少し「惰性的」な部分もあったんじゃないの?
お互いに20代なら、
まだまだ体力もあり、同じスタイルの中でも沸き立つものがある。
でも、
お互いにいい歳の関係だ。抱えるものも多い。
右肩上がりというよりも、
お互いにその時その時の付き合い方を「選んで」いける、
そういう柔軟な関係が本当は私たちらしいんじゃないか?
「今まで」という目線に捉われ過ぎずに、
これからは本当に「これからの」私たちの適量を見つけていける、
そんな関係が良いんじゃないか?
近くても近過ぎない。
お互いに付き合っていても風通しが良い関係。
今までのように会ったり、やり取りしたい時もあるかもしれない。
でも、
そういう時もあれば、
お互いにそれぞれでいたい、
付き合っている感覚(関係)自体をポケットに仕舞って、
身軽な感覚で自分たちの日々に向き合いたい。
そう感じる時だってあるじゃないか?(あっていいじゃないか?)
その時は、
そういう感覚にも素直になれる自分たちでいたい。
7年という歴史があるから「こそ」、
それが凝り固まった、同じスタイルでしか成り立たない7年では無くて。
その偉大なる貯金があるからこそ。
これからはその貯金を足元にして、
今まで以上に身軽な自分たちを感じてみる事。
彼女は今、
そういう関係を欲しているんじゃないの?
一度足元を変えてこそ、
今までの自分がより分かるようになり、
今の自分が本当に何を欲しているかも分かりやすくなる。
どうすれば?
それって貴方「一人」では決められない事。
貴方は変化を欲していない側。
出来れば、
今までのように毎日の連絡と、週1の交流レベルは確保したい。
寂しがりの貴方には、
どんな理由があれ共有が「減る」事に不安があるんだよ。
ある意味7年も傍に居てくれた彼女「慣れ」しているから。
でもね、
これからもその年数を心地良く増やしていきたいなら。
同じ感覚だけでしか成り立たない関係では無くて。
お互いにスタイルを変えても、関わり方を変えても。
それでも柔軟にやっていける関係を目指しみたら?
ゆっくりと深呼吸を。
7か月の関係では無いんだから。
お互いにその時その時の「適量」を大切にしていける、
そんなバランスの良い関係を目指していけると良いよね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何回か読み直しました。

なんて言うか、最初はさみしい感じばかりでしたけど、相手の事とか考えると色々と反省出来たし、理解も出来た感じがします。

本当に疲れてるんだと思うので、一旦、相手の言うとおりに少し距離を置いてみようと思います。

お互いに長い付き合いですし、色々と思うところはありますから・・・
相手を思いやって、感謝して、やっていきます。

ホントに勇気づけられた?考えさせられた? こちらをBAにさせていただきます。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2014/07/18 01:25

私は 付き合いが5年弱で お互いに結婚歴があり 私には 子供がいるので 同じく 近い将来結婚できる状況ではない関係です。



同棲をしていた時もありましたが 解消して 付き合い継続していますが…

私は 距離を置いた方がいいと思います。
冷静に 相手のことを考えられるし 自分にとって、と よく考えられます。
これで 本当に 別れる、ということも ないとは言えませんが 良い時間だと思います。

私は 彼とケンカして 1ヶ月半音信不通の時期がありました。
彼の酒癖が問題だったんですけど (これがきっかけで 同棲解消しました。)

この 1ヵ月半。とても大事で 必要な時間だったんだ、と 改めて思いました。
もちろん このまま別れたら、ということも考えましたけど ケンカして 本当に嫌気がさした、と思ったけど 冷静になれば ケンカはしたけど 彼のこと 好きだな、と思いました。

彼自身も 改めて考えたようでした。
この1件で ケンカがなくなったわけじゃないですけど 付き合いも なかなか長いと 少し離れてみて 考える時間も必要かと思います。

この時間があったから 彼との信頼関係が更に 強くなった、と感じます。

彼女の言う 距離を置きたい、というのは どのくらいかわかりませんが 距離を置いてみても 良いと思いますよ。

それか アバウトに 「じゃあ距離を置きましょう、気持ちが 落ち着いたら連絡して」などと 先の見えない約束をするよりも 毎週 会っていたのを 月に1回にしてみるとか 2週間に1回にしてみるとか。

私は 同棲から 週末に会う、に変わったら とっても楽になりました 笑

とりあえずは 距離を置いてみたら 良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
今は何をやっても話しても悪循環になりそうなんで、少し距離を置いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/18 12:15

何でそうなってしまったのか、聞いてみましたか?


もしかしたら仕事で何かあったのかもしれませんし、
もしかしたら子供に(彼女に子供がいるかわかりませんが)何かあったのかもしれませんし。
日常生活で何か嫌なことが起こると、何もしたくないし、何も考えたくないという時期が私にもあります。

どの道、そうなってしまった原因が分からない以上、何もすることはできないので、
とりあえず彼女の要望を全て聞けばいいんじゃないかと思います。

距離を置きたいといわれたので有れば、
「わかった。君の気持ちが落ち着いたら君から連絡頂戴ね」とでも言って行けば、向こうからの連絡をまつだけです。
それで自然消滅になってしまったら、それまでの関係です。

「今までみたいに付き合うのは・・・」ってことですが、
じゃぁ今後どんな感じに付き合うのが理想なのか、しっかり話をきいてあげるとか。

>>いろいろな事情があって、結婚がすぐに難しい事はお互いが理解してます。

実は心の底では、理解できていないとか。可能性は0じゃないとは思います。
女性は、どんな状況でも結婚を望む人が多いですからね。

何はともあれ、彼女が一体何に不満で、どうしてほしいのかをよく聞いてあげてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなるか分かりませんが、とりあえず距離を置いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/18 12:30

要するに、電話して会いに行ってが疲れたんじゃないです?



電話するのやめたらどうですか?
五分くらいならいいと思いますけど。

週一回会うということでしばらくやってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!