dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇治・伏見1dayチケットについて質問です。

7時過ぎに大阪の阿波座から、京都駅にむかい(荷物を預けるため)
下鴨神社、平等院鳳凰堂に行く予定です。
その後は祇園四条でレンタサイクルを借りて、お店を3店舗くらいまわります。

この場合、1dayチケットを買った方がお得なのでしょうか?
どの駅がチケットの範囲内なのかわからなかったので、分かる方教えて下さい

A 回答 (6件)

自転車の通行禁止区間は四条通りの烏丸~東大路と河原町通りの御池~仏光寺で


車道が午前8時から午後9時まで 歩道は終日禁止になっています
また寺町通りは四条~御池が朝10時から歩行者と許可車両のみ通行可になります
新京極と三条通の河原町~寺町は終日歩行者道路になってます
私が子供の頃はみんな通れないと知っていたのですが
最近は知ってか知らずか通ってる自転車を見かけます
たまに警察が取り締まり(おおむね注意だけですが)をしてることもあります

裏道を通ればいいのですが狭い上に歩道をバリアフリー化したため
かえって車が建物いっぱいに横付けして歩道を塞いでいる事があり
歩行者が車道に出たりするので慣れないとちょっと危険かもしれません

四条河原町から伊丹空港へは阪急を利用する方法もあります
阪急の河原町から特急(特急料金不要)に乗り茨木市駅で普通か準急に乗り換え
(着いたホームの反対側に停まっていることが多いです)
隣の南茨木駅で大阪モノレールに乗り換え終点伊丹空港まで乗車時間約50分(実質1時間前後)ほどで行けます
    • good
    • 0

#3&4です。




最初に訂正です。

祇園四条⇒伊丹空港の移動で、パスが有効なのは伏見稲荷⇒中書島で、祇園四条⇒伏見稲荷と中書島⇒門真市は別料金で、門真市からのモノレールも別料金になります。

ルールでいくとこうなんですけど、その後はパスを使用しないということで、門真市で降りられるかもしれません。


説明不足でしたが、大阪市交通局版では大阪市営地下鉄や大阪市バス、そして京阪の淀屋橋⇔守口市間も乗り放題になっています。
そして守口市⇔中書島が行きと帰りのみ。

ということで、阿波座⇒本町⇒淀屋橋は市営地下鉄なのでパスが使えます。
そして淀屋橋⇒伏見稲荷はパスが有効なので、伏見稲荷⇒出町柳に追加料金が発生します。
    • good
    • 0

#3です。



阿波座⇒出町柳(下鴨神社)⇒宇治(平等院)⇒祇園四条⇒伊丹空港の経路だと、

阿波座⇒出町柳では、阿波座⇒伏見稲荷(伏見稲荷⇒出町柳は別料金)
出町柳⇒宇治では、伏見稲荷⇒宇治(出町柳⇒伏見稲荷は別料金)
宇治⇒祇園四条では、宇治⇒伏見稲荷(伏見稲荷⇒祇園四条は別料金)
祇園四条⇒伊丹空港では、伏見稲荷⇒門真市(祇園四条⇒伏見稲荷は別料金で、門真市からのモノレールも別料金)

というかんじです。

この回答への補足

詳しくありがとうございます。
阿波座→下鴨神社の電車を調べたところ

阿波座-本町-淀屋橋-出町柳
と乗り換えが出たのですが、この場合どこまで使えるのでしょうか?

補足日時:2014/07/24 14:10
    • good
    • 0

荷物は出町柳で預けるとして、経路を、


阿波座⇒出町柳(下鴨神社)⇒宇治(平等院)⇒祇園四条⇒伊丹空港
とするならば、
大阪市交通局版の宇治·伏見1dayパスがお得だと思いますよ。
ただし、祇園四条⇒伊丹空港は、京阪電車で門真市駅へ行ってそこでモノレールに乗り換えです。

参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのパスも見たのですが、どこまで使えるのかがまったくわからなくて。。。
阿波座⇒出町柳(下鴨神社)⇒宇治(平等院)⇒祇園四条⇒伊丹空港
ならどこまで使えますでしょうか?

バスで空港までと思ってましたが、モノレールという手段もあるのですね。

お礼日時:2014/07/24 13:11

質問とは直接関係ありませんが… ^^;



その後は祇園四条でレンタサイクルを借りて、お店を3店舗くらいまわります。>
どこへ行くのか分かりませんが、その辺りは自転車通行禁止の道もあり(歩道を押して歩くのみ可能、ただし観光客で混雑した歩道でかなり移動し難い)、行く店によっては駐輪場がないことも多いです。道が広ければまだ良いかもしれませんが、場所(道路や歩道)によっては撤去される可能性も十分ありますよ。予め、駐輪場と道順の確認を忘れずにしておきましょう。
https://kanko.city.kyoto.lg.jp/bicycle/go/data/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁止のところもあるんですか!
それは全くチェックしていなかったです・・・
一保堂茶穂と尾張屋など行きたいです。

お礼日時:2014/07/24 13:11

フリー区間は伏見稲荷から宇島です。


出町柳からだと800円です。
http://www.keihan.co.jp/traffic/valueticket/tick …

フリー区間で降りる予定が1回しかないので、損になると思います。
フリー区間で2回以上降りたり、大阪淀屋橋から向かう場合はかなりお得です。

出町柳駅や四条駅でも荷物を預けるところはたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
フリー区間がいまちわからなかったのですが、私の場合損することになるのですね。

京都駅に行くのは、荷物と、帰りの伊丹空港行のバス切符を買うためでした。
以前京都駅に行ったとき改札口で結構迷ったので、朝から一度下見?した方がいいのかなと思ってます・・

お礼日時:2014/07/24 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!