
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCの中でブーン音を発するのは、HDDとファンしかありません。
HDDのスピンドルの回転数は一定です。いかなる理由でもその回転音が大きくなることはありません。HDDの不具合はスピンドルの回転ではなく、書き込みの不具合により起こります。カチャカチャ言う読み取りヘッドのシーク音が激しくなります。ブーン音ではありません。ケース内部やCPUの温度が上昇して、冷却ファンの回転数が上がると(そう言う制御をパソコンがしている)ブーン音が大きくなります。HDDよりそちらの心配をした方がいいです。パソコン内部のホコリを除去して、ちゃんと冷却されるようにしましょう。
CrystalDiskInfoはあくまでHDDの健康状態の目安です。ブーン音とは関係ありません。
No.4
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_An …
上記の情報と、CrystalDiskInfo で表示される情報を比較してみると、CrystalDiskInfo は、HDD に記録されたS.M.A.R.T. のレポートを読み出して表示しているだけだと思います。CrystalDiskInfo が独自の評価を行っているとは思えません。
なお、S.M.A.R.T. で報告されるデータの算出基準はベンダーによって違うとされていますので、異なったメーカーの製品を比較することができません。
S.M.A.R.T. 情報を正確に分析するためには、メーカーの仕様を入手するしかないと思います。
CrystalDiskInfo(=S.M.A.R.T. )の項目の中に、「スピンドルモーターの振動」や、「モーターに流れる電流」を示すデータは見つかりませんので、「ブーン」という音が出ているのが異常なのかどうかCrystalDiskInfo では検出できません。
ただし、モーターの軸受けが、音が出るほど劣化したり、軸受けの摩擦が大きくなってモーターが回りにくくなっていたりするならS.M.A.R.T. 情報のいくつかの項目に影響が出ると思います。
「ブーン」という音はCD ドライブ(CD が入っている)の回転音かもしれません。どこから音が出ているか調べてみてください。
私は、CrystalDiskInfo の情報(S.M.A.R.T.)の読み方をほとんど理解できない素人です。故に、多くの人が使っているCrystalDiskInfo の発する注意や警告は意味があるものとして受け取り、警告が点灯したらHDD の使用を止めます。中でも重視している項目は、「リードエラーレート」と「代替処理済のセクタ数」です。
CrystalDiskInfo が警告しているのですぐに使用を止めなければならないか?
CrystalDiskInfo が正常だといっているのは信用できるか?
この問いに対して、「私はこのように対処している」とは言えますが、「これしかない」という回答はないと思います。
上記の情報と、CrystalDiskInfo で表示される情報を比較してみると、CrystalDiskInfo は、HDD に記録されたS.M.A.R.T. のレポートを読み出して表示しているだけだと思います。CrystalDiskInfo が独自の評価を行っているとは思えません。
なお、S.M.A.R.T. で報告されるデータの算出基準はベンダーによって違うとされていますので、異なったメーカーの製品を比較することができません。
S.M.A.R.T. 情報を正確に分析するためには、メーカーの仕様を入手するしかないと思います。
CrystalDiskInfo(=S.M.A.R.T. )の項目の中に、「スピンドルモーターの振動」や、「モーターに流れる電流」を示すデータは見つかりませんので、「ブーン」という音が出ているのが異常なのかどうかCrystalDiskInfo では検出できません。
ただし、モーターの軸受けが、音が出るほど劣化したり、軸受けの摩擦が大きくなってモーターが回りにくくなっていたりするならS.M.A.R.T. 情報のいくつかの項目に影響が出ると思います。
「ブーン」という音はCD ドライブ(CD が入っている)の回転音かもしれません。どこから音が出ているか調べてみてください。
私は、CrystalDiskInfo の情報(S.M.A.R.T.)の読み方をほとんど理解できない素人です。故に、多くの人が使っているCrystalDiskInfo の発する注意や警告は意味があるものとして受け取り、警告が点灯したらHDD の使用を止めます。中でも重視している項目は、「リードエラーレート」と「代替処理済のセクタ数」です。
CrystalDiskInfo が警告しているのですぐに使用を止めなければならないか?
CrystalDiskInfo が正常だといっているのは信用できるか?
この問いに対して、「私はこのように対処している」とは言えますが、「これしかない」という回答はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の乗り換えを考えています ダ...
-
軽自動車作ってるメーカーで、...
-
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンの...
-
トヨタグループはなぜ不正問題...
-
ゴキブリが飛ぶ時ってブーンっ...
-
日本で購入したIH調理器を海外...
-
マンションのメーターボックス...
-
ダイハツの不正で親会社のトヨ...
-
ぶんぶんゴマの音が小さすぎる理由
-
スズキイグニスをご購入のかた...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
なぜミニバン?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリが飛ぶ時ってブーンっ...
-
軽自動車作ってるメーカーで、...
-
緊急です! さっきベッドの上に...
-
車の乗り換えを考えています ダ...
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
エアコンの音が大きいです。故...
-
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンの...
-
タントカスタムのエアコン吹き...
-
●「スズキ•ラパン」と「スズキ•...
-
マンションのメーターボックス...
-
ぶんぶんゴマの音が小さすぎる理由
-
ディスクドライブの回転音がう...
-
ダイハツの不正が他社の時に比...
-
PS2の音
-
車について HONDA エヌボックス...
-
現在日本車が最も売れてる海外...
-
ダイハツ
-
スズキHA97Sアルトのトランクの...
-
三菱のリコール隠しよりダイハ...
-
うるさいよ
おすすめ情報