重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

永年疑問に思う愚問があります。

1アウトランナー3塁で確実にタッチアップされそうな
深い外野フライが上がった場合、
外野手が補給をあきらめ、直接ボールを内野方面に
向かって思い切り(勝つために足の骨が砕ける覚悟で)
蹴れば、タッチアップを防げることもあるような気がするのですが。
(ランナーが驚いてタッチアップのタイミングを逸して遅れるかもしれないし)

もし内野に良い球が返りアウトが取れた場合、
反則にならないんでしょうか?

A 回答 (5件)

体に触っただけではだめです。


つまり、蹴ったりお手玉したりはいけません。
捕球しないと反則?です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりダメなんですね。謎がとけました。

お礼日時:2004/05/25 12:43

私も、外野手がお手玉しながら内野まで戻ったらタッチアップできないのかと思っていたことがあります。



しかし、ルール上タッチアップの場合は野手が最初にボールに触れた時点で離塁してよいことになっています。

お手玉しても蹴っても無駄ということです。

参考URL:http://www.sportsclick.jp/baseball/02/index31.html
    • good
    • 0

場合によっては故意落球になるかもしれません。


身体に触れてから下に「わざと」落とすと故意落球と言う反則になります。
わざとかどうかは審判の判断に委ねられますがこの場合タッチアップを防ぐ為に出来るはずの捕球をしないで脚で蹴って下に落ちるので故意落球となるかもしれません。

参考URL:http://www.k-freed.com/baseball/rule/koirakkyu.h …
    • good
    • 0

なんだか良く解りませんが……


野手が捕球しない限り、タッチアップは成立しません。
つまり捕球しない以上3累ランナーはタッチアップする必要がなく、
いつ塁を離れようがかまわないはずです。

この回答への補足

内野手が外野からの球を直接捕球した時点で捕球になると思ったんですが。内野手が捕球前でもスタートOKなんでしょうか?

補足日時:2004/05/25 11:58
    • good
    • 0

もしそれが成功すればいいけど、


失敗したら、打ったランナーもセーフになって、
しかも点数が入ってしまうんですよ。
それなら、
確実にワンアウト取ったほうがいいでしょう。

どっちにしても増えるアウトカウントは1つですよね。
そのアウトを取る確立を考えたら、
ただ単にキャッチして一点取られてしまうほうは
ほぼ100%なのに対し、蹴るほうはほぼ0%です。

野球は確立のスポーツです。
だから打率なんてものを計算しているんです。
なので、
そんな確立の悪いことは、まずしませんよ。

まあ、ルール上反則ではないですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!