dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても、恥ずかしながら教習所に一年以上も一度も行ってません。
入校式もまだです。最初は、忙しくなってだんだんと行く気がなくなりました。
こんな事聞いたことないと思いますが。期限切れてしまってるでしょうか?

A 回答 (6件)

切れてるはずですが、正解は誰にもわかりません。


なぜ、その教習所に直接聞かないのですか?
ここでは正解は出ません。
    • good
    • 0

卒業は9ヶ月以内にと言う決まりがあります。

申し込みをした時点で
9ヶ月はカウントダウンされますので、既に名前さえ消えているはず
です。
    • good
    • 0

>一般的に教習期限といわれてる場合、教習開始から9か月・・・って言う風になっていると思います。


>この"教習開始"がどの時点からカウントするのか?

教習開始は、学科の第1限目か、学科免除ならば技能の第1時限目からカウントを始めます。それらは通常、入校式の後ですから、入校式もまだということであれば、教習を開始していない扱いになっているのではないでしょうか?
これからの受講を取りやめて退校する場合、一般的には「受講していない学科教習、技能教習や検定の費用は返金されますが、入校金や教材費は返金されない。また、手数料もかかる。」です。一方、これから受講するならば、少なくとも消費税分の差額を別途支払う必要があるかも知れません。

ただ、既にお金を払っているとか、そうでなくても申込書を提出しているとかの明確な受講の意思表示をしている場合は、教習所から問い合わせがあるかと思います。それがないというのも変な話ですね。
    • good
    • 0

たぶん切れています。


ただ、金払いました??

期限切れでは戻らないのが普通ですが、一度も教習を受けていないのなら還ってくるかも。
    • good
    • 0

判りません。


入校手続きだけをして、その後行っていないとしたら、とりあえず自動車学校に問い合わせをしてみてください。
一般的に教習期限といわれてる場合、教習開始から9か月・・・って言う風になっていると思います。
この"教習開始"がどの時点からカウントするのか?
入校手続きだけだったら、まだ教習開始になっていないかもしれないよ。
ただし、教習期限はカウントされていなくても、入校式に出ていないために入校手続き自体が無効になっているかもしれないし、仮にまだ有効で教習を受けられる状態だとしても、教習中に忙しいだなんだと言って行かなくなり期限が過ぎてしまう可能性が高いような気がしますねぇ~・・・・この質問分を見る限り・・・・
    • good
    • 0

もちろん切れてます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!