dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所に通っています。
昨日、縦列駐車を習いましたが、聞いていたほど難しくなく、教官からの指摘もほぼありませんでした。

なぜだったかというと、おそらく俗にいう、目印教習だったからだと思います。
"ポールの位置が窓のどこに移るか位置を覚えて。そこが左ハンドル切るポイントだから"など、目印が3箇所くらいあったので、ゆっくりやればすぐに慣れました。
なので、なぜここまで難しいという方が多いのか意外だったのですが、どういうことでしょうか?
※教習生、初心者マークが外れたドライバーの方ともにそんな声を聞きます

私が通う教習所は目印を頼りにする教え方だったからスムーズだっただけで、こういった教え方をしていない教習所に通う方は、やはり難しさを感じてしまうのでしょうか。

ちなみに私ですが運転のセンスが全くありません。
色々な項目を何度もやり直しました。
なので、恥ずかしいというか情けないですが、"うまいから出来ただけでしょ"という状況ではありません。
この先一般道で駐車する際などは確実にてこずるので、免許が取れたら必ず重点的に復習するつもりです。

A 回答 (7件)

目印教習が必ずしも悪いというわけではなく、免許を取って教習所の外に出ても、その目印を見つけることができれば、縦列駐車も車庫入れ(方向変換)も、同じように無理なくできます。


大型二種持ちですが、縦列駐車だけは、40年近く前に普通免許を取った時に習ったポイントのとおり行っています。もっとも、大型車も同じ原理なのですけれどもね。
問題はその目印をすぐに見つけることができるか?です。それは、経験がものを言うでしょう。

免許を取れば、遭遇する頻度は圧倒的に 車庫入れ(方向変換)>>縦列駐車 です。縦列駐車をする機会は圧倒的に少なくなります。これも、縦列駐車を難しくする理由かと思います。
    • good
    • 0

あんたは偉い!

    • good
    • 0

縦列駐車の難しさは、何と言っても「ぶつけた時にぶつけた事がバレないようにする」ことです。

これは一般道でも同じです。他の車にぶつけても「安心してください、ぜんぜんぶつけてませんよ」みたいにうまくごまかすのが難しいですね。
    • good
    • 0

微速で目印があって


早くハンドルを回せれば
特に難しいことはない

難しいところを強いて言えば
縦列駐車の漢字と意味

実戦では
何度でも切り返せば良いわけだし
危ないと思ったら
降りて目視確認すればいいから
取り立てて練習はいらないかも
自宅車庫入れなら目印つければいいし

広い駐車場で
車両規制線が狭いところは
左右3台で乗り降り
後ろは荷下ろし等に気を使うと良い
    • good
    • 0

教習所のコースと実際の駐車場は違います。


教習所は基本。 実際の駐車場は狭かったり、境界線が引いていなかったり、隣に大きな車が停まっていたり、斜め駐車があったり、高さ制限があったり・・・です。
免許は基本をクリアするだけです。実際の運転には臨機応変の応用が必要になります。
まずは合格することです。
免許取ったら、いつも運転する道路に対応できるように練習しましょう。
    • good
    • 0

まぁ教習所という特定の空間で行う分にはコツさえ掴めば特に問題はないですね



後は実地でうまく出来るかということだけ
現実世界だと、スペースも様々だし前後の車も様々だしね
自分の車を数乗ってどのくらいの空間なら行けるか行けないか把握するまではちょっと苦労するかも
    • good
    • 0

縦列駐車が難しい理由はいくつかあります。

以下にいくつかの主な理由を挙げます。

1. スペースの制約: 縦列駐車では、駐車スペースの長さに合わせて車を正確に調整する必要があります。十分なスペースがない場合や、他の車が周囲に駐車している場合は、駐車が難しくなります。

2. 車の操作性: 縦列駐車では、車を正確に進行方向と直角に動かす必要があります。一部のドライバーにとって、車の操作性やハンドリングの難しさが駐車を困難にする要因になることがあります。

3. 判断と視野の制約: 縦列駐車では、駐車スペースや周囲の障害物との距離や位置関係を正確に判断する必要があります。これには適切な視野と判断力が必要であり、これらが不足していると駐車が難しくなります。

4. 心理的な要因: 縦列駐車は一部のドライバーにとってプレッシャーを与える要因となる場合があります。周囲の人々の注目や時間の制約、他の車への接近など、心理的なストレスが駐車の難しさを増大させることがあります。

縦列駐車は特定の技術と経験を要するため、初心者や経験の浅いドライバーにとって特に難しい場合があります。しかし、練習や適切なガイダンスを通じて、駐車技術を向上させることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!