dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATOKパレットが表示されません。ATOK16をWindows7 Home Premiumで使っています。
とても困っています。
教えてください。

A 回答 (2件)

ATOKパレットの表示方法



(1)テキストサービスを使用しない設定にする
※Windows XPの場合はこの操作は不要です。(2)へ進みます。
1.起動しているアプリケーションをすべて終了します。
2.言語バーの[メニュー]をクリックし、基本のメニューから[プロパティ(環境設定)]
を選択します。
 *1ATOKパレットをお使いの場合は、ATOKパレットの[メニュー]をクリックします。
3.[入力・変換]シートに切り替え、[入力補助-特殊]を選択します。
4.[テキストサービスの詳細設定]をクリックします。
5.[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]または
[はい]をクリックします。
※管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]または
[はい]をクリックします。  必要に応じて、ユーザー名を入力します。 
[テキストサービスの詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。
6.[テキストサービスを使用しない]を選択して、[OK]をクリックします。
7.[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
8.Windowsを再起動します。

(2)ATOKの状態を言語バーで表示しない設定にする
1.言語バーの[メニュー]をクリックし、基本のメニューから[プロパティ(環境設定)]
を選択します。
 *1ATOKパレットをお使いの場合は、ATOKパレットの[メニュー]をクリックします。
2.[入力・変換]シートに切り替え、[表示]を選択します。
3.[ATOKの状態を言語バーで表示する]をオフにします。
4.[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
  ATOKパレットが表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2014/08/03 21:45

残念ながらATOK16はWindows7に対応していません。


ATOKだとATOK2007以降がWindows7対応となっています。

ジャストシステム製品の Windows 7 対応状況
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今迄Windows7で動いていたのですが、きっと相性が悪いのでしょうね。
大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2014/08/03 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!