
マンションの6階にある私の実家での出来事です。
ある日、母が朝起きてベランダを見てみると、
いくつかある植木鉢の中の一つの土が荒らされ、
そこに植えてあるピーナッツほどの大きさの球根がなくなっていたそうです。
荒らされた土は鉢周辺に散乱していて、
土は深くほじくりかえされていました。
1日だけではなく、その後数日に渡り、少しずつ球根を取っていっているようです。
20年以上その家に住んでいますが、こんなことは初めてです。
母や私は、犯人をカラス・鳩・スズメ・そしてネズミのどれかではないかと思っています。
ネズミは我が家では一度も出たことはありません。
6階のベランダにわざわざ来て球根だけを食べるとも考えにくいのですが…
そこでお聞きしたいのですが、
(1)マンションの6階で、土をほじくり、球根を取る生物として
考えられる生き物はいますでしょうか?
(2)実際に同じような体験をした方がいらっしゃいましたら是非お話しを聞かせていただきたいです。
(3)犯人がわからないと対処法もわからないとは思いますが…
このような被害に遭わないようにする方法などがございましたら是非教えて下さい。
以上です。
何卒よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館からハトを追い出す方法は
-
「カラスよけにCD」は本当に...
-
カラスはなぜ夕方になると西へ...
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
ウグイスについて
-
6階のベランダの土を荒らす生き...
-
鳩やカラスに陰茎は付いてますか?
-
札幌にいるハシボソガラスの割合
-
鳴き声がそのまま鳥の名前にな...
-
雀の鳴き声
-
スズメよりもとても小さな鳥、...
-
カラスが自分の至近距離で羽ば...
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
雛を食べられたツバメの親
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
曖昧で申し訳ないのですが、夜...
-
燕が戻って来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報