A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スポーツというと体を動かして楽しむイメージがありますが、将棋や囲碁、チェス等もスポーツに入るそうです。
そうだとしたら麻雀も立派なスポーツでしょう。私は他のスポーツはやりませんが、麻雀は大好きなのでその楽しさはよくわかります。それは端的に言うと「人生そのものとよく似ている」ところにあります。麻雀は運の要素が非常に大きいスポーツですが、一方考えるべきことも非常にたくさんあり、個人の実力次第で結果が大きく変わります。その「運」と「実力」の割合が人生そのものに極めて近いように思えるのです。だから麻雀を1回打つことは一つの人生を生きることであり、そこで人は幸運な人生や不運な人生、波乱万丈な人生や平穏無事な人生、順風満帆な人生やどん底のまま終わる人生、他者の才能を見せつけられる人生や実力で成功を勝ち取る人生など、様々な人生を体験できます。これが私にとっての麻雀の楽しさ、つまりスポーツの楽しさなのです。これでジャスト400字です。なんなら丸写ししても構いませんよ。
No.3
- 回答日時:
(1)(2)のお二方のご回答は、質問者が課題や宿題の回答を回答者に丸投げにして、ちゃっかり自分の意見を持たずに済ませようとしているのではないか受け止められて、それを警告しようとの意図が感じられるなと私は思いました。
私も「丸投げ」の質問は忌避したいのですが、質問者が、作文苦手な中高生かもしれぬと思い直して、作文の基本のはじめのはじめを一つだけ記します。「スポーツ」の意味を辞典で調べて、質問者自身の好きなスポーツを一つに絞り、そのスポーツをしてみて楽しかった体験と辞書の意味と重ね合わせてみてください。次にそこから思い浮かぶことをメモしてみてください。そのメモに従ってご自分の意見を一つにまとめてみてください。それを記せば、400字の意見なんてスラスラできあがります。回答があまりに基本的すぎたかもしれません。その際はお許しください。
No.2
- 回答日時:
スポーツに楽しさを見いだせないでいる人も、広い世の中には必ず居るはずという当たり前の認識を欠いた設問、作文課題(意見文提出の強要)は、教育的見地として如何なものかと書くべし。
スポーツは必ず楽しいものという決め付けは良くない。多様な考え方、生き方を認めなければいけない。No.1
- 回答日時:
>どう書けばいいでしょうか?
原稿用紙に手書きするなら、まず利き腕に筆記用具を持って、表題と名前を書いたら、行を変えて最初の一マスは開けて書き始めます。
主語と述語をはっきりさせて、句読点や改行を上手に入れて読みやすく書くのがコツです。
ワープロソフトで作るなら、最初にページ設定から文字数と文字列の数を決めて、文字の大きさやフォントも決めてから打ち始めます。
縦書きにするか横書きにするかは、特に指定がなければあなたの好みでどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝倉海みたいな身体にたりたい...
-
三頭筋が筋肉痛の時にダンベル...
-
トレーニングウェアの洗濯をど...
-
褒めて伸ばすタイプではないと...
-
上半身がっちり、ヒップアップ...
-
上腕三頭筋のトレーニングはプ...
-
週2回のウエイトトレーニング...
-
私の好きなスポーツの作文
-
回答お願いします。
-
鍛錬のペース作り
-
器具を何も使わないトレーニン...
-
名古屋で加圧トレーニングをし...
-
横浜市戸塚スポーツセンターを...
-
筋トレと寝不足
-
女はみんなスポーツ音痴なんで...
-
効果的な筋トレの頻度は? 脂肪...
-
三分割実施中の筋トレ頻度
-
ジムに行く人の中には、朝着替...
-
モチベーションが。。。
-
トレーニーさん達にお聞きした...
おすすめ情報