dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイマイガの卵の駆除方法については、様々な自治体のHPで調べました。

卵を壁から剥離するとき、中から出てくるのはどのような状態のものでしょうか?
気持ち悪くて気が進まないけど、駆除しなければ、、と思っていて、伺いたいです。

卵は5月くらいからあるものと、最近2箇所、アパートのベランダ外壁に産み付けられているのを発見しました。
上述のHPでは、7~8月あたりに卵を産み付ける、とありました。すると、春からくっついている卵(繭のような、あれです)は、もう中身はないのでしょうか?

ひとり暮らしを始め、今まで虫は親任せだったので、自分で対応しなければならないことが恐怖ですが、成長しなければ..と思っています。
どうかご回答お待ちしています。

A 回答 (1件)

ふわふわしたスポンジ状のなかに粒々した卵があります。


なるべくまとまった形のままこそげ落とすようにしてください。
崩してしまうと綿が舞うようにふわふわ飛び散りますので。(できればマスクして手ぬぐいかぶってするのがいいと思う。)

たぶん四角のPETボトルの底を切り落として使えって書いてありますよね。
それでいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!