
B's Recorder GOLDを使っています。
(1)データCD作成機能と音楽CD作成機能の2つがあるのはなぜでしょうか(分ける必要あるの)?
例えば、「ディスクアットワンス」「ディスクを閉じる」を選択しておけば、データCD作成機能で音楽CDを作ることは可能なのでしょうか?
(2)また、データCD作成機能を使うとディスク書込み後にコンペアを選択することができますが、音楽CD作成機能ではコンペアを選択できないのはなぜでしょうか?
(3)音楽CDをバックアップするには「CDコピー」(CD一括コピー)機能と「音楽CD作成」(曲ごとにコピー選択)機能のどちらを使った方がいいのでしょうか?(どちらでもいいのであれば、皆さんは実際どちらを使っていますか?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、「ディスクアットワンス」「ディスクを閉じる」を選択しておけば、データCD作成機能で音楽CDを作ることは可能なのでしょうか?
ダメです。
というのは音楽CDの場合にはWAVファイルを
CDDAという形式に変換しています。
データCDで焼けばたんにWavファイルを書き込んだだけで、CDデッキで聞くことは出来ません。
また、音楽作成時でも、特にディスクアットワンスでなくとも、トラックアットワンスでも音楽は聴けます。
(2)うむむ。コンペアってなんでしょう??
BS使っているんですが・・・???
気にしたことありませんです(^_^;)
(3)例えば、1曲目と2曲目の曲間がゼロであるばあい、「音楽CD作成」(曲ごとにコピー選択)、でやってしまうと、そのままでは2秒間あいてしまいます。
個別にギャップ調整が必要になります。
が、CDコピーであればギャップ間もコピーされます。
悪名高きCCCDについてはPCにかけたことが無いのでわかりません。
回答どうもありがとうございました。
(1)そうですよね。
普通にCD作るときってCDドライブ間でも一回HDD内にWAVとしてとりこむから、絶対その後、WAV→CD-DAに変換しなくちゃいけないんですよね。
その変換作業を「音楽CD作成用」を選ぶとB'Sが自動でやってくれるんですよね。
考えて見ればわかることでした。
すみません!!
(2)あと、コンペアってB'S GOLDで選択するとこありませんか?
書き込んだデータと元データをコンペア(比較)する機能です。
なぜ、この機能が音楽CD作成時には使えないかというと、HDD内のWAVと書き込んだCD-DAはデータが違うのが当たり前だからです。
No.2
- 回答日時:
「ちなみに、CDバックアップ機能で音楽CDをコピーしても家のオーディオ機器では問題なく聞けます。
」これは、フォーマット云々よりもCDを丸ごと(イメージどおり)バックアップしているからです。CCCDじゃなかったら、もちろん聞けるでしょう。
B's Recorder のCDバックアップ機能って本当にイメージ通りにバックアップしてるんですかね??
B's Recorderは、イメージでバックアップしてるのではなく、全部のデータをただコピーしてるだけかなーって思っていました。
イメージでバックアップしてたらCCCDでも焼けちゃうはずですよね?
当方認識間違い???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
FastCopyやFire File Copyは信...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
AUTOCAD LT2004での設定バック...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
A4ファイルを綺麗に並べる方法...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
フォトショップでのアイコン作成
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
二つのBecky を統合できますか。
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
VMware Workstation Playerで使...
-
iTunesの曲にビックリマークが...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
ロボフォーム(無料版)のデー...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
MOにデータを移す時など「新し...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
pc共有サーバー 誤ドラック
-
PC買い替え時、新PCへのBecky! ...
-
バックアップでミラーリングの...
-
筆ぐるめ データーの取り込み...
-
コピーするのとバックアップを...
おすすめ情報