
近所の公園に6匹ほど野良猫がいます
近隣の住民の人が去勢などを施し、えさも毎日与えるなど地域猫として扱っているのですが、ほとんどの猫は警戒心がすごい強いです。
餌をおいても人の存在を警戒しながらでしか食べず、こちらがちょっと動いたら食べるのを止め、逃げられる体勢を取ります。
しかし、一匹だけ異常に人懐こい猫がいて、初対面の私にも近づいてきて、体にまとわりついて体をなでることもできます。
その猫は6歳だそうですが、元々飼い猫だったかは不明です。
なぜ、そこまで性格が違ってしまうのでしょうか?
どういう点で性格が決まるのでしょうか?
「三つ子の魂100まで」ではないですが、生まれてから人間に飼われていたかで決まってしまうのでしょうか?
そして、警戒心の強い猫を人懐っこく改善することは可能でしょうか?
youtubeで野良猫の里親になり、育てている成長期を見た印象としては、ひっかき噛み癖といった攻撃性をなくす程度の改善は見られるものの、人懐っこくするまでには改善できないように思えます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
警戒心の強い猫を初対面の誰にでも人懐っこい性格にすることは不可能かと思います。
根気良く接することで特定個人への警戒心を解くことは十分可能かと思いますが。
私も初対面では私から逃げていた野良猫に毎日挨拶をしていたら、1ヵ月ほどしたらだんだん逃げなくなり、しばらくしたら猫のほうからすり寄ってくるくらい懐いてくれたことは何度かあります。
ただしその子は他の人間を見ればやはり逃げていました。
猫も人間をきちんと見分けるので、あくまでも個々人の間柄、ということになるかと思います。
人間でも人見知りをする人や他人に簡単には心を開かない人間を誰にでも簡単に気を許す人間に変えてしまうのはそれこそ洗脳でもしない限りは不可能でしょう。
猫も同じではないでしょうか。
ちなみに今の私の家の猫は野良ネコの生んだ生粋の野良ネコですが、赤ちゃんのころから異様に人懐っこかったです。
他の兄弟猫や親猫は非常に警戒心が強く、人間が近づけば威嚇しつつぱっと逃げてしまうのに、その一匹だけ人間にすり寄ってきました。
なぜ兄弟の中で一匹だけ人懐っこかったのかは原因は分かりません。
その子だけは餌を取る能力が劣っているらしくガリガリに痩せこけており(他の子はそこそこ栄養状態は良さそうだった)、見かねて家に連れて帰ったという経緯があります。
生まれつき警戒心が無さ過ぎて野良として生きていく能力が欠けていたのかもしれませんね。
知り合いの猫でも初対面の他人(例えば私)に対してすぐ懐いてくる猫はだいたい子猫のころから人懐っこい子だったそうです。
そう考えると警戒心の特別弱い猫は生まれつきそういう性質ではないかなと思います。

No.1
- 回答日時:
>警戒心の強い猫を人懐っこく改善することは可能でしょうか?
期限を切らなければ可能でしょう。
私も、あるマンションの住人家族に追われて殺されそうになっていた野良猫を保護して
最初は私や診察してくれた獣医さんにも牙を向いて威嚇してきていましたが
10年くらいかかってやっとそれが収まって、それから少しずつ
手からご飯を食べるようになって、頭を撫ぜても怖がらなくなって、
抱き上げることができるようになって、膝の上で眠るようになりました。
昨年、20歳で永眠しましたが、最後は私の腕の中でした。
その猫のためにひと部屋を開けて専用にして
最初の頃はその部屋に入るときにはノックをして(笑)入ったものでした。
時間はかかりますが、接し方しだいで性格は変わると思います。
すごい根気ですね
それまで猫に合わせた接し方・生活形態の変化をするのはかなり苦労したでしょう。
普通の猫好きというレベルではできないでしょうね
しかし10年かかってようやく手からご飯を食べるようになるなったとは、ちょっとやそっとでは変わらないのも納得できます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
野良猫は朝と夕方現れますが今...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
最近、夜中に野良猫がうるさい...
-
今日から旅行です。 車の中で、...
-
可愛いですか? 暖かい日差しに...
-
飼い猫がよく人がいないところ...
-
猫の出産
-
夜中、犬の遠吠えのような鳴き...
-
野良猫の餓死
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
内緒で猫を飼う
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫に隠れて餌をやってます ...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
ガリガリの野良猫にご飯をあげ...
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
夜中に猫が喧嘩していてうるさ...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
野良猫にドライフードは良くな...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
毒エサで野良猫を駆除すること...
-
老猫がいなくなった
-
野良猫の出産後の行動について。
-
飼い猫がよく人がいないところ...
-
野良猫は朝と夕方現れますが今...
-
子猫の捕まえ方
おすすめ情報