アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そもそもAM12:00は、存在するのでしょうか?

A 回答 (9件)

答は決まってない。

URL参照
一般的にはAM12:00は昼でしょう。

参考URL:http://nlogn.ath.cx/archives/000136.html
    • good
    • 0

表記的には12AMが正しいはずです。

(○:xxAM,×AMxx)

あの11PMが23時以降に放映されていたことを考えると12AMは正午をさすと思われます。
    • good
    • 0

存在しないと思います。

    • good
    • 0

午前12時、午後0時だと思います。


ある公的文書に正午のことを午前12時と記されたことがあります。
    • good
    • 0

いわゆる夜中の12:00は「午前0時」


昼の12:00は「午後0時」といいます。
    • good
    • 1

 「午前」とは「午の刻」の前です。


 そして午後は、「午の刻」の後です。

 つまり、『午前12時』は存在しません。
 午前12時は、厳密には『正午』、つまり「まさに今、午の刻」ということです。
 正午は午前でも午後でもありません。
 1日は午前0時0分1秒(つまり午後12時の1秒後)から始まって正午に至り、午後は0時0分1秒から始まります。

 しかし、AM、PMになると話は別で、そもそも「AM/PM」と「午前/午後」は違う概念であり、イコールではありません。
 それが証拠に、「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。
 AMは、夜中の0時0分0秒から始まり、11時59分59秒までです。
 で、正午はPM0:00です。つまり、本当はAM12:00は存在しないわけですね。
 でも英語の場合、お昼の12時をAM12:00と表現するのは、これは解釈の違いでしかなく、特に使ってはいけない表現というわけではありません。

 ちなみに、お昼の12時を「PM12:00」と表現する時計が世にはたくさんありますが、これはシステムの都合によるもので、厳密には間違いです。
    • good
    • 0

#3です。


数学的に見てみます。

私の見解では、午前・午後はそれぞれ開始点を含み終了点を含まない半開区間であり、つまり境界はその後に来る方に属している、というものです。
つまり正午は午後側に来ると。

#6さんのおっしゃるとおりだと、私の見解はAM,PMに対するものということになりますね。午前・午後は時刻の開集合で、正午は時間空間における特異点といったところですかね。
    • good
    • 0

いろいろな回答が出てきて,かえって混乱しておられませんか。

>soukosoukoさん

回答者の中には,質問のタイトルを見落としている方もおられるようですが,「AM12:00は昼? 夜? そもそもAM12:00は、存在するのでしょうか?」とつながっているんですよね。

だから,「存在するのでしょうか」の意味は「AM12:00という書き方は正しいのか」ではないと思いますが,それはそれとして,英語の書き方としてはAM, PMは数字の後につけます。
したがって,もし表記するとしたら12:00 AMが正しいわけで,No.2さんのおっしゃるとおりです。

------------------------------

次に,既出の回答のうち
No.6の見解はあまりにも独自すぎてよくわかりません。

>「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。
とありますが,AM/PMのMはmeridiemのmですよね。
これって正午に相当するんじゃないでしょうか。
「11:59AMとは書くが,0:00Mとは書かないじゃないか」と反論されるのであれば,「それならば日本語だって,午前11時59分とは言うが,午12時とは言わないから同じだ」と申し上げておきます。

>1日は午前0時0分1秒(つまり午後12時の1秒後)から始まって正午に至り、午後は0時0分1秒から始まります。

なぜ1秒待たないといけないのか分かりません。
24時間のうち,午前が11時間59分59秒,午後が11時間59分59秒,午前でも午後でもない時間が2秒間あるのですか?
そして,その空白の2秒が「午前・午後」では正子・正午の直後の1秒間で,AM/PMでは直前の1秒間になるのはなぜですか?
(正子とは夜中の0時のことです。念のため)
“それが証拠に、「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。”というのが理由らしいですが,さっぱり分かりません。

「厳密には」とおっしゃっていますが,どうも厳密には思えないのです。
まして,このようなユニークな(今まで言われていたことがないような)見解を披露するのであれば,もっと丁寧で説得力ある説明を望みたいところです。

------------------------------

それより,本当に厳密なのはNo.8さんの回答でしょう。
数学的な考察ということで,おそらく,デデキントの切断などを念頭に置いておられるのだと思います。

ただ,私は,「午前・午後」が数学でいう「切断」である必要はないと思っています。
時間の表記は,日常生活で使うものですから,実用的・合理的であればよいのではないでしょうか。

-----------------------------

で,私の考えはこうです。
「正午=午前12時=午後0時」
ただし,正午を少しでも回ったら午前12時は使わないで,午後0時何分という。
「正子=午後12時=午前0時」
ただし,正子を少しでも回ったら午後12時は使わないで,午前0時何分という。
(つまり,正午・正子に限り午前・午後の二重登録を認める。)←従って,「切断」ではない。

その根拠というか考え方については,実は同様の質問が今までに何回か出ていまして,そちらで回答しましたので,それらをご覧下さい。
「質問:時間について」(No.661523)
「質問:午後12時」(No.500599)の回答No.6
「質問:正午の言い方」(No.146833)の回答No.6
「質問:午前12時って?」(No.95245)の回答No.5

3番目・4番目へのリンクは参考URL欄に入り切りませんでしたが,2番目の「質問:午後12時」のところから飛べます。

なお,No.1さんの紹介していただいたページはわかりやすくていいですね。
私もこのページの筆者と同意見です。

大変長くなってしまってすみません。参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=66152 …
    • good
    • 0

こまかいことを言えば、


「12:00a.m.」と、「小文字」に「.」が入ると思うんですが・・・
(コンビニも小文字だけど)

数学的に考えてみると、
分数で「12/12」は「1」になります。
あえて「帯分数」にしたときに「1と0/12」でも同じです。

夜中の0時(12時)を、前日からみれば「12/12」(12:00p.m.)で、翌日から見れば「1と0/12」(0:00a.m.)
整数部分は「日」に相当。

(デジタル時計が、「11:59PM」の次に「12:00AM」になるのは納得がいかないな。12:59AMの次が1:00AMなのも)
私は時計を「24時制」にセットしてるので、いちいち突っ込みを入れなくてすんでますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A