dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日フリーの AVG2014 を使ってスキャンしたところ、トロイの木馬が見つかりました。

どうしたらよいのでしょう。

何かしなければならないことがあったら、教えてください。

A 回答 (3件)

>>HDDを深層フォーマット


>深層フォーマットとは、なんでしょうか?また、どのようにするのでしょうか?

#2の方の独自用語ですので、どういう事かは#2の方の回答を待つとして
(作った本人しか意味の通じない)独自用語を、このようなQAサイトで使用しても相手には伝わらないというのは覚えておいた方がよいかもです。
    • good
    • 0

トロイの木馬は発見されただけなら駆除すれば解決できますが、もしもイベントが発動してしまった場合は、手の施しようが有りません、HDDを深層フォーマットして、全て入れなおすしか手立てが無くなる場合もあります。


駆除できない例としては、WindowsSystemの重要な部分に感染した場合、Windowsが自分で自分を消すことが出来ないと言う特性上駆除できないという事が起きます、駆除用CDで起動して駆除しても、今度はけしたためにWindowsが起動できなくなる、起動できても、障害が発生すると言う場合もあります。
AVGの有償版を購入して駆除する事が大事です、トロイの木馬は言葉道理、日付やイベントにより発動するわけで、潜伏期間中は何もしませんから、その時に駆除すれば、何の影響も残りません。

この回答への補足

>もしもイベントが発動してしまった場合
イベントとは、なんでしょうか?

>HDDを深層フォーマット
深層フォーマットとは、なんでしょうか?また、どのようにするのでしょうか?

補足日時:2014/08/16 16:37
    • good
    • 0

>>先日フリーの AVG2014 を使ってスキャンしたところ、トロイの木馬が見つかりました。



AVGに限りませんが、フリー版(無償版)は、「必要ではあるけど、これは有償版だけ提供する機能」って削られた機能があります。
なので、機能制限版を使っている限り、今後もそういうことは、よくあることだと思っておく必要があります。

もちろん、有償版を使っていても、侵入されることはあるかもしれませんが、それでも、「有償版なら、それ以上の被害が起こるのを防ぐ」ってことが期待できますからね。

できれば有償版のアンチウイルス・ソフトを使うことでしょうが、お金が無いなら、どうしようもありませんね。

この回答への補足

有償版の購入を親に相談してみます。(パソコンは、家庭のものなので購入すると思いますが)

有償版のアンチウイルスソフトのオススメは、何がありますか?

補足日時:2014/08/16 16:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!