
お世話になります。
Arduinoで検証すると「コンパイル時にエラーが発生しました。」と出ますがスケッチ上に黄色い帯が出ません。
なにが原因なのでしょう?
参考にしたスケッチ
http://www.mauroalfieri.it/en/elettronica/data-l …
これに「RTClib.h」というファイルを同じ場所に置きました。
テキストファイルに以下のスケッチをコピーし「RTClib.h」を作成します。
// Code by JeeLabs http://news.jeelabs.org/code/
// Released to the public domain! Enjoy!
// Simple general-purpose date/time class (no TZ / DST / leap second handling!)
class DateTime {
public:
DateTime (uint32_t t =0);
DateTime (uint16_t year, uint8_t month, uint8_t day,
uint8_t hour =0, uint8_t min =0, uint8_t sec =0);
DateTime (const char* date, const char* time);
uint16_t year() const { return 2000 + yOff; }
uint8_t month() const { return m; }
uint8_t day() const { return d; }
uint8_t hour() const { return hh; }
uint8_t minute() const { return mm; }
uint8_t second() const { return ss; }
uint8_t dayOfWeek() const;
// 32-bit times as seconds since 1/1/2000
long secondstime() const;
// 32-bit times as seconds since 1/1/1970
uint32_t unixtime(void) const;
protected:
uint8_t yOff, m, d, hh, mm, ss;
};
// RTC based on the DS1307 chip connected via I2C and the Wire library
class RTC_DS1307 {
public:
static uint8_t begin(void);
static void adjust(const DateTime& dt);
static void sqw(int sqw);
uint8_t isrunning(void);
static DateTime now();
};
// RTC using the internal millis() clock, has to be initialized before use
// NOTE: this clock won't be correct once the millis() timer rolls over (>49d?)
class RTC_Millis {
public:
static void begin(const DateTime& dt) { adjust(dt); }
static void adjust(const DateTime& dt);
static DateTime now();
protected:
static long offset;
};
みなさま、どうかよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ「コンパイルエラー」が発生してしまいました。
確認に使ったのは「arduino-1.0.1」ですが…
#2の後半に記述した手順でコンパイルは通りましたよ。
# Windows7 Pro(64bit)…だけど関係ないと思われますが。
対応するシールドも持っていないので動作検証まではできません。
# そしてシールドを購入する気もありません。今のところ必要性ないし。
エラーメッセージ不明なので私はここで終わり…ですかね。
ご丁寧に、ありがとうございます。
私が使っているVerは「1.0.5-r2」と書いて有ります。
Verの違いでエラーが発生するのでしょうか・・・
Wir5様の所で、エラーが発生しなかった。と言うことが分かってとてもよかったです。
本当に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これも、試してみたのですが・・・・違うところがエラーに。
>RTClib内の情報をマルッと書き換えたりしたのですがエラーに。
>ライブラリを使わずに同じホルダーに入れたらこんなエラーに。
どんなエラーですか?と……
まぁ、試してみました。
どうも、ある程度手を入れてあるRTClibみたいですね。
ということで…#1で回答した際のRTClibはディレクトリごと削除。
質問に書かれたサイトのリンク先にある「Download sketch del data logging」の「GitHub」のリンク先から同じようにDownload ZIPで取得。
展開するとRTClib.hとRTClib.cppが出てきますので、元々のスケッチが置かれているディレクトリにコピーしてください。
その後で、Arduinoコンパイラを起動して「検証・コンパイル」で。
重ね重ね、ありがとうございます。
Wr5様の所ではエラーが発生しませんか?
同じ「コンパイルエラー」が発生してしまいました。
PCの問題でしょうか・・・・
WIN7なのですが。
検証していただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>テキストファイルに以下のスケッチをコピーし「RTClib.h」を作成します。
RTClib.hだけ…ですか???
RTC_DS1307クラスのadjust()の実体とかどこにあるんでしょう???
https://github.com/adafruit/RTClib
で、右側の「Download ZIP」からZIPファイルを入手し、
展開してできたRTClib-masterディレクトリの中身をArduinoコンパイラのlibrariesディレクトリに入れればいいんじゃないですかね?
# 実際にはlibrariesディレクトリにRTClibというディレクトリを掘って、その中…でしょうかねぇ……。
その後、Arduinoコンパイラ起動して、[スケッチ]-[ライブラリを使用]-[RTClib]を選択…でよいかと……。
早速ありがとうございます。
これも、試してみたのですが・・・・違うところがエラーに。
RTClib内の情報をマルッと書き換えたりしたのですがエラーに。
ライブラリを使わずに同じホルダーに入れたらこんなエラーに。
もう少し、試してみます。
何か、情報が有りましたら
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 大量のデータを読み込んで表示する速度を改善したい 8 2023/05/07 13:29
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既定のコンストラクタがありま...
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
-
多重定義が起きている?--lnk20...
-
typedef unsigned int UINT;が...
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
見た目は同じソースなのにエラ...
-
_beginthread()の使用について
-
コールバックって・・・
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
void **(char や intのアドレ...
-
アドレス渡し?
-
ArduinoでMouse関数を使用して...
-
Arduinoを使ってMIDI機器のコン...
-
C#でラジオボタンを設定に記録...
-
pic16f88とosl40562-lrとc言語...
-
C で、関数の中から、別の関数...
-
VC++でGetKeyboardStateがうま...
-
C++でイベントドリブンなコード...
-
gcc: incompatible pointer type
-
C# Controls.Addで動的に配置し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
-
戻り値を返す関数の前に(void)...
-
多重定義が起きている?--lnk20...
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
const_castのつかいどころを教...
-
既定のコンストラクタがありま...
-
C# Controls.Addで動的に配置し...
-
(void)0 はどんな意味ですか
-
C#でラジオボタンを設定に記録...
-
ウインドウの移動禁止
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
Delphiの定数とローカル変数の...
-
typedef unsigned int UINT;が...
-
int main()、void main()、void...
-
C言語 extern について
-
void*型の配列について
-
VC++でGetKeyboardStateがうま...
-
_beginthreadにて発生するコン...
-
gcc: incompatible pointer type
おすすめ情報