dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外反母趾ぎみです。

親指が 隣の指の方へ曲がり、その指が親指の下部の余った肉を踏んで
痛みます。

今 履いてる自転車用シューズ (ツーリング向けだけど細身。ビンディング使用。)
、先が細くて ますます つま先が圧迫されます。

つま先がゆったりしたシューズ、ありませんか?

 画像は、今 使ってるモノです。 「シマノ RT 52」
これでも、親指まわりが従来のよりユッタリしてるそうですが・・・。

「つま先が ゆったりシューズを ご存知あり」の質問画像

A 回答 (10件)

先にも回答されていますが、SPDなら、クリッカーでしょうか。


http://www.cyclowired.jp/?q=node/123460

実際に観ましたが、画像の見た目以上に、ちょっと硬めのスニーカーです。

あとは、自分の周りではフィジークも他からの履き替えが多いですね。
自分でもナイロンソールのR3を履いていて、そちらでも十分ですが、上級のはカンガルー革で、フイットも更にいいみたいです。
http://www.riogrande.co.jp/news/node/17546

ついでに。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/worldcycle/fitting …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご回答文中の最後のサイト、「サイズ計測値によって靴を選ぶ」 みたいなの、とても参考になりました!!

サイトの例に従い、実測してみました。
私の足、足長「26.0cm」、足囲 「26.0cm」 。

・・・幅の適合サイズは 「EEE」 です・・・。 かなり幅広・・・。
ついでに 親指の曲がり角度も測ったら・・・「19.3°」 。
完全に 「外反母趾」 でしたッ! ( 15°以上が ソレなので。)

選ぶべきシューズが 見えてきた気がします。

あとは 試着して・・・ 

お礼日時:2014/08/24 18:56

横山製薬の足専ラボで「重度の外反母趾」用を何年も使っています。


一般の薬局で取り寄せてもらっています。隣の指とは隙間ができるので、幅広の靴と併用しては?
Amazonで購入したのではありせんが、説明のために検索したら、でました。画面右端の1個入り¥479のものです。
わしは一般薬局で取り寄せたので何割か高かった?ですが。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5% …
指の間に挟んで親指と第2指の間を広げる物です。
靴下と靴はゆったりした物で自転車用ではありません。
昔、レーサーシューズのつま先と踵に靴修理用ゴム板を釘ドメして、店内歩行の時の「ペンギン歩き」を緩和していました。
いまもクリップとストラップ使用ですが、レーサーシューズは止めました。靴はEEEEで底のゴムが硬いウォーカーメイトを履いていますがペダルはクイルのままなので、数年で靴底に食い込み買い替えをしています。平面の多いペタルにすべきですが。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5% …

痛くないので外反母趾+内反小指は放置していますが、横アーチがなくなり足裏の骨膜炎で歩行時痛い時があります。
ペタリングは引き上げを主にしているので痛みません。これは膝軟骨消失への対処でもありました。
レーサーシューズ使用時は幅広の自分にはややつま先が細い感じでした。でも、外反母趾の原因は医者の言とは違って遺伝子的要因だと自分では判断しています。骨盤の方からネジレが来ているかんじで、、、、、。手術しても再発率は7割以上?と読んだのですが、「今はもっと良くなっている」と整形外科医。年に数回しか痛みがないので、残高少ない歳でもあり、此のまま放置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こうしてみると 自転車乗りのみなさん、けっこう足幅で悩んでらっしゃる方、多いんですね!
そういう方々からのアドバイスを得られ、この質問を立てた甲斐がありました!!

そもそも私のは 外反母趾により起因した悩み。

回答者さまがお使いのグッズ、私も取り寄せて使います!
自転車に乗ってる時ばかりでなく、普段の生活においても悩まされてますから、外反母趾。

私の父親も ひどい曲がり方でした、足の親指。
完全に遺伝です。
最近、私の足指も けっこう来始めまして・・・。
まずそれの緩和からだと思います。

とっても参考になるモノの紹介、感謝いたします!!

お礼日時:2014/08/24 19:18

・SIDIのMEGA系


・シマノのワイドラストもの
・Northwave
あたりが幅広の靴の定番でしょうか。
ただ、自分の経験上あまり足に会ってない幅が広い靴を履くと、逆に靴が前に滑ってつま先に痛みが出ることが多いです。
自分の場合、Northwaveの靴は幅が広くて楽なのですきなのですけど、長時間漕いでると小指があたって痛くなります。
ところが「細め」といわれるSIDIのノーマル巾の靴を使ったら発生しない。。。
つま先当たるので、幅広いほうがあってると思ってたんですが、実際には細かったんですね。

なので、メーカーごとどころか製品によっても靴の形違いますから、知識のある店員さんがいるところでじっくり選ぶことをお勧めします。
もしくはサイクルモードにシマノがシューズフィッティング用のブースを出してたり、最近はシューフィッターのいる靴屋さんとかありますから、手持ちの靴を持ち込んで相談してみるといいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>幅が広い靴を履くと、逆に靴が前に滑ってつま先に痛みが出る

・・・ それです!
余裕を持たせたつもりでも 逆にシューズの中で足が前に出てしまう。

やはり、足の前後長を合わせなければなりませんよね。
その上で、「つま先の幅方向にゆとりを」 が、私の狙いなのです!

前のめりに足が動くのは 幅広のせいなんでしょうか?
前後長が合ってないからでは??

・・・などと言うのは おこがましいコトでした。
おっしゃる通り、「メーカー毎どころか製品によっても違う」 
それを、「千差万別な個々のアシ」 に、「どんなのがイイか?」
などと言うことが。

手持ちの靴を持ち込んで・・・ のアドバイス、役にたちそうです!

お礼日時:2014/08/24 17:45

DIADORAです。


自分は、甲高・幅広で絶対にロードシューズは、フィッティングで苦労するだろうと思ってましたが
昨年7月 30年ぶりに スポーツ自転車 ロードを購入し シューズについて行きつけショップに相談したら 取り扱ってる DIADORA これを履いてみてと言われ ジャストフィットで感動しました。
指先幅部分余裕があります。自分は、巻爪なので幅が狭いと 直ぐに痛みだすのですが 1年履いてますが全く 当たりなく 痛みも出ません 外反母趾などにも対応する幅だと思いますよう。
シマノ・フィジーク・SIDIでも 日本人向けワイドモデルが出てますが DIADORAが良いと思いますよ。

サイクルシューズ 特にロード用は、ソールの固さ 撓み量も重要で SIDIは、最上級モデル以外 柔らかすぎて ロードとしての吹き込みに使い物になりませんので あしからず。

自分は、DIADORA Mig Racer(昨年7月2万円)というシューズを買い あまりにフィット性が良いので
買い増しで JET Racerという最上級モデルが 安売りしていたので(1.2万) 2足買い置きしてます。 
現状 Mig Racerなら CRCで 1.2万程度で販売しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

DIADORAと聞き、驚きました!
私は自動車整備士なんですが、安全靴は その 「DIADORO」製です!!
通気性の良いメッシュタイプのを使っており、重宝してます。

そうだったんですか~、自転車用のシューズも作ってたとは・・・。
そこのサイトをのぞき、認識を新たにしました。

貴重な情報、ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/24 17:09

シマノにも幅広タイプがあるのでどうでしょうか?


SIDIも幅比呂あるしアッパーはやわらかめなのでいいかも。

私は、外反母趾ではないですが、幅広です。甲は低いのです。
靴は、ノースウェーブを好んで履いています。

シマノなら、43の普通幅じゃ横がきついです。43の幅広でちょうどいい感じです。
ノースウェーブは、41を履きます。つま先、かかとの隙間は0に近いです。シマノの43の普通幅よりノースウェーブの方が幅広いような感じですね。

ヨーロッパのメーカーは、幅広でなくても結構幅広があると思いますよ。
SIDIで幅広でワンサイズ大きめなら楽かもしれませんね。(お勧めしにくいけど痛いよりはいいでしょうね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

また再び 改めてシマノのサイトをのぞき込んでみました。
足型にいろいろあるようで、私には 「パフォーマンス ツアー ラスト」 を使ったモデルがいいような・・・。
でも、試着してみないことには・・・ですね。

私が履いてるシマノのサイズは、43です。 そのサイズの幅広ってのを試してみたくなりました。

SIDIのシューズはカッコイイし、ノースウェーブはビビッドな色があってステキです。

情報、嬉しくおもいます!!

お礼日時:2014/08/24 16:55

SUPLESTのMTB用シューズは、私はナイロンソールを使用してますが、結構固めでペダリングしやすいですが、つま先の反りが大き目で、歩きやすいです。

歩きやすさはソール形状の影響が大きいですから、カーボンソールでも充分に歩きやすいと思われます。
サイズはシマノと同じでフィットするはずでずが、タイトが好みなら半サイズ下が良いかもしれません。

シマノのシューズは、ワイドタイプでさえ大して幅が広くありません。数年前に足型の設定が変わって、全体的に細めにシフトしたようです。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの ご回答、ありがとうございます。

お詳しいんですね、メーカーの動きに。
シマノが悪いワケではない、私のアシが オカシイのだ!

ツーリングとは言え、乗ってる時間の方が 歩いてる時間より長いのだから、
それに適した素材を・・・と考えてました。

でも、相反する 「カーボン×ナイロン」 でも、その形状を工夫すればイイ。 と。

ロードでも、「歩きやすさ」 を追求したモデルが出たことに感動しました!

お礼日時:2014/08/23 15:52

下駄の鼻緒方式のサンダルなどは論外でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
イイかも知れませんね、つま先に負担かかりませんし。

サンダルっぽい履物にもビンディング機構が付いたモノもありましたもんね。

一考の価値があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/23 15:43

シマノのクリッカータイプのシューズは少し爪先ゆったりめです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

シマノのシューズを改めて検索しました。

なるほど、クリッカーシリーズ、良さそうですね。

見てくれもイイし、今付いてるSPDペダルでも使える!

これと、先の回答者様がご提示くださったシューズ 両方を試着?できる店があるとイイのですが・・・。
なにせ飛騨の山奥に住むサルですので、名古屋くんだりに出かけるのも 1日がかり・・・。

なんとか、自分に合うシューズを見つけたいです!!

お礼日時:2014/08/23 14:07

私も足が幅広で親指が長めなので、合うものが少なくて苦労しました。


あなたのような場合、シマノの熱成形シューズでも基本形状が合わないので、ちゃんとフィットしないんですよね。

でも、あなたの希望にピッタリで、快適に使用出来るシューズが有ります。

ゼータトレーディングという総代理店が扱う「SUPLEST」(スープレスト)というシューズメーカーの製品です。
私は今までここのシューズを3足買いましたが、満足出来る履き心地です。

あなたの希望通り、つま先が充分にゆったりした形状ですし、さらにそれに加え、このメーカーのシューズのアッパー素材は実際に履くと絶妙に伸縮して足全体を心地よく包み込みます。

伸びっぱなしで形状が崩れるのではなく、ゴム素材に似た感触で僅かに伸び縮みするのです。もちろん、履き続けるうちに適度に足になじみます。

いままでは、毎年ごとにフルモデルチェンジを繰り返し、旧モデルがそのたびに叩き売られて買いやすかったのですが、最近は落ち着いてきてるようです。

高額なシューズですが、恐らく、あなたにフィットする唯一の商品です。
試着できる販売店を探して試してみましょう。感動するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

さっそく、そのメーカーのサイトに飛んでみました。

普段はツーリングでの使用ばかりの自転車、歩きもあります。
そんな使い方だから ソールが柔らかい方がイイかな・・・と思ってましたが、
やっぱり乗ってる時間のほうがハルカに多いし・・・。
そうなると、固い 「カーボンソール」 も 「あり」 かなと。
(ペダルはSPDなので、「オフロード系」 のシューズ選択になります。)

私のような乗り方では、固いソールを選んだ方がイイのでしょうか?

ご提案のメーカーサイトでは、「カーボンソール」 のと、
「ナイロンソール」 の商品がありました。

どちらをチョイスすべきかを悩んでしまいました!

お礼日時:2014/08/23 13:50

親指のあたりに穴を開ければいいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

通気性も良くなりますから、一石二鳥ですね!

お礼日時:2014/08/23 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!