dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の息子がおります。
皆さんは、子供のお友達だけが家に遊びに来て、おもちゃを壊されたりした場合、相手の親御さんに伝えますか?
うちは子供だけで預けることは滅多にないのですが、義理姉のところの2歳上の息子さんをよく預かります。うちにくる度に何かしらおもちゃを壊されたりするのですが、私の感覚では高価な物だったり、もう手に入らない物だったり、そういう物ばかりたまたまなんでしょうが壊されてしまうので、今までは壊されたことは義理姉には言ったことはありませんが、今日は一気に二つも壊され、「ぼくじゃないよ!」と言い訳してくるのが少しずつ腹立たしくなってきて、こう続くと弁償してもらわないと預かってる上に割に合わないと思い、でも言いにくいし…皆様ならそういう場合どうされてるのかなと質問させて頂きました。
いつもアポなしで突然来られるので、来る前には壊されたくない物は隠しておくなどができずにいます。

壊されたんですけど…なんて伝えたりしたら、やっぱり関係が悪くなりますよね…(~_~;)

A 回答 (8件)

義姉さんは預けて出かけていく。


つまり、その場に義姉さんは居ないわけだ。

だったら、簡単。
その従兄弟をしかりつけてやればいいです。
叩いたりした我が子を叱るのは当然ですが、
何でも喧嘩両成敗です。
従兄弟さんに「あなたも年上なら、人のおもちゃを取らない」って言ったらいい。

床に投げつけたら、「もう二度とおもちゃは貸さない」って言えばいい。
自分のおもちゃは自分で持って来いでいいです。

私は、従兄弟でも悪いことしたら、めちゃくちゃ怒りますよ。
母親の居るところでは、怒りませんが、
預かった以上は、私がその時間は保護者だと思ってるから。
親戚のおばちゃんに叱られるなんて、いい経験させてあげてるって思ってるぐらい、上から目線です(笑い)

義姉との関係を心配してるなら、大丈夫です。
そういう子は、怒られたって報告すれば、何で怒られたか理由をいわなければいけないから、いいませんよ。
自分の都合の良い部分を報告するなら、おもちゃを沢山壊されてることを報告するチャンスです。

あとは、隠す暇がないなら、
従兄弟が来てから取り上げるのでも十分です。
「これはダメ」「おばちゃんが預かっておく」で十分。
「なんで」って聞いてくるでしょうが、
「ダメなモンはダメ」「ここで遊びたいなら、おばちゃんの言うこと聞く」などと、理由を説明する必要などありません。

義姉の子供など、躾けてやる必要はないかもしれませんが、
小学生?なら、親抜きでお友達の家に行くこともあるでしょう。
よその家でもやるよ~。
しっかり躾けしてあげましょう。
    • good
    • 0

預けたい場合には、事前に連絡が欲しい、そうでないと、預かるのが難しいとお話ししてはどうですか?



理由は、4歳のお子さんのお稽古事を始めようと思って、体験教室に行ってみたりしているとか、
病院とか、義姉さんのお子さんを一緒に連れて行きにくいところがいいかと思います。

旦那さんにも同じ理由を伝えておけばいいかと思いますよ。

後は、突然来るとしても、高価なおもちゃや壊されたくないおもちゃは、子供2人が遊んでいる間に、
さりげなく主さんがお片付けしてしまいましょう。

主さんのお子さんにも、壊れたりしたら嫌なおもちゃは、お友達がきたら、ママがお片付けするね。
と事前にお話ししておけばいいかと思います。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。



> 旦那は役に立たないので、私に出来る策がないかと思っております(; ;)

であれば・・質問者さんが「お好きになされば良い」のではありませんか?
たとえば、義姉から「預かって!」と言われても、「断る」などを含め、質問者さん判断でお好きにすれば良いワケです。

それに対して「役に立たない」ご主人は、「預かってやれ!」などと言うのは勝手ですが、厳密にはその資格や権限はありません。

なぜなら「権利」等には「義務」等がセットだからです。
ご主人に「意見を主張する権利」が発生するとしますと、質問者さんと義姉間の問題に対し、何らか「負うべき義務」があり、それを果たさねばなりません。

言い換えれば、質問者さんと義姉間の関係が悪化したとすれば、「ご主人の義務放棄」が原因,発端とも言え、その結果、質問者さんの「負担」となっている状況で、本来その負担は、質問者さんが負うべきモノではありません。

繰り返しになりますが、周囲の大人の、ちょっとの努力や知恵次第で、良好な「いとこ関係」が出来るのに。
今のままだと、質問者さんのお子様は、「いとこが嫌い」なんてことになりかねませんよね?
そうなった場合、その「ちょっとの努力や知恵」を惜しんだご主人が、「主犯」だと思います。

また、これも繰り返しになってしまいますが、義理関係の付き合いは、「大事」で「難しい」です。
そんなことは、「嫁まかせ」「亭主まかせ」にして良い話ではありませんし、質問者さんのみで解決出来る話でもありませんよ。

それにも関わらず、仮に質問者さんのみで解決するなら・・・質問者さんは「我が子を守る」以上の役目はありません。
義姉の子供のせいで、万一にもお子様が「理不尽に不快な思い」などせぬ様、義姉の子供を叱り付けるとか、さもなきゃ、やはり「預からない」などの選択が必要だと思います。

亭主側は、「オレは外で働き、カネを稼いでくるのに必死で・・」などと言い訳しますけどね。
しかし、そもそも結婚なんてのは、「仕事と家庭の両立」をする前提でするモノで、その覚悟が無い男は、結婚したり家庭を持つべきでは無いと言えるでしょう。

一方の奥さん側も「良妻賢母」の両立を強いられるし、おまけにご質問の状況だと「嫁」などまで加わりますから、亭主側の「仕事と家庭の両立」くらい、「何をぬるいコト言ってるの!」と一蹴しても構いません。
「良妻(自分の家庭)」と、何より「賢母(自分の子供)」を「守る(両立)」と言うことを、必死に考えると共に、その覚悟を持って、めんどくさがらずに、ご主人と真剣な話し合いをなさればどうですか?

「ご主人の実家」に関わる問題は、質問者さんだけで片付けようとすると、必ずどこかに、わずかでも「ほころび」が出てしまいますよ。
更に、それが「わずか」でも大事になってしまいがちで、実際にもご質問は「子供のおもちゃ」ごときの話しですが、質問者さんにとっては重大な悩みでしょ?

とにかく「ご主人の協力」を抜きにして、円満とか万全な解決は得られませんし、それが欠落しているから、質問者さんにとっては「理不尽な負担」になっており、理不尽ゆえに質問者さんだけでは解決が極めて難しい

その話し合いは、「目くじらを立てるな!」「我慢しろ!」「上手くやれ!」など、一言では片付けられない様、「おもちゃを壊した」云々の各論だけではなく、「ご主人の実家と関係」や「子供の教育上」なども含め、総合的,包括的なものにし、「穏やか」に行えば良いかと思います。
ただ、議論の中身は事前に良く考えて、「慎重」「真剣」になされば良いです。
    • good
    • 0

質問者さんが言えば当然角火がたちます。


ご主人から言ってもらうのが一番だと思います。

ただ、子供同士で遊ぶ時に壊された困るような高価なおもちゃは出しておくべきではないと思います。
相手に知らせることも必要ですが
自分でもきちんと対策しなければなんの意味もありませんよ。
    • good
    • 0

旦那に言うべし。


君の性質上、今の時点で自分から口出すのはヤブヘビかな。
だけど困ることなんだから言っておかないとね。
男にもちゃんと家の事は見てもらって当然。…っても俺も男だけど。

根っからの肝っ玉ならその場で「コルァ!」と衝動で怒ってしまう(教育的)ところなんだろうけど、それが出来ない人は絶対出来ないからな。

そもそもそうやって預かることに旦那がどういう構え方なのかハッキリ聞いとこう。玩具壊しても「まぁそう言うな」という態度ならちゃんと代替品を買い直すのが旦那の務め。つまり筋を通して意思表示してもらわないと。預かってやり、尚且つ叱らないということならば玩具は当然、君や子供のストレス分も旦那にはフォローしてもらおう。それを嫌がるならちゃんと義理姉に話をつけてもらうのが正論ってもんでしょ。家長は旦那なんだし、見ざる聞かざるは問題外。しっかり巻き込もう。自分の子供への愛情にも繋がることだ。

突然来る時点で既に困るってことに関しては触れなくても大丈夫かな。どうせ旦那に注意されたら急に押しかけては来なくなるだろうし。でもどういう経緯で預けるのかは知らんけど、その義理の姉、ちょっと無神経過ぎない?まさにその親にしてその子。躾とかあんまり関心ないんじゃないの?

これまで見てきた中でも母親が躾や責任感に疎い家庭は決まって父と子がウザい。だって子を預けてることなんて向こうの父親も知ってることでしょ。黙ってても子供が口滑らすだろうし。それで向こうの父親が何とも思ってないなら全員そういう気質だと思っていて差し支えない。

まぁ君にも言っておくけど、受ける側の立場としては「何も構わなくていいなら家に置いときますけど、でもどうして急に?」って最初に言っておかないと。言葉には出さないけど「預かってやるのはあくまで義理だ」という意思表示、それと「何かあっても責任は負えない」という割り切りをうまく表現しないとね。本当に怪我や事故に会って言及されても困るでしょ。そういうところ君に気を遣わないんだから義理姉は本当に無神経だと思う。普通子供押し付けるなんて相手に迷惑掛けるって思うよね。

まぁトラブルになった場合いいように言われるぐらいならハッキリさせておいた方がお互いのため。それで向こうが噛み付いてきたらいっそ本当のことを言ってやればいい。身勝手に預けてくる向こうが悪いんだから。せいぜい逆ギレするぐらいが関の山。

だけどもし義理姉がシングルマザーなんならちょっと話は違うかな。落ち着くまでは協力してやろうということになるかも。でもだったらその分「叱るべきは叱る、そうやって教育的に接しても大丈夫ですか?」と予め断りを入れておくべきね。じゃないと子供社会の均衡が取れない。他所の子を擁護してばっかりじゃ自分とこの子が僻むのは当たり前。呑めない要求は最初から呑むべきじゃない。

ってことで、旦那がしっかりした人なら一連の落としどころは見つけてくれるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
旦那の家族と同居なので、義理姉は実家に遊びに来て、親に預ける感覚なのだと思います。姑は他界してていないので、その役割が私ということです。自分の実家なので何の連絡もせずに昼前に突然押しかけてきて、人数分しか用意してなかったお昼ご飯を分けて食べることになることなどしょっちゅうです。突然来て「ちょっと行きたいとこがあるから子供置いてっていい?」というのいつもの預かる経緯です。

義理姉の旦那さんもよく一緒に来ます。うちでお風呂にも平気で入って行かれます。義理姉の尻に敷かれてます。
義理姉は躾には割と厳しく、その従兄弟の子も、義理姉の前ではとてもいい子ちゃんです。ですが、義理姉がいなくなると途端に豹変し、うちの息子にも悪口や嫌味なことを言ってきたり、ちょっとおもちゃを貸せなかったりすると引き取って床に投げつけたり等それで壊れるのです。

その子がくるといつも自分の子ばかり叱ってしまうので(口で負けていつも先に手を出してしまうので)、だからうちの息子もその子にだけおもちゃを貸さなかったりするのかなって思います。義理姉もおもちゃを貸せないうちの子に「何で○○(義理姉の子)には貸してくれないの?おかしいよね?」などと注意するので、私もその子にいけないことはいけないと注意しないといけないのですけどね…。

旦那は常に義理姉の味方なので、はなから話しても無駄という頭でおりましたが、次壊された時は、「あなたのお姉さんの息子さんにおもちゃを壊されて自分の子が傷付いてるよ?また同じの買ってあげたら?」って言ってみます!どっちをとるかな?義理姉をとるか自分の息子をとるか…多分前者だろうなぁ…╭( ๐_๐)╮
旦那は、姑が他界してていないので私が協力してやるのが当たり前という考えです。自分は仕事で忙しいを理由に何もしませんが。

お礼日時:2014/08/24 01:59

私はいい年をして


今でもおもちゃ屋をのぞいています

ガンダムやカードなどには興味はなく
外国製のめずらしいおもちゃなどがあると
買っております

海外に行っても
ブランドものなどには
まったく興味はなく
(国内で買えますからね)
日本では絶対見ることのない
おもちゃを買うのが
一番の楽しみです

さいわい我が家の子どもはもう大きくなっておりますから
私の買ったおもちゃを壊すことはありません

まだ幼かった頃は苦労しました

当然その間 ながめることもなく
さわることもなく
十年以上隠しておりました

幼い子を連れてこられたお客さまの場合も
わたしのおもちゃ好きをわかっておりますから
親がさわらせません

みんな日本では見たことのない
おもちゃばかりですからね
こどもがかわいそうですけどね

かわりにどーでもいいやつで
あそんでもらって時間をかせぎます

帰る頃には
親もどっと疲れて帰るみたいです

ご主人にお話をするのは
むずかしいとのこと

だったらいっそ
これらのおもちゃは
あなたのものということに
されてはいかがですか

ぬいぐるみだって
おとなでも大切にしている
自分のぬいぐるみというのがありますよね

突然こられても
これはわたしの大切なおもちゃと
いうのはいかがでしょうか

ただ
今までと違って
急におもちゃ好きなおかあさまになられるので
キャラクター的に
ちょっと怪しまれるかもしれませんが
それしかないような気がします
    • good
    • 0

まずはご主人に相談なされば?



私は亭主側ですが、ご質問の状況(相手が義姉さん)なら・・
・私から姉に言うか?
・家内に対し「それくらいで目くじら立てるなよ・・」とでも言うか?
などを考えますので。

すなわち、いずれにせよ、そう言う自分の身内側の件では、家内と姉で、直接的に会話させない解決策を選択すると思います。

また姉に言うとしても、「家内は『黙ってろ』と言ったが、オレが我慢出来ない」などと言う形にしますよ。
何なら、「もう来るな!」とかでも。
で、家内には、後ほど義姉にしれ~っと、「ダンナがつまらないことを言っちゃって、ゴメンね・・」とでも言う役回りになって貰います。

肉親の関係は、法律的にも医学的にも、「絶対に切れないモノ」ですから、どうでも良いんです。
一方で、夫婦とか義理の関係は、あくまで「法律的なモノ」に過ぎませんから、紙切れひとつで簡単に切れちゃう脆弱なものです。

「関係を切りたい」「関係が切れても構わない」なら、義理の関係でも対立すりゃ良いですが。
「切りたくない」「守りたい」なら、肉親の関係で対立構造にするほうが安全でしょ?

義理関係は難しいし大事ですが、男はこう言う話しはめんどくさがります。
従い、「この件で」と言うよりは「包括的」に、キチンと冷静,合理的に話し合い、「夫婦間協定」でもを結んでおいた方がが良いと思います。

また子供同士の「いとこ関係」は、せっかく血縁があるのに、親の都合や事情で疎遠になったりしちゃうと、勿体無いです。
逆に、親同士が上手く付き合えば、子供同士は生涯、親戚,いとことして、互いに助け合えるなど、「強固な関係」にもなります。

親のホンの少しの努力,我慢,知恵で「子供にしてやれる」ことなのに、親のせいで疎遠になってしまう例もあり、そんなバカな話しはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
多分主人に伝えたとして、「そのくらいで目くじら立てるな」と言われる思います。。。
私が義理姉のことを少しでも悪く言えばいつも逆ギレされます(T-T)お姉さん大好きなのでしょうね。
回答者様の様に気の利く旦那でないので…
そのようにしてもらえたらどんなに気が楽か…

主人の家族と同居(姑は他界)なので、義理姉にとっては実家。来てくれるなとは言えないので、せめて来る前に連絡は欲しいものですがそれもありませんし、旦那は役に立たないので、私に出来る策がないかと思っております(; ;)

お礼日時:2014/08/23 17:28

まずは旦那に言うべきですね。


預かった上に、玩具を壊されて割に合わない!と、はっきり言いましょう。
それで旦那がどういう行動をするかは、任せるしかないでしょう。
正直、義理姉との関係なんかどうだって良くありませんか?
私なら直接言いますけどね・・・・
それで仲が気まずくなったら、その程度の信頼関係だということ。
平気で子供を預けることもなくなり、一石二鳥かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
うちの息子がまだおもちゃを素直に貸せなくて、でも自分より小さい子には貸せるんです。その従兄弟のお兄ちゃんとは会えばおもちゃの奪い合い、すぐに殴ったり蹴ったりの喧嘩。うちの子の方がやはり口では負けるので先に手を出すので、注意するのに疲れます(~_~;)うちの息子がした事を事細かく報告しに来る義理姉息子にもイライラしてくるし、義理姉息子は「○○君(うちの子供)がおもちゃ貸してくれないから壊してやった!」などとわざとな時も多いんですよね…
でも義理姉が一緒にいる時は何でも言う事を聞く超いい子です。(演じているのかも!?)

自分で直接言えればいいんですが、でもどうしてもこれからの関係を考えてしまうんです。旦那は絶対に義理姉の味方につくので、私が自分で動くしかないんですけどね(; ;)

お礼日時:2014/08/23 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!