
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
8ヶ月の子供がおりますが、先日お店で店員さんがおまけのおもちゃを子供に手渡してくださり、いきなり舐めていたので慌てて手にとってみましたら製品製造時に出てと思われる怪しげな粉にまみれたおもちゃでした。
しかも中国製と書かれていてとても不快に思いました。http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archiv …
↑お時間ある時にゆっくりご覧になってみて下さい。私は恐ろしくて子供には与えることができません。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archiv …
No.5
- 回答日時:
ペンキが危ないのです.アメリカで問題となっています.
食品でもそうですが,中国は安全という意識が全くありません.
自分で守るしかありません. 日本製のおもちゃはあります.
No.4
- 回答日時:
6ヶ月ならまだ何でも口に入れたりしますよね。
危険というのは目に見えないので悩みますが、
私の体験では、貰ったおもちゃの中で中国製のおもちゃの中に塗料のにおいがとてもきついものがありました。
一つは木製のおままごとセット、もう一つは木製の積木を積んでいくようなゲームでした。
当時1才未満の我が子にペンキ臭いおもちゃを触らせる勇気はなかったです。
中国のおもちゃが危険という情報が本当かどうかはわかりませんが、
私はできるだけ避けてしまってます。
というのも、デザイン的にもドイツやヨーロッパのおもちゃが好きだということもあるんですけどね。
値段は張りますが、長く大切に使えるものだと思うので、お勧めです。
ちなみに子供がなめても安全だということです。
(安全も目に見えないのでわからないですけど、信用してます・・・)
おもちゃにしても食べ物にしても、
幼児期に与えるものはこれからの人生の基礎になるらしいので、
B級品(食)をたくさん与えるよりは、
良いものを適量与えるのが良いと思っています。
最近は木のおもちゃのお店なんかも増えてきているので、
のぞいて見られても面白いんじゃないかなぁと思います。
No.3
- 回答日時:
中国製が100%危険というわけではないと思いますが、EUに比べると、日本も玩具に対する有害物質の規制は甘いです。
一応目安としては、玩具業界の基準ですがSTマークが付いていて、対象年齢が
3歳以下とかなっていたら、安全性や食品衛生法に準じた化学物質の品質管理がされているはずです。
参考URL:http://www.happy-mama.com/04_spc/omocha/04_12003 …
No.2
- 回答日時:
輸入業者を選んでください。
大手企業であれば、自ら企画生産していて工場の管理も品質管理もしっかりしています。
中小でももちろんしっかりしたところはありますが、専門の人員もおらず知識もないバイヤーが買い付けている商社もどきが輸入したものは危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 幼稚園児の子供さんがいる親御様に質問です オモチャ屋などに行って、子どもがオモチャやゲーム欲しいって 2 2022/10/16 09:09
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 バンダイの30msというプラモデルを作ったが 2 2022/11/28 12:38
- 性病・性感染症・STD 先月後半に彼氏とヤった時に血が出てるのも知らずに 中に出されて、すぐ洗いに行きました。 その後も続け 2 2022/06/07 01:32
- 食べ物・食材 100円ローソンで安いからと中国製の冷凍食品ばかり買っています。 チャイナの冷凍野菜は危険でしょうか 6 2023/08/12 02:45
- 友達・仲間 男友達からセクハラ? 2 2022/09/05 23:47
- その他(恋愛相談) おもちゃじゃないとイケない 解決法 4 2022/08/12 01:04
- その他(ファッション) 母に 5 2023/08/02 23:39
- 事件・事故 保津川の転覆事故で私は思うのですが、なぜ自分の身を危険に晒してまで小舟で川を下るのですかね? あんな 16 2023/03/31 10:26
- その他(悩み相談・人生相談) 三才の男の子が喜びそうな物は⁉️ 9 2022/11/29 12:29
- その他(セキュリティ) Zoom は中国製で危険でしょうか。 4 2022/09/16 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月 おもちゃで思い通...
-
幼稚園 家にお友達が来たとき...
-
おもちゃで遊ぶ時に怒って泣き...
-
生後8ヶ月、クリスマスプレゼント
-
小児病棟ナース。患児のための...
-
6歳になる子供への誕生日プレ...
-
2歳の男の子への誕生日プレゼ...
-
ねんねの赤ちゃんにおすすめの...
-
小さな子へのプレゼントについて
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
こえだちゃんとリカちゃん
-
中国製のオモチャについて
-
3歳頃まで発語がなかったけど、...
-
思春期早発症の小学生の娘と2歳...
-
子供の絵本の読み聞かせは何時...
-
七五三 被布の丈はどのくらい...
-
トランスジェンダーの二次性徴
-
娘が正月に帰省しません
-
どうして天皇陛下って偉いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
発達障害?3歳になったばかり...
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそう...
-
義母が、自分の子供にリサイク...
-
お風呂用おもちゃの水抜きについて
-
お友達のお家にお邪魔して帰るとき
-
おもちゃ持参で遊びに来るお友...
-
生後9かげつの子供がいます。 ...
-
何でも舐めるのはいつまで?
-
おもちゃで遊ぶ時に怒って泣き...
-
赤ちゃんが、共用のおもちゃを...
-
賃貸マンションで新生児と2歳児...
-
ママ友の集まりにどんなおもち...
-
1歳おもちゃを取られた時の対応...
-
おもちゃを噛んで引っ張ります
-
3歳の子に化粧セット、どう思い...
-
ビニールをしゃぶることについて
-
ソファーに上ってしまい、目が...
-
お友達の家に遊びに行く時、お...
おすすめ情報