
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
sweet pageとは、中国のElex-Tech(智明星通)の提供するブラウザハイジャッカー型のウイルスです。
フリーソフトをインストールする際に、不用意に次へとか同意とかのボタンをポンポンと押していると
知らず知らずにインストールを許可してしまって、いらないものまでインストールしてしまっています。
さて本題。
一番簡単な削除方法は
・クロームの一番右側にある三本線のマークをクリック
・設定をクリック
・一番下までスクロール
・詳細設定を表示をクリック
・一番下までスクロール
・ブラウザの設定をクリック
・リセットをクリック(その結果どうなるかを「詳しく見る」で先に見ておくことをおすすめします。)
ただしこれだけでは該当ファイルは残っていますので、コントロールパネルからプログラムと機能を
開いて、インストール日で並び替えて怪しい物はアンインストールしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BiND up サーバーにアップできない
-
デスクトップパソコン評価
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
家のパソコンに入っている情報...
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
httpをhttpsにしたい
-
「クレジットカードnanaco」のH...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
PC Cleaner
-
トイレのコンセントにアースが...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
Thunderbird のセキュリティ SS...
-
ウェブサイトのアドレス欄の「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画サイトの動画が見られなく...
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
Androidのスマホを 使ってます...
-
Internet Explorer でスクリプ...
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
いきなりPDF Professional...
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
Windows Live ムービーメーカー...
-
IIS7.5からIIS10への移行でDLL...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
好きな動画をスクリーンセーバ...
-
HTMLファイルのバックアップが...
-
デパックの意味、教えてください。
-
起動すると、RunDLL・・・指定...
-
WEB上の画像・映像が乱れる...
-
同じトランスポートをサポート...
おすすめ情報