

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
sRGBとadobeRGBの差が一番顕著に現れるのは、グリーン方向です。
なのですでに指摘されている、南国のサンゴ礁の海の写真が一番分かりやすいでしょう。あとは紅葉の鮮やかな絵とか。青方向にはほとんど差がありません。ただしこのような差が目に見えるのは、モニタがAdobeRGBに対応している場合だけであって、sRGBのモニタでは表示しきれずに飽和してしまい、階調が喪失してベタ塗りに見えてしまいます。
他方、sRGBの色空間に収まる被写体を撮影したときは、adobeRGBで撮影しても差は生じません。
本来なら、二つの色空間の画像を例示すればいいんですけど、いかんせんadobeRGB対応モニタじゃないと真の色にならないから、意味がないんですよね。ただ表示することはできないけど、撮影することはできますから、将来的に表示できるようになることに期待して、adobeRGBで撮影する分には問題はそんなにないと思います。
この問題は奥が深いんで、以下の解説で研究してみてください。細かいことを気にしたくなくて、他の人から「なんか色が変だけど?」と言う指摘が来るのを避けたいなら、sRGBが無難です。指摘が来ても「うるせえ、これが正しい色なんだ、ちゃんと見えないそっちが悪い」と突っぱねるんだったらadobeRGBで。
http://goo.gl/FQiH0h
RandenSai様
ご回答をお寄せくださり、ありがとうございました。
ご紹介いただいたウエブサイトも合わせて、少し理解できたような気がしています。
「sRGBが無難」ということですので、その設定を致します。

No.7
- 回答日時:
>モニターやプリンターがAdobeRGB対応か分からないので
家庭用のインクジェットプリンターは全てsRGBプリンターです
AdobeRGB対応モニターかどうかは型番を見れば判ります
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
ま、モニターがサイズに関わらず10万円以下だったら、sRGBモニターです (^_^;
No.6
- 回答日時:
No1.3
何だかんだ言うんだったら、とどの詰まりは、RAWで撮影。
これだと、現像時に色空間の選択が可能。
まぁ、ニコン・キヤノンだと、カメラの特性に合わせた専用のRAW 現像ソフトが付録で付いてくるんだけど、ソニーの場合、Silkypix Developer StudioかAdobe Photoshop Lightroom を買って、Adobe RGB の環境を整えましょうって事です。
訂正とお詫び
No3 のコバルトブルーは間違いで、正しくは「エメラルドグリーン」です。
kuma-gorou様
ご回答をお寄せくださり、ありがとうございました。
「Adobe RGB」には、手を出さない方が、私の環境では良さそうに感じました。

No.5
- 回答日時:
すごく簡単
AdobeRGB対応モニターを使っていないんだったらsRGBでいいです
商業印刷をしないんでしたらsRGBでいいです
No.3
- 回答日時:
>環境が整っているとして、どの程度の差があるのか、知りたかったです。
Adobe RGB が効果を発揮する典型的な場面と言えば、沖縄やエーゲ海のようなコバルトブルーの海。
勿論、諸々の環境整備とスキルが必要な事は、申すまでもありません。
それ以外の場面だと、少なくとも、私には解りませんし、そこまで、肥えた目も持ち合わせてはおりません。
No.2
- 回答日時:
10年位前のカメラ雑誌でさんざん特集されたもののひとつですね。
デジカメ以外の画像を取り扱う機器の仕様を調べてみましょう。
例えばパソコンのモニター。sRGBとかAdobeRGB比95%とか書かれてませんか?
AdobeRGB非対応のモニターやプリンターしか使っていないのであればsRGBが適切。逆に、AdobeRGB対応機器(出力デバイスね)というのは高価なものが多い。
プリントした際のsRGBとAdobeRGBの比較がカメラ雑誌で特集されていたこともありますが、並べて比べるとAdobeRGBのほうが色の表現幅が広いということがわかります。が、印刷スキルやそれなりのソフトを使用し適切な設定で印刷ジョブを実行しないと・・・
そういう見る目を持っていないと、いきなりAdobeRGBを扱っても違いを認識することもできませんよ?
RAWで記録しておけば撮影時に色区間を意識しなくていいいんですけどね。RAW現像時に選択すればいいんです。これはホワイトバランスも一緒。
bardfish様
ご回答くださり、ありがとうございました。
「見る目を持っていないと、いきなりAdobeRGBを扱っても違いを認識することもできませんよ」とのことなので、諦めるしかなさそうですね。
RAWで記録しても、モニターやプリンターがAdobeRGB対応か分からないので、最初から、sRGBで撮るのが無難な様子ですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
通常、sRGB で十分。
Adobe RGB に対応したPC のモニターをお持ちで、カラーマネージメントできて、プリントまで、一貫処理できるスキルをお持ちか、印刷原稿として、CMYK 変換する必要が有る場合。
つまり、画像のみAdobe RGB でも、後の環境がsRGB では、無意味。
ちなみに、DPE 店のプリントも、sRGB のみで、Adobe RGB には、対応していません。
無理に、Adobe RGB の画像をsRGB の環境で観賞すると、色の浅い写真になります。
kuma-gorou様 ご回答いただき御礼申し上げます。
当方の環境が整っていないので、「画像のみAdobe RGB でも、後の環境がsRGB では、無意味。」だと理解しました。
ただ、環境が整っているとして、どの程度の差があるのか、知りたかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
18
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
19
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
sony α のアイカップの事で?
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
こんにちは、すみません、この...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼に...
-
minolta x-700で、スローシンク...
-
なぜニコンって世界中で信頼さ...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
カメラが難しいです、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のコンビニとカメラ屋さん...
-
イラストレーターで白黒写真が...
-
インスタントカメラで、1枚1枚...
-
ヨドバシカメラの写真の現像方法
-
写真サイズ 90mm×130mmで現像し...
-
写真プリンタとインクジェット...
-
家庭でのデジカメプリント
-
プリントは六つ切とA4どちらが...
-
CD-Rに文字を書きたい
-
デジカメ写真 自分でするのと...
-
スマホの写真印刷
-
32MBのスマートメディアって、...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
CANON EOS kiss digital と di...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
デジカメどこのメーカーがいい...
-
コンデジの1.0型の大きさのセン...
-
写真を自動で画像補正する無料...
-
写真加工について。 私写真を撮...
-
フィルムカメラの画素数
おすすめ情報