dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

報道では断片的で経緯や背景がわからないので質問します。

1.イスラエルがパレスチナ自治区だの、ガザ地区だのを空爆しています。
  (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。

  (2)イスラエルが一方的に空爆しているかのような報道ですが、敵は空軍ないんですか、あるいは地対空ミサイルシステムはないんですか。イスラエル空軍機も撃墜されているんでしょうか、イスラエルも反撃で戦死者がでてないんでしょうか。
 テロや空爆で犠牲となったイスラム側の悲しんでいるところが報道されていますが、イスラエル側の戦死者を悼んでいるような場面の報道はみたことありません。パレスチナからみれば侵略者でしょうけど、イスラエル側では祖国防衛の犠牲者です。

  (3)アメリカやロシアにはユダヤ人がたくさんいるので、イスラエルはアメリカやロシアから武器、航空機を調達できると思います。しかし、敵もイスラムなんだから、産油国金持ちイスラム国家あたりから支援受けてないんですか。産油国は同じイスラムでも親アメリカですか。

2.アメリカがイラクでいろいろやってますが、こちらも質問内容は似てます。
  (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。非正規軍なら捕虜になってもなんとか条約の扱いは受けられないから、虐待されても文句いえなんじゃないんですか。

  (2)敵は空軍や、地対空防衛システムは持っていないんでしょうか。FA18が撃墜された報道はありません。

  (3)敵はどこから支援受けているんでしょうか。

  (4)アメリカ軍は世界の警察だからいいとして、付き合いで赴任の他国軍は、祖国防衛でもない紛争につれてこられてそれで戦死したらいたたまれません。アメリカ以外で戦死者が出ている国はどう思っているんでしょうか。国内で撤退論でてないんでしょうか。

A 回答 (5件)

No. 2 が補足します。

最新報道ではすでにオーストラリアの兵士60名がイラク、シリアの戦闘に参加しており、さらにクルド人に援助するための対する兵器輸送に参加を表明したそうです。
    • good
    • 1

1 体裁は国家ですが、内容はヤクザです。


普通の軍隊ではないので、観掛けは一般人と変わりないです。
女子供もいます。
戦車や航空機を操縦できないので、持ち合わせていません。

2 ミサイルは迫撃砲に毛の生えたようなものです。
民家から発射します。
大掛かりな発射設備の要らない携行ミサイルです。
地対空ミサイルのようなものは扱える人間がいません。
地上戦だと犠牲者が出るので、空爆しています。
これはアメリカも同じです。
空爆は無人機で行います。
イスラエル側の支社は、なんらかで拉致られた兵士や、一般市民の子供などが殺されました。
報道されています

3 航空基地が無いから買えないんです。
しかもそれなりに訓練を受けないと扱えませんし、第一整備出来ません。
隣のエジプトや、ヨルダンから、物資も自由に搬入できない程度の国力です。
経済封鎖はあくまでもイスラエルとだけです。
国境の町なので、ガザ地区はエジプト、西岸地区はヨルダンに接しています。
いい加減、ヨルダンか、エジプトかに移民で移り住めば良いのです。
国家として破綻しているのに、あんな場所にしがみつく方がどうかしています。

2-1 isisという武装組織が国として宣言した、イラク・シリアにまたがる占領地域で、イスラーム国です。

2-2 外人傭兵も多いですが、もっぱら陸軍関係です。
   シリア軍事組織には航空機の外人部隊もありますがisisは持ち合わせていません。

2-3 ロシア・北朝鮮製の武器です。支援国家はイラン。

2-4 現在イスラーム国内に多国籍軍は派遣されていません。
   米軍も無人機です。
    • good
    • 0

悪事社会の構図ですかね。

弱肉強食の実例でこれが世界でやっている現実なのでしょう。キルケの魔法で少しずつ領土を奪っていて、情報操作しますから気づかない。
    • good
    • 0

イスラエルはもともとゼロから国を作りましたから、今までパレスチナ人が住んでいた土地が欲しいのですね。

パレスチナ人の住んでいた土地を少しずつ奪いながら住宅建設を進めています。もともとパレスチナ人の経済はイスラエルに依存せざるを得ない形に追い込まれており、そのガザを空軍の爆撃や、国境封鎖でイスラエルが痛めつけるのですから、パレスチナ人は反イスラエル感情からハマス支持を続け、悪循環になっています。

ガザのハマスは民主的な選挙で代表に選ばれているのですが、ハマスはテロ集団だと米国、イスラエルは言ってマトモな交渉相手にしていません。ハマスは大した戦力はありませんが、手製みたいな安価なロケット砲をイスラエルに打ち込みますので、イスラエルは発射元であるガザを空爆しています。ハマス側は武器や兵士を民間人のそばに置くのでイスラエルの空爆は自然と民間人(および住居)の犠牲・被害を増やします。陸軍がハマスに侵攻する方法は犠牲が大きいので踏み切れず、経済破壊+封鎖して孤立させる作戦です。

イスラエルは米国の援助を得て軍事力は極めて強力です。国境封鎖で近隣諸国からガザへは物品最低限の生活必需品以外は入って来ません。なお、イランは対イスラエルで核兵器の開発に力を入れており、レバノン・シリアあたりに潜むテロ集団は時折ゲリラ的なイスラエル攻撃を行うことがあります。

イスラエルよりもパレスチナ人の犠牲者の数が圧倒的に多いため、世界的には(米国を除けば)パレスチナ人に対する同情が集っています。欧州ではイスラエルの評判はひどく悪いのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハマース
に詳しく述べられていますので、ご覧になって下さい。パレスチナ人と土地の両方をイスラエルが自国に併合するのが一案なのですが、人口の多いパレスチナ人を取り込むと選挙で負けるのでそれは出来ません。

米国がイラクで相手にしているのは「イスラム国」と称する強力なテロ集団です。シリアの内戦の中で育ったようですが、石油基地を押さえたりして資金も豊富らしく、シリア・イラクにまたがって活動しています。支援はイスラム教徒から受けているのでしょうが、武器で脅すのでしょう。昔の日本の戦国時代の有力大名みたいなものでしょう。

米国以外では欧州は米国に応援しなければならないと考え始めているようです。米国の戦費はバカにならず、オバマサンも頭が痛いと思います。
    • good
    • 0

>1.イスラエルがパレスチナ自治区だの、ガザ地区だのを空爆しています。


  (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。

相手はパレスチナです。イスラム国家です。国軍はありませんから、西欧的に言えば非正規軍でしょう。そんなことを言ったら、イスラムの軍隊は全部非正規軍です。西欧の常識では計れません。

>  (2)イスラエルが一方的に空爆しているかのような報道ですが、敵は空軍ないんですか、あるいは地対空ミサイルシステムはないんですか。イスラエル空軍機も撃墜されているんでしょうか、イスラエルも反撃で戦死者がでてないんでしょうか。

軍事力は圧倒的にイスラエルの方が上です。弱いものイジメです。パレスチナには空軍力はありません。ゲリラがスティンガーミサイルのような携帯用地対空ミサイルを持っていますが、ほんの少数です。たまには撃墜される場合があります。

> テロや空爆で犠牲となったイスラム側の悲しんでいるところが報道されていますが、イスラエル側の戦死者を悼んでいるような場面の報道はみたことありません。パレスチナからみれば侵略者でしょうけど、イスラエル側では祖国防衛の犠牲者です。

死傷者数はパレスチナの方が断然多いです。イスラエルは軽微です。だからです。

  (3)アメリカやロシアにはユダヤ人がたくさんいるので、イスラエルはアメリカやロシアから武器、航空機を調達できると思います。しかし、敵もイスラムなんだから、産油国金持ちイスラム国家あたりから支援受けてないんですか。産油国は同じイスラムでも親アメリカですか。

今話題になっている「イスラム国」は潤沢な兵器があります。支援者はアメリカやイギリス国内にもいて、資金が集まります。アルカイダだって大量の武器兵器を持っています。今のアラブ情勢は単純な親アメリカではありません。だからアメリカも手こずっています。オバマは何も出来ません。

2.アメリカがイラクでいろいろやってますが、こちらも質問内容は似てます。
  (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。非正規軍なら捕虜になってもなんとか条約の扱いは受けられないから、虐待されても文句いえなんじゃないんですか。

今イラクシリアを席巻しているイスラム国(ISIS)です。国家ではありませんが、今のシリア、イラクの国境線(イギリスとフランスが勝手に引いた)を否定して、新たなイスラム国家を樹立しようとしています。潤沢な最新式兵器を持っていて、アメリカも持て余しています。今の中東の戦争は、非正規軍がどうのというような欧米が定めたような品のいい戦争ではないのです。

  (2)敵は空軍や、地対空防衛システムは持っていないんでしょうか。FA18が撃墜された報道はありません。

持っています。撃墜報道がないのはアメリカが大したことをやっていないからです。

>  (3)敵はどこから支援受けているんでしょうか。

世界各国のアラブ支援者からです。兵士もアメリカやイギリス、、フランス、ドイツなどから参加しています。

>」  (4)アメリカ軍は世界の警察だからいいとして、付き合いで赴任の他国軍は、祖国防衛でもない紛争につれてこられてそれで戦死したらいたたまれません。アメリカ以外で戦死者が出ている国はどう思っているんでしょうか。国内で撤退論でてないんでしょうか。

アメリカ以外の国は参戦していません。アメリカも最近オバマが小規模の空爆を始めただけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!