A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本の戦国時代は内戦です。
朝廷や幕府の統治下で、守護大名達の勢力争いですから、内戦以外の何物でもありません。
戦をする前に、朝廷や幕府にあいつは朝敵だから、幕府の法に背いているから等々、我々は朝廷や幕府の正義のために戦うと報告して戦を始めますので、完全なる内戦です。
中国の戦国時代は、互いが独立国家で領土征服を目指す戦いなので内戦ではないですね。
No.4
- 回答日時:
現代の感覚では「日本国内の内戦」と言えるでしょうが、当時の日本は旧ソ連のような「独立国家の共同体」と言う状態だったので、当時の感覚では文字通り「国同士の戦争」だったと言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ユダヤと日本でなにか交流があった?
歴史学
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
中国以外の文明圏では、なんで儒教のような宗教が成立しなかったんでしょうか?
歴史学
-
4
日本人の先祖の9割は百姓、商人、エタヒニンなのに、何故武士を誇りに思う人が多いのでしょうか? 先祖は
歴史学
-
5
大航海時代に日本が西洋の植民地にならなかったのは豊臣秀吉のおかげだと書いてありましたが、そうなのです
歴史学
-
6
小田原北条氏。
歴史学
-
7
ポツダム宣言を即時受諾していれば原爆は落ちなかったでしょうか?
歴史学
-
8
日本が中国に勝ってた明治からバブル崩壊までが異常だっただけで、中国のポテンシャルはもとより日本の数百
歴史学
-
9
【政治】政教分離に失敗した日本。と言われますが、政教分離に成功した政治なんて今まであったのでしょうか
歴史学
-
10
江戸時代のモラル。
歴史学
-
11
昔、海外から来た外国人は日本人とどうやって意思疎通したんですか? 歴史の教科書に確か古墳時代とかその
歴史学
-
12
関ケ原の戦い、大坂の陣の地形。
歴史学
-
13
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
14
日本は平和か平和じゃないか。の質問の課題を出されたので、私は、日本国憲法によって私は平和だと思う。と
歴史学
-
15
天皇が英語で「Emperor」の理由は何ですか?
歴史学
-
16
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
17
あなたが戦国時代に生きていたとして、倒せる自信のある戦国大名を1人挙げその武将の戦術・戦略・欠陥を書
歴史学
-
18
第二次世界大戦について現代は勝利した連合国が正義とされていますが、枢軸国が勝っていたら枢軸国が正義と
歴史学
-
19
台湾と日本は神の国説
歴史学
-
20
ユダヤ勢力は何故そんなにロシアを支配下に治めたいのですか?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外の騎士や戦士や武官や将校...
-
5
将軍家光の弟駿河大納言の遺児...
-
6
対華二十一か条要求の効力はい...
-
7
水戸黄門こと水戸光國が現代ぐ...
-
8
和田と渡辺の出席番号の順番
-
9
「郎女(いらつめ)」
-
10
家康は武田信玄と山中の寺であ...
-
11
徳川幕府の
-
12
日奸
-
13
徳川氏が源氏の子孫というのは...
-
14
関口宏・保阪正康のもう一度!...
-
15
高師直と足利直義は、なぜ対立...
-
16
先祖を知りたい 家系図を取り戻...
-
17
なぜ戦時中やその生まれの世代...
-
18
どういう経緯で、源氏の世良田...
-
19
織田信長が出てこなければ戦国...
-
20
源氏の血筋の松平氏が、なぜ小...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
日本の内戦って秩序を守るというか、しっかり決まりの中で戦いをしてるって言う感じがします