dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aサーバ(コピー先)にて、Bサーバ(コピー元)のファイルを
Aサーバのディスクにコピーする場合、Bサーバ(コピー元)の
リソース(メモリ、CPU)は利用するのでしょうか?

A 回答 (5件)

コンピュータ間でファイルをやりとりする時は、お互いに連携を取りながら処理が行われます。

(Aサーバからの要求に、Bサーバが答えるようなイメージ)
そのためBサーバのリソースも利用されます。ただし、それだけでリソースが占有されるほどの負荷はかからないので、たいした問題にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/07 22:09

No.1です。


 サーバー(サービスをする者)と言うことなので、双方がFTPプロトコルを通じて、FTPサーバーとして動作しているなら・・。HTTPサーバーとしてHTTPプロトコルで通信しているなら。あるいは一方がファイルサーバーとして動作しているなら、サーバー通しの通信ではありません。
 どのプロトコルを用いるサーバーなのかがわからないと答えられないはずですよ。質問は「Aサーバー、Bサーバー」と明記されてますので・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/07 22:10

>どのくらい負荷がかかるのかはどのように調べるかご存知でしょうか。



Windows系サーバならタスクマネージャーやリソースモニターなど
Unix系ならtopなど

調べ方はクライアントと代わりありません。
    • good
    • 0

Bサーバのリソースが使用されるかどうかなら、どのようなプロトコルであろうが使用されます(AサーバがBサーバのリソースを利用するという意味ではないです)。

この回答への補足

ありがとうございます。
どのくらい負荷がかかるのかはどのように調べるかご存知でしょうか。

補足日時:2014/08/31 21:15
    • good
    • 0

プロトコルは??

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!