dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳、女です。
私はとても疑り深い性格です。
というのも、以前付き合っていた人から酷い嘘や浮気をされたことがあり、それから男性を信じることができなくなりました。
というより自分に自信がなくなってしまいました。
【言葉より行動を見て】と言いますが、付き合う前って相手の行動全部わからないですし、付き合っていれば信じられるようになるのかもしれませんが付き合うのに踏み出すのが怖いです。
好きな人がいるときも、相手の発言ひとつひとつをいちいち疑ってしまいます。
・昨日の休みは寝て過ごした→ほんとは誰かといたのか?
・来週は忙しくて会社に泊まり込みかも→誰かと一緒にいるから連絡してこられると困るのか?
などです。
もちろん相手にはそんなことを言いませんが、頭の中はそんなことがグルグルしています。
その人はその人。
前の彼とは違うことは頭で十分わかっているのに、気持ちがついていきません。
こんな自分が嫌いです。
自分の好きな人のこと、ちゃんと信じられるようになりたいです。
そして私も28歳といい年齢なので、このままじゃいけないと思っています。
どうすれば相手を信じられるようになるでしょうか。
また、相手のどういうところを見れば誠実な男性かわかるのでしょうか。

A 回答 (23件中21~23件)

疑ってしまう自分が嫌だ。


じゃあ「疑う」の対義語の「信じる」をすればいい…とはずいぶん安易な考え方ですよ。

「信じる」なんてのは、疑うことが面倒くなるからすることです。
要はズボラです。
もちろんズボラするからには、うまくいかなければ代償を支払わねばなりません。
つまり「信じた私がバカだった」「その裏切りは自己責任で消化できる」「相手に償わせることができる」のであれば、信じても(ズボラしても)構わないのです。

それ以外で信じるなんて、目をつぶって通りを横切るようなもの。
「盲信」なんて、よく言ったものです。

信じることは素晴らしいことだ、いいことだなんてことをまともに信じていたら、バカを見るだけですよ。

また質問者さまの疑いようも異常ですね。
探偵が殺人事件の容疑者たちを前に
「犯人はお前だ!理由は今までの殺人事件の犯人と似たような顔をしているからだ!!」
と言うようなものです。
疑うには疑うにふさわしい理由が要ります。
それがなければ、単なるイチャモンです。

質問者さまは物事を単純に考えすぎているから、そのような結論になるだけであって「信じてないけど、疑いもしていない」というのもアリでしょう。
信じる方法なんて、自然と信じられるようになるまで付き合うしかありません。

また
>相手のどういうところを見れば誠実な男性かわかるのでしょうか。
こんなのがあれば、男に限らず誰からも騙されることはありません。
相手の良くない行動一つを取って、不器用なのか、不誠実なのか、育ちが悪いのかなんてわかりませんよ。
    • good
    • 0

今まで辛い経験をされて大変でしたね。

人を疑うときりがありません。人を疑う自分が嫌になりますしね。相手も疑われていたらいい気分はしないし気持ちも冷めてしまうでしょう。本当に自分を大事にしてくれる人との出会いがあるまで経験を積むしかないかもしれません。誠実な男性はあなたの見る目にかかっていると思います。適切なアドバイスでなくてごめんなさい。絶対素敵な人に早く巡り合う事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉、ありがとうございます。
その言葉だけでも救われました。
経験て大事ですよね。
私自身も辛い経験をしたことで相手にこのような気持ちをさせたくないと、誠実でいたいと強く思うようになりました。
私も、同じように思ってくれる方と出会えたらいいなと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 12:41

口で言う 甘い言葉ではなく


重い荷物をさりげなく持ってくれたり、レストランなどでソファー側の席に黙って座らせてくれたり
そういった小さな気遣いができる人が誠実な人ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口で言うのは簡単ですものね。
小さな気遣い、見逃さないようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/03 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!