
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>接着の方法を教えてください。
>また、どのような接着剤が強度が出るか、教えてください。
接着だけでは強度がでません。
どうしても修理という事であれば2つの方法を併用します。
1.割れた双方のプラにΦ1.0くらいの穴を明ける。
2.割れた面から3mm程離して5mm間隔。
3.これはプラを針金で縫うためで、針金は真鍮かステンレスを使う。
4.縫い終わったら、周辺を2液性エポキシで盛るように塗る。
これはバイクなどのフェンダーや成形品(ABS)なんかで実施済みの方法です。
接着面積が取れるものはそのまま接着ですが、今回のように
操作によって『よじれる』ものは『芯』が必要です。
単なる成形品ではホッチキスの針のようなものを電気で加熱して
芯として入れる専用のものがありますが、この場合は縫わないと
強度がでません。
http://www.astro-p.co.jp/product/10715/
でも、乾燥機?食洗機ではないですよね。
熱により寿命が得られないかと思いますが、水圧がかかるわけでは
ないので、大丈夫かと思います。
加工ができれば、一番安価な方法だと思います。
No.6
- 回答日時:
多分「アロンアルファ」EXTRAで大丈夫ではないかと思います。
私は踏んずけて折れたプラ性眼鏡のつるをこれで接着して十分の強度で使えています。
金属製の枠でもセロテープで巻いてそっとたらして乾いてから更に糸をぐるぐる巻いてこれに更に接着剤を浸み込ませて強度を出しています、これは見た目は悪いので外では使えませんので家で使っていますど。
普通の瞬間接着剤よりは乾燥が遅いのでしばらくそっとして置かなくてはなりませんが一晩程度時間が経つほど可也の強度が出ます。
裏にセロテープを張って平らな台で立つなら表から数箇所に付けて流し込む、「毛細管現象」で浸みこみます。
乾いてから更に上塗りすれば強度も高まります。多分セロテープは剥がれなくなるでしょうけど。化学物質の浸出があるかは分りませんので責任は持てませんけど、経験から私ならこうするという例を。
No.4
- 回答日時:
> 食器乾燥機のふたが割れてしまいました。
きれいに二つに割れています。> 接着の方法を教えてください。
> また、どのような接着剤が強度が出るか、教えてください。
既回答の交換部品を取り寄せるて交換する以外の方法です。
(交換部品の価格はかなり高いはずです。)
1mm位の釘か針金をコンロで炙っておいて、小さな穴を開けステンレス製の針金で縛るのが良いと思います。
電動ドリルをお持ちなら、ドリルで穴を開けた方が見栄えがベターと思います。
(接着に比べて耐久性があります。)
No.2
- 回答日時:
接着するだけであればセメダインのスーパーXハイパーワイドですね。
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
ただ、接着自体はできるでしょうが、本来の強度は保てません。
蓋の開け閉めを繰り返すと接着部から再度壊れる可能性が高いので、他回答者様の回答にもあるようにメーカーに問い合わせをして蓋を部品で買い直すのが正解かと思われます。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング 雨でびしょ濡れになってしまったランニングシューズを布団乾燥機で乾燥させても問題無いでしょうか?(汗) 3 2023/05/16 17:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) コインランドリーの乾燥機って乾燥機かけ終わったらすぐ着れる状態までに乾くんですか? それとも少し乾か 5 2022/12/10 10:10
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- 洗濯機・乾燥機 穴無し槽 1 2023/07/28 04:00
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 3 2023/03/10 01:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
- ウォーキング・ランニング 先ほどランニング中に雨にやられ、シューズがびしょ濡れになってしまいました。。 布団乾燥機の『衣類・靴 1 2022/09/07 22:50
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
- 洗濯機・乾燥機 家庭用乾燥付き洗濯機と業務用ガス乾燥機の仕上がりの違いについて 現在コインランドリーの乾燥機を利用い 2 2022/09/15 13:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
CFシートの接着剤
-
ペットボトルのキャップ同士を...
-
接続した塩ビ管から水漏れが
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
石像が壊れた治す方法ありませんか
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
電子辞書の接続部分が折れまし...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
排水エンビ管の接着部分を解体...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
プラ段ボールの断面に接着
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
フローリングでボンド使用しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ベークライトを接着するには
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
ステンレスとプラスチックの接着
-
こたつの足に使えるような接着...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
おすすめ情報