
随時更新されるデータベース(以下DB)のAndroidアプリを作成しています。
今回はそんなに大きなDBではないので
初回起動時:
assetフォルダにSQLiteファイルを用意しておく
起動時に「/data/data/[package_name]/」以下にSQLiteファイルをコピーしてDBを作成
次回起動時:
DBに更新があったかチェック
更新があった場合、WEB上に用意したSQLiteファイルをHTTP通信で取得
既存のSQLiteファイル(/data/data/[package_name]/)に上書き
という処理を書こうとしています。
初回起動時の処理は書けたのですが、
更新時の処理で、HTTPから取得したSQLiteデータを、どのように上書き保存したらよいのかわかりません。
処理はAsyncTask内でHTTP通信とともに行う予定です。
どなたかご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
更新チェックってどういう方式でやってるのだろうか?単純にファイル編集日付チェック?
SQLiteのデータベースファイルごと取得してるなら、そのままファイル上書きでいいだろう。データベース接続不要。っていうか接続してると上書きできないから、対象データベースファイルはまず閉じる、ファイル日付比較ならもとより開く必要もないが。
それぞれのデータにアクセスして内容比較してるなら、その時点で、変更用のデータもすでに持ってるはずなので、わざわざ、ファイル転送は不要と思う。変更用のSQL文作成して更新。
ああごめんなさい、説明不足でした。
更新されたかどうかはWEB上の別ファイル(情報は最新の日付だけ)から取得して、
アプリ内にあらかじめ保管しておいた日付と照合、WEBから取得した日付の方が新しい場合、SQLiteファイルをWEBからDLするして上書き~という流れにしたかったのです。
書き方が分からなかったのはデータの上書き処理だけだったのですが、質問を投げた後、自分で調べて何とかできました。恥ずかしながらJAVA初心者なのにいきなりアプリ開発させられてるもんで色々細かい書き方が分からない状態なのです。これから精進します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Java 自作Androidアプリのデータ引き継ぎ方法について。 Android Studio でアプリを作成 1 2022/08/13 21:44
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
CD-ROM内のzipファイルの使用に...
-
ファイル名をリカーシブルに取...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
【VBA】異なる行だけを抜き出す...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
FDを入れてもワードの画面に出...
-
EXCELをDAOで操作したい
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
matlabでファイルをn行目から変...
-
Dream weaverで、誤ってファイ...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
-
テキストデータを編集して再保...
-
DLLに画像情報を渡したいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
WEBクエリが使えない場合のHPデ...
-
access関数を説明できる方いま...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
特定のフォルダに入れたファイ...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
おすすめ情報