dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、JRレールパスを使って、広島から熊本まで(途中 博多による)行きたいのですが、

ノゾミは使えないですが、いけますか?

所要時間、ベストな新幹線の種類などわかるかたがいたらお答えしてほしいです。

A 回答 (2件)

Japan Rail Passの場合、「のぞみ」「みずほ」は使えませんが、新幹線でも「ひかり」「さくら」「こだま」「つばめ」は利用可能です。


広島~博多~熊本と利用するなら、本数も多くて比較的早いのは「さくら」(一部時間帯では、博多までは「ひかり」もあります)。ひかりとさくらは同じクラスの列車と考えてください。
「こだま」「つばめ」は新幹線の各駅停車です。広島から「こだま」に乗ると、途中で「さくら」に追い抜かれるので、特に理由がなければ使わない方がよいです。
博多からの「つばめ」は、列車によっては抜かれずに熊本に先に着けるものもありますが、時間は余計にかかるので事前に「さくら」の時間を調べておく方がよいでしょう。

列車の時間はyahoo路線、「駅から時刻表」、等のサイトで検索できます。広島からの「さくら」「ひかり」はだいたい1時間に1本です。博多からはもう少し本数が増えます(「のぞみ」から乗り継ぐための博多~鹿児島中央間の「さくら」があるので)。
    • good
    • 0

日本語は不自由ではないと思いますが、下記URLでも、「のぞみ」「みずほ」という、最上級格の列車の利用はできない旨の注意事項が記されています(別途の料金のみならず、運賃も必要なので利用しない方が得策)。



ですが、熊本まで直通している(というより、新大阪以遠の「ひかり」的役割になっている)「さくら」号の利用には制限がありません。
広島ー博多間はこの「さくら」の本数が少ないところは玉に瑕ですが、これしかレールパスでは利用できないのですから仕方ありません。

博多からは新幹線の各駅停車でもある「つばめ」もあるうえ、博多始発の「さくら」も結構走ってますので、意外に本数があると思ってもいいでしょう。

参考URL:http://www.japanrailpass.net/ja/ja008.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!