プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答者さまが一番貧乏だった頃
主に何を食べていましたか?

いつ頃かも合わせてお願いします

私は、平成元年頃が一番貧乏で、
主に食べていたのは、パンの耳とオカラです
1食十円くらいでしたが、意外と栄養バランスが良かったのか、痩せたり病気したりもしませんでした

A 回答 (12件中1~10件)

うどん3玉¥100を1日3食



20年ほど前
    • good
    • 0

一人暮らしをした事がなく、実家は貧乏でしたが食うのに困るほどじゃありませんでした。



ただひとつ覚えてるのが、家に「キャプテンハーロック」のソーセージ5本入りくらいのがあったので、おやつかと思って母ちゃんに食べていいか聞いたら、「それ夕飯のおかずだから全部食べないでね」って言われてなんだかとても切なくなったのをよく覚えています・・・昭和60年くらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚肉ソーセージでしょうか?

キャプテンハーロックではありませんが、今でも食べてますよ

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/04 23:23

もやし



一人暮らしのころ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もやしが主食だったのですか?

栄養素はありますし、美味しいし、安いですが、カロリーが足りなさ過ぎかなと

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/04 23:29

貴兄のようにまではなりませんでした。


3回そのような期間がありました。
1.幼少:1950~1960年ごろ。朝・昼食におかずがのった皿を夕食で舐めていた
 ことが度々。

2.大学生:1970年代。友人と金を出し合って買えたのがチキンラーメン1袋
バイト先の調理室で二人して鍋をつついた。もちろん食事抜きも度々。

3.新婚のころ。妻が預金のしくみを知らなくて今で言うカード破産みたいな事に。
通帳に何十万円かの借金が印字されて、その一ヶ月弱は1食食パン1枚。

 でした。一生忘れませんね。

この回答への補足

食パンはご馳走ですね

私は、小麦粉を水で溶いたのを焼いて食べていました
原始的なパン?!

けっこう美味しかったです(^q^)

補足日時:2014/09/05 09:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼少時は自分の責任でもないし、どうにもできないので辛いですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 08:08

結婚したてで亭主に連れられ日本にきたころ。

45年くらい前。一日で肉まん(45円)を二人で一つが毎月給料日前1週間。半月ほどしたら、外人女が月末毎日一つ買いに見かねて一つオマケしてもらえるように。100円もって買い物籠で歩いて市場に。欲しそうな顔で眺めていると、そっと買い物籠の中に入れてくれる店の人。そのうちに市場のオっちゃんやオバちゃんが外国語教えてってなり、授業料は現物支給。買い物籠が重いくらいの量となり、食事貧困から脱出。

今思い出してみると、一日100円生活でも楽しい新婚時代でした。大卒で初任給が5万円もなかった時代です。国家公務員の亭主の給料4万2000円、それから何やかんと引かれて手取りは3万5000円程度。たったの月97ドルでした。わたしのお国の給料が手取りで600ドルくらいだったのに。単純に毎日20ドル使えた生活から、たったの30セント。

隣に住んでいたご主人が刑務所の看守さん。二日に一度の食事のご招待、ありがとうございました。おかげさまで目まいもせずに、市場に歩いていけました。今でも肉まん、大好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も25年前に手取りで三万円でした

45年前に手取りで35000円だと、けっこう多いですよね
でも夫婦二人だと大変ですね

肉まんといえば、小麦粉にふくらし粉を入れてこねて蒸して、肉まんの皮みたいのを作って具無しで食べていたのを思い出しました

1個五円くらいで作れました

ひさしぶりにまた作ってみようかな

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 08:07

20年くらい前、留学していた頃。


お昼ご飯を、リンゴ1個で済ましていました。
(体重は、約半年で15キロくらい減りました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

りんごダイエットになっちゃったんですね

昼御飯が食べられたのは良かったですね
それとも、1日で昼御飯1食のみだったのでしょうか

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 08:02

家の庭に生えてくる野草。

セイタカアワダチソウなんかです。ほとんどの食品は見切り品など安いときに大量買いができますが、野菜は持たないのでそうしていました。最近は野原に生えているニラなどもっとうまい山菜を見分けられるようになったので、ずいぶんと改善されました。

昔は魚のあらやパン耳などタダ同然で手に入ったものですが、今は随分と高い値段がつけられています。欲しがる人が増えたせいでしょうか。

この回答への補足

ググったら、セイタカアワダチソウの食べ方がいくつかヒットしました

今まで食べられるなんて全く思いもしませんでしたが、素敵な情報ありがとうございました

補足日時:2014/09/05 09:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セイタカアワダチソウって食べられるのですか!

ビックリです

今は貧乏していませんが、興味があるので今度試してみます。
そういえば、自宅の庭に勝手に生えるノゲシも食えると知りました
けっこう美味しいとか

今はネットで色々な情報が簡単に手に入りますが、当時ネットがあればもっと良い食生活が送れたかもしれません

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 08:01

高卒⇒就職⇒仕事に関する専門学校(全日制)へ進学




最後の進学がきつかったですね~。
進学当初はお金の使い方がそれまでと違うので苦労しました。

一応米農家の息子だったので、お米は十二分にありました。
で、私の場合は
・卵かけごはん
・納豆(+卵のときも)
・お茶漬け
かなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お米には不自由しないのは、良かったですね

すごい豪華なご馳走を食べていたんですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 07:57

1960年代です。

子どもでした。

麩にマヨネーズをつけて食べていました。マヨネーズのないときはそのまま食べてました。

お菓子を買うお金がないので、出汁用のにぼしをかじっていました。

夕ご飯に、朝炊いた残りのごはんに小麦粉を入れてまぜてにぎったようなものを煮て、砂糖をつけて食べさせられていました。

今はお菓子は豊富にありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人になってからの貧乏は、志しもあるし自己責任でもありますが、子供時代は自分の責任でもないし、どうにもできないので辛いですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 09:44

大学生(1998年前後)の頃お金が無いときは、閉店間際の学食で余ったご飯と味噌汁を貰っていました。


昼食が15:00頃になってしまいますが、無料なので有りがたかったです。
衛星管理上、持ち帰りは不可でした。
なので昼にいっぱい食べて夜食は抜き。朝はパンの耳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたい学食で飢えをしのいでいたのですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/05 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!