
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
排卵から1週間後の検査で基準値が10ということであれば、プロゲステロン(P4)の検査をされたのだと思います。
そうですね。医師はあまり病名をズバリ言わないことも多いと思います。単に「黄体ホルモン値が3ですから(=黄体ホルモンが少ないですから=黄体機能不全ですから)お薬出しましょう」ぐらいの言葉で終わることもよくあることかと。どのぐらい深刻かというのは難しいですが、例えば私は1以下でしたがルトラールの補充で妊娠しました。ですので、何も対処しなければ妊娠は難しいでしょうが、お薬で補充されているのでしたら(黄体ホルモン不足に関しては)心配される必要はないと思います。
黄体ホルモンが少ないのに子宮内膜が厚いということですが、子宮内膜というのは排卵時期には卵胞ホルモン(エストロゲン)によって厚くなっていて普通です。排卵後の黄体ホルモンは、その内膜を着床しやすいようにフワフワにします。内膜は厚ければ良いわけではありません。厚みがあっても柔らかくなければ着床しにくくなりますし、黄体ホルモンが十分になければ妊娠が成立するまでその厚みを維持することができません(いわゆる高温期が短いという状態です)。
ただ。子宮内膜が20mmというのはかなり厚いですね。医師からは何も言われていませんか?私なら内膜症の可能性もあると考えてしまいます。子宮鏡検査という内膜の状態をチェックする検査がありますから、一度医師に相談されてみてはどうでしょうか。もちろん何も問題ないということも大いにありますが、確認だけはしておいたほうが安心かな、と私なら思います。
ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく参考になりました。
ルトラール補充で妊娠されたということで、私も期待して妊活に励もうと思います。
現在不妊専門のクリニックで夫婦とも一通り検査が終わったところで、内膜については特に何も言われてなかったのですが、自分なりに色々検索してみたりしても、20ミリは厚めだなーと思っていたところです。先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
黄体機能不全と良く聞く言葉ですが、その定義は非常に曖昧でだそうです。
日本産科婦人科学会用語集の定義では、
「黄体からのエストロゲンとプロゲステロンとの分泌不全により、子宮内膜の分泌性変化が起こらないものをいう。妊卵の着床障害による不妊原因として重要である。」と書かれています。
なんのこっちゃか・・・
黄体機能不全の診断法として、
1、分泌期中期の血中プロゲステロン値(10ng/ml)
2、分泌期における内膜日付診(2日以上のずれ)
3、基礎体温の高温相の短縮(10日未満)
4、超音波断層法による子宮内膜の画像診断
5、妊娠関連蛋白の測定
ホルモン検査については、「黄体期(高温相5~9日目)に2回測定した血中プロゲステロン値が2回とも10ngml 未満であったとき、本症を疑う。」という資料があります。
また、周期によって、血中プロゲステロン値は変動するので、2周期連続して10ngml 未満であったとき、黄体機能不全とすべきとする報告があるそうです。
また,高エストラジオール環境が、着床障害を起こす可能性があることから、プロゲステロンとエストラジオール比が、50~55以下を黄体機能不全とする報告もそうです。
参考URL
日産婦誌55巻9号
http://www.jsog.or.jp/PDF/55/5509-249.pdf
日産婦誌61巻 6 号
http://www.jsog.or.jp/PDF/61/6106-198.pdf
子宮内膜の厚みについても、「何ミリ以上だと厚い」という定義は無いようです。
子宮内膜の厚さは着床にさほど影響しないとする専門家もいるそうです。
過剰に内膜が増殖する子宮内膜増殖症という病気がありますが、ホルモン療法や手術で内膜を剥がし、きれにすることが出来ます。
多少、内膜が厚くても普通に妊娠されている人は大勢いるそうで、罹っている先生に聞いてみるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
今月は3、先月は2だったので、やはりホルモン補充は必須ですね。
先生も数字をみて「これはだめだなー!」と仰っていました(^^;
どうりで体温の上昇が鈍いわけですね。
内膜の厚さについては今度先生に聞いてみます。
No.1
- 回答日時:
ルトラールは黄体機能不全の方に使用される薬でもあるので口では言ってなくてもそう診断なのだと思います。
そのホルモン値がエストロゲンなのかプロゲステロンなのかわかりませんが、どのホルモン値でもどれくらい深刻かって言っても結局基準値ではなかったら妊娠はちょっと難しいと考えた方がいいと思います。
ただ黄体機能不全なんて珍しい事でもないですし服用して効いていくと思うので今深刻になる事もありません。
内膜の厚さとホルモン値は別物だと思いますが…
ご回答ありがとうございます。
3はプロゲステロンでした、すみません(^^;
深刻にならずに、お薬を飲んでしっかり黄体補充していきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排卵後ルトラール服用で妊娠さ...
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
妊娠検査薬について
-
妊娠6週にしては胎嚢が小さい?
-
クロミッドとhcg注射で女の子生...
-
高温期16日目で薄い陽性
-
私は37歳男です。妊活中です。 ...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
ルトラールを服用して、生理が...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
クリアブルーの判定線がずれて...
-
子供について
-
HCG注射と濃い陽性
-
至急!!!!!! 今日で高温期...
-
人工授精後の妊娠判定について...
-
デスクライトが勝手に消えてし...
-
■高温期18日目 妊娠継続できそ...
-
生理が遅れた時の基礎体温のようす
-
陽性でているのですが、こんな...
-
生理周期長い人は妊娠検査薬い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
クロミッドだけで妊娠した方い...
-
妊活のひとつとしてマカを飲む...
-
妊娠希望で基礎体温をつけてい...
-
27歳女です。もう3年くらい週1...
-
赤ちゃんが欲しい
-
マカで赤ちゃんできた方
-
妊活…くじけそうです
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
生理予定日4日前のhcg注射って...
-
排卵後ルトラール服用で妊娠さ...
-
不妊。黄体機能不全ではと疑っ...
-
質問内容】 生理不順の排卵日に...
-
ホルモン検査の事で質問です。 ...
-
妊娠検査薬について
-
ラクトフェリンは黄体ホルモン...
-
セキソビットの効果・・・実感...
-
子宮の内膜が厚いと言われました
-
基礎体温について
-
ピル服用停止後、生理不順にな...
おすすめ情報