
20代男です。
祖母の一周忌が来月にあります。
生まれてから祖母が亡くなるまで本当に可愛がってもらいました。祖母が大好きですし亡くなった今も忘れず時間があるときは思い出すくらいです。
しかし一周忌にはあまり行きたくないのです。
僕は仕事柄休みが不定期かつ少ないのです。たまたま休日と一周忌が被ったのですが不謹慎ながら「せっかくのお休みが…」と言う考えが頭をよぎりました。本当に薄情な孫だとは承知してます。しかし貴重なお休みに片道3時間かけて一周忌で拝むのを1時間、また帰りに3時間遣うのが億劫でたまりません。それならば法事の時間に一人暮らしの自宅で祖母の事を思い出しながら1人拝むのでもいいのでは?と思ってしまうのです。これでは罰が当たりますか??モヤモヤな気持ちなので回答頂けるとありがたいです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
わたしの場合は1~3の方に賛同します。
生きている人のためにある という考え方 どうもご都合主義で賛同できません。
後悔しないためにも、今回は1周忌に出てください。
従兄弟など年が近い親戚にも会えるのではないですか?
私なら飛行機に乗ってでも行きます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
死んだ人間のことを考えるなど非生産的です。
少ない休日ならなおのこと、ゆっくり休んで
次の日の労働に備えましょう。
時間は貴重です。もっと自分のために使いましょう。
たとえば、勉強、体力作り、恋愛・・・・
自分の人生のために使いましょう。
と私は思いますし、そのように実行しています。
No.4
- 回答日時:
「宗教は今、生きている者の為にある」、貴方の考え方に間違いはありません。
遠方であるなら高速代や交通費も若い貴方にはきついはずです。ただ、お祖母様を供養したい気持ちは貴方にあるのですから、後日、貴方の休みの都合の良い日にお近くのお寺さんでお経を上げてもらって、そこで手を合わせて焼香などさせていただいた方が遥かに経済的で供養になると思います。何もその一周忌の日に3時間も掛けて、何が何でも行かなければ後悔する、というような考え方は如何なものかと思いますし、これはあなた自身の気持ちが優先して当然です。No.3
- 回答日時:
貴方には恩義がないのですか。
それで良く祖母の事が好きだとか、時間があれば思い出していると言えますね。これでは祖母に対して恩義を返そうと
する意思は無いと同然ではありませんか。
確かに今回の法要以外にも3回忌や7回忌等と続きますが、1周忌法要は
何度も行われるのではありませんから、祖母を成仏させるためも今回だけ
は法要に出席しましょう。それ以外の法要には行けとは言いません。
法要の日に自分の部屋で手を合わして拝む?。それで法要していると思っ
たら大間違いです。
御仏壇の前に座り、御焼香してから手を合わせ、無言で祖母に御礼を言い
ましょう。それが終われば自宅に帰られて構いません。
とにかく行く事に意義が居るんです。行かないなら今後は祖母が好きだとは
言わない事です。恩義が今でもあるなら行きなさい。
No.1
- 回答日時:
最終的には自分の責任において判断することになります。
罰が当たるということはありません。孫をかわいがったお祖母さんが、その孫に罰を当てるなとどいうことは金輪際ありません。しかし年数が経ち、行かなかったことへの自責の念があなたを苦しめる可能性が残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法事に孫は出席しなければならないのでしょうか。
葬儀・葬式
-
法事はどこまで出席するものですか?
葬儀・葬式
-
一周忌に出席する血縁関係について教えてください。
葬儀・葬式
-
-
4
長男の嫁です。 主人の祖母の一周忌法要があるのですが、嫁の立場で準備など何かお手伝いできることって
法事・お盆
-
5
法事ってわざわざ仕事を休んでまで行かないといけないんですか??
子供・未成年
-
6
祖父が亡くなりました。孫の私が49日欠席はまずいでしょうか?
法事・お盆
-
7
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事への出席するべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
祖母の一周忌に出たくない
葬儀・葬式
-
9
私は4月から社会人なのですが、4/21が祖父の一周忌です。その場合ってみなさんは仕事休みますか?
法事・お盆
-
10
法事に永遠に行きたくない
法事・お盆
-
11
遠方の祖母の一周忌について
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の祖母に好きな女性のこと...
-
娘の義祖母の一周忌・・・連絡...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
身上書を就職先に提出するので...
-
今日、私のいとこの祖母が亡く...
-
創価学会へ入会させられている...
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
亡くなった祖母の言い方
-
知人の死と胸騒ぎ
-
戒名と息子の名前が酷似
-
一周忌に行かない
-
一時的に住んでいる祖母の住所...
-
私立高校の説明会は祖母と行く...
-
祖母にお小遣いをあげるのって...
-
祖母の話ですか、最初は骨折で...
-
賃貸の緊急連絡先について。 緊...
-
創価学会員であることが辛い
-
祖母がもし他界しても絶対に葬...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなった祖母の言い方
-
娘の義祖母の一周忌・・・連絡...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
一周忌に行かない
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
祖母がもし他界しても絶対に葬...
-
今日、私のいとこの祖母が亡く...
-
身上書を就職先に提出するので...
-
賃貸の緊急連絡先について。 緊...
-
創価学会へ入会させられている...
-
祖母が亡くなって、明日と明後...
-
創価学会員であることが辛い
-
田舎の近所トラブル対処の良い...
-
同居の義祖母が許せない。
-
祖母にお小遣いをあげるのって...
-
妻、妻の両親について
-
遠距離の祖母の葬式
-
忌引休暇について
-
6は縁起の悪い数字?
-
実家から離れて暮らすことへの...
おすすめ情報