
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字サイズも同率で大きくなってもよいのでしたら、隠し設定(about:config)にある[設定名]の「layout.css.devPixelsPerPx」の値が、デフォルトでは「-1.0」になっているので、適宜変更してみてください。
※右クリック→リセットで元に戻ります。(Firefoxの隠し設定画面を表示する(about:config))
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65665018.html
ただし、全体が変化しますが、最小化や閉じるボタンは変わらないです。
(参考)
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=141 …
返答ありがとうございます。
ご指摘のやり方を確認してみたのですが、
でかでかと『動作対象保障外』とかと書かれているため、
ちょっと恐れ多くて設定できませんでした。
というよりも、通常の設定範囲内ではできないのですね。
もう少し普通にできるものだと思っておりました。
No.2
- 回答日時:
A.No1です。
>『動作対象保障外』とかと書かれているため、ちょっと恐れ多くて設定できませんでした。
というよりも、通常の設定範囲内ではできないのですね。
about:configでの設定は、警告が出ていますが、普通に処理していて、過去に不具合になったことはないですよ。
(設定の一例:Firefoxインストール後に設定するべきabout:config)
http://sasabee.hatenadiary.jp/entry/2014/02/15/1 …
その他の方法としては、好みがあると思いますが、「完全テーマ」を導入してみることです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/complete-t …
例えば、この中では、「Aeon Big」は、ツールバーのアイコンがかなり大きくなりますが、ほかでは余り変化はないようです。
また、メニュー表示のフォントサイズについては、Theme Font & Size Changerを導入して、追加された「ツール」メニューのTheme Font & Size Changerから設定を開いて、フォントサイズを既定から変更すると大きくなります。
※ズーム項目もありますから、1.00を変更してもabout:configの代わりができるかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- gooのスマホ スマホF-51Bに緊急時情報画面でロックが掛かって解除できません。 3 2023/06/18 23:05
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- メルカリ メルカリに関しての質問です。 登録したお支払い用銀行口座を削除したいのですが、できません。 「支払い 1 2022/11/22 10:25
- Chrome(クローム) youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。 1 2023/03/09 22:35
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Photoshop(フォトショップ) 画像編集ソフトPhotopeaのツールバーなどの文字の大きさを変える方法を教えてください。 1 2023/02/25 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
Windows Update の件、
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
windows10へのアップグレードに...
-
デスクトップのアイコンが再起...
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
Windows12
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
Route Generator の使い方
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
PC起動時にWindows11へアップグ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
ウインドウズ11
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
初歩的でゴメンナサイ!Win2...
-
IDEのHDDをつけるとWindowsが起...
-
内蔵HDDをセカンダリーにするには
-
Windows NTのスタートアップメ...
-
Windows98に無線LANカードを...
-
インターネット接続でよく切断...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
インターネット起動時に変な確...
-
CSSをIDで設定したら、膨大にな...
-
空のCDが認識されなくなってし...
-
環境変数のための領域
-
Wordへの文章の入力方法に関す...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
Windows Updateができない
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
Outlookをデフォルトに、って?
-
イータックスでの電子署名
おすすめ情報