
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3です。
なにやら勘違いしている輩がいるようですが・・・
故障と認識して回答しているつもりです。メンテナンスが必要な仕様です、などと一言も言っていませんが。
故障の中にはユーザー側で対処して直る場合と専門メーカーでないと直らない場合があります。
なので修理に出す前に一度やってみる価値はあると思い回答させていただきました。
なぜヘッド部か? 電源ON時、印刷中、電源OFF時3つの動作に共通して可動する所がヘッドの動作だからです。
音のトラブルはエラー表示や紙が送られない、といったハッキリとした症状とは違い実際聞いてみないと原因(発生箇所)がわからないやっかいな症状です。ましてや文章での表現はその人の主観によっても違いますし(今回はかなり大きい音との事なので正常ではないと思いますが)
修理に出すか出さないかは質問者さん次第です。個人的にはまずヘッド可動部のシャフトへの注油をしてみて消えない(またはやり方がわからない)場合、修理または買い替えを検討されたほうがいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/11 18:42
印刷中は、音がしません。正常なんですが、終わった後、インクの吸い込みか、何かの機構が音を出しているようなので、自分で修理してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
分かった様なことをいう回答者がおりますが、取説で確認されてもいいですが、メンテナンスで注油しなければならないような仕様のプリンターなどありません。
つまりは、故障ということです。
No.3
- 回答日時:
想像ですが。
電源を入れた時の初期動作でも音がするということはヘッドが動く時にシャフトとのこすれ音がしているのかもしれません。キュルキュル音というのはほとんどがシャフトとベアリングとのこすれ音の場合が多いです。いわゆる油切れですね。その場合は注油すれば消えます。 ちなみに、サビ=油切れではありません。
一度ヘッドが動くシャフトに機械油(潤滑油)などで1,2滴ほど垂らしてみてはどうでしょう。それでもNGの場合は修理に出してもいいですが修理代は結構かかります。買い替えの方が安上がりになるかもしれません。
※決して引っ掛かるような不良箇所でキュルキュル音は出ませんから。

No.2
- 回答日時:
質問文だけだと判断しかねます。
>音がします。
EP804 は使い始めからそういう状態ですか?それとも初めはそんなことなかったが
ある程度使ったのちにそうなってきた?
>修理に出すべきでしょうか?
初めはそのような音はしてなかった、という事で、故障なら修理すれば解消するでしょうけど
故障なのかどうかは現段階では何とも言えないので「修理に出すべきか」には答えようがありません。
使用頻度や環境にもよります、ホコリが多く軸周囲に溜まってるようだと
油が吸われ不足する事も考えられます(実体験ではなく推測ですが)。
あと、プリンタできゅるきゅる音の原因として、
電源をON・OFFする際に、用紙が中途半端な位置にあるといけないので給紙・排紙動作をしますが
機構にもよりますが、この時に紙がないと、送りローラーと押さえ部が擦れて音を
発する場合があります。
その場合は、必要なくても用紙を多めにセットしておくととりあえず変な音は解消すると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/11 18:34
ありがとうございました。 プリンターは毎日仕事で使っています。旧モデルを格安で買って使うのですが、3台あるので、修理に挑戦します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
修理についてvestaxCDX-12
-
アナログプレーヤーの修理メン...
-
電源が勝手に入ります
-
ウォークマンのデータを救出す...
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
DP-51Fターンテーブルが回ら...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
TEAC TN-80C(ターンテーブル)...
-
DVDのトレーが開かない
-
衣類乾燥機の故障
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーの異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
先程CDプレイヤーでCDを読み取...
-
電源が勝手に入ります
-
家電修理屋さんになるにはどう...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
プリンターの音が油切れのよう
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
レーザーディスクのプレイヤー...
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
バブル期のオーディオ機器はお...
-
Toc Error C14について・・・
-
DVDが、動かない 回らない。
-
10年前のDVDプレーヤーの修理を...
-
プロジェクターの投影画面が2...
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
docomo代替機破損
-
ソニー製8mmビデオカメラの...
-
BIOSアップデート失敗による修...
-
1970年頃の山水オーディオをも...
-
アナログVUメーターの同等品
おすすめ情報