
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
60Lと20Lの2択ならば、20Lをおすすめします(^^)
経験上、30Lぐらいがベストと思います。
そのため、20Lで普通にあれこれ持っていくと荷物がパンパンになるかもしれません。
そこで荷物を減らす方法をお伝えします。
■荷物軽量化・・・その1
水は500mlしか持たず、足りなかったら山小屋で買う。(ただし御殿場ルートは山小屋少ないのでこの方法はダメ)
これでかなり軽量化、荷物を少なくできます。
■荷物軽量化・・・その2
行動食を減らす。
かさばる袋菓子は持たない
小さく高カロリーなナッツ系でまとめ、お腹がすいたら小屋で食べる、おやつ買う(種類は限られ、値段も高いですが)
これでさらに軽量化、荷物を少なくできます。
■装備に冗長性を持たせない
私は小屋泊まりでは、着替え用のアンダーウェアか速乾Tシャツを持っていくのですが、衣類はかさばるので上記でも入りきらない場合は、予備的準備を一切なくします。
そうすれば、20リットルでもおさまるでしょう(^^)
とにかく富士山の山小屋で入手できるものは、もって行かず、最も軽量で小さく役立つお金で解決する というのがおすすめです!(^^)!
その他、一般的な富士登山装備は下記ページを参考にしてみてください(^^)
http://fujisan.rash.jp/motimono/list.html
20リットルで小屋泊まりするには、それなりに思い切った持ち物選別が必要になるかもしれません。
■余談・・・もし60Lで登ったら
私も70Lのザックで富士山登ったことあります。(積雪期ですが)
富士登山を60Lで登るような方はいますが、登山ガイドなど特殊な役割を担っている方が使ったりしています。
容量が大きすぎる大型ザックは、ザック自体が重いのと、サイドベルト締めても荷物が動いたり、ザック内で整理しにくくとりにくかったりします。
まあまあ不便ありますが、それでも、大は小を兼ねることはできます(^^)
富士山も気温が下がってきました。
ぜひ、寒さ対策はしっかり準備して、素敵な富士登山体験になるといいですね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生は長いのか?短いのか? 死...
-
死ぬまでにしたい事
-
そして と しかも
-
外国人は軽装で登山をする、で...
-
富士山の次に登るべき山
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
中学生一人で富士登山は可能で...
-
富士山頂上にてガスバーナーの...
-
富士登山にワークブーツで大丈...
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
埼玉県から見える他県の山について
-
河口湖駅から富士山五合目まで...
-
内村光良IN富士山
-
あなたが登った一番高い山は?!(...
-
花の名前を教えてください
-
エベレストに必要なもの
-
結構前の子どもの遊びなんです...
-
富士山の山小屋のトイレは和式...
-
名古屋で登山用具が安くそろえ...
おすすめ情報