
休みを利用して短期のアルバイトをしてきたのですが、意外と気が利かない人が多い、指示待ちの人が多いと感じました。
40ぐらいの男性はボサーと突っ立っているだけですし、若い女の子もちらほらいて仕事を見てるだけの時も多かったですし、この仕事はペアを組んでやる仕事だったのですが、商品を探していた時にペアの女の子たちが違うコーナーにあると教えてもらったのはいいですが、そのコーナーから続々見つかって、でもその女の子たちもずっと探してもらったのですが正直少ない仕事量を4人でやるのは無駄だと思い、「向こうの仕事は手伝わなくていいの?」と聞くと、「向こうは何をやっているかわからない。」と言われ、終わって行ってみると手伝うことは結構ある感じでした。
あと、50代の女性で昔エステで働いてたという人がいたのですが、この人は挨拶してもし返さない無言、ボサーと突っ立っていることが多くて、エステで働いている人って私も行ったことがあるのですが、てきぱきしてて挨拶もきちんと出来るイメージだったのですが、よくわからない人でした。
やはり世の中指示待ちの人が多いのですかね?
短期アルバイトだったからそういう他で働けない人が集まったと言われればそれまでですが。
割りといい年齢した人でも他人任せな方がいて、残念に感じました。この人達は今までの職場でそういうスタンスで怒られなかったのですかね?特にエステで働いてた人は気になります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仕事内容がいまいちわかりませんでしたが、「指示待ちしてんじゃねえよ」と怒られることのある自分の意見を書きます。
まず、短期バイトでしたらその仕事に慣れてないですから、仕事の要領がわかりません。
なので自分から気を利かせて動くということがやりづらい面があります。
一歩間違えれば「出しゃばり」になるからです。
短期バイトなどでは、メンバー間に上下関係がないのに、自分から勝手に「あなたはこれをやって」と指示を出す人が出てきます。
これは「仕切り屋」と呼ばれて、一部の人に嫌われます。
なんであなたが仕切ってんの? そもそもあなた誰? 自己紹介もしてないじゃん? ってことです。
また、自分がやろうとした仕事を他人に奪われてイラッとしたこともあります。
自分から動くことが、必ずしも正解にはならないのです。
こういう問題が起きるのは、現場を監督する人が適切な指示を出さないからです。
監督者は作業者に対して、「何をして欲しいか」と明確に指示すべきです。
その上で、作業に不明な点があれば常に質問を受けられるようにしておくべきです。
と、こう書いても「すべての人が自分から動ければ問題はない」とお考えになるかもしれません。
確かにそうかもしれませんが、それは理想です。
世の中にはいろんな人がいます。特に短期バイトだったら様々な性質の人が集まります。中には自分から動く人も、動かない人もいます。
その人たちに効率的に動いてもらおうと思ったら、本人まかせにするのではなく、誰でも適切に動ける明確な指示方法を使うべきです。
映画監督の堤幸彦は、長い間同じスタッフと一緒に仕事をして、もう細かい指示を出さなくても独自の映像を撮れるようになったといいます。「あうんの呼吸」という奴です。
しかし映画監督の伊丹十三は「あうんの呼吸などあり得ない」といい、撮影方法についてスタッフと常に念入りに話し合ったそうです。
仕事の進め方は人それぞれなのです。
もうちょい詳しく書けばよかったですね。
この仕事をしてとかは仕切ったことはありません。それなら自分でしますね。
あとは、見てて大変そうな…例えば荷物を運ぶのが大変そうだから気づいた人はさっと運んでましたし、見てるだけの人はじっとして動かない…それはどうかなと思いました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
表現がわかりづらかったですね。
エステの方は、もし自分がテキパキと働くことによってお給料が上がるとか、将来的に何か有利なことがあるのであれば、頑張るのだと思います。
「どうせ、短期のバイト。終わったらあとは何も残らない」
と言う気持ちだと思います。
人間としては、あなた様の言う通りで、短期であろうがきちんとした態度であるべきです。
しかし、イメージ通りではない理由は、そのようなことです。
「経験を積めば分かりますが」というのは、短期のバイトでは指示されたことを行うということは求められますが、独創的に頑張ることは求められないケースが多く、むしろ「余計な事」として悪い評価につながることがあるということです。
気を利かせると「言われたことだけやってください、余計なことはしないで」と言われることです。
世の中は、そのような人たちばかりではないです。
まあ、これを社会全般だと思わない方が良いと思います。
結婚相手にはそのような方たちを選ばない方が良いですね。
もっと具体的には、仕事の内容がわからないので何とも言えません。
中には初めてやる仕事でも、例えば土を運ぶ仕事を手伝ってと言われなくても手伝っている人もいました。確かに勝手に仕事を手伝ってイラッとされる方もいると思います。ですが、大変そうにしてたら空気読んで一声かけたら思った以上にありがとうと言われることもあります。
とにかくエステの人は、常に動かなかったので、どうかと思いました。若い人はただ単に指示待ちの人が多かったのだと思いました。
No.1
- 回答日時:
エステの人は、エステだからテキパキと働いて愛想が良かったのです。
立場が違うからです。
たとえば、お笑い芸人が全く関係のない事務作業でヘラヘラと愛想笑いしないのと同じです。
短期のバイトでは、外の人に愛想よくしても自分の評価や成績に結び付きません。
指示待ちが多いのは、短期のバイトだからだと思います。
人生経験を積めば分かりますが、短期のバイトの場合は支持されないことをすると「余計なことをしないで」と言われる結果になることもありますので、様子を見ているのだと思います。
短期のバイトと「世の中全体」とはかなり違います。
エステの人は私が朝の挨拶しても聞こえてて目を合ってるのに軽く会釈するだけ、ものを渡してもありがとうも言わない、これは人としてどうかなと思いました。もうちょい詳しく書けば良かったですね。
指示されないというか、皆がやってる作業でそれを横でボサーと突っ立っているのがどうかなと思いました。経験を積めばというのは抽象的でよくわかりませんが、皆がやってる作業は指示されなくても空気読んで手伝うっていうことぐらい出来るんじゃないかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報