dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3連休
10月11日(土) 朝8時台 東京→京都
10月13日(月(祝日) 夕方18時台 京都→東京 で旅行を計画しています。

1.座席指定(のぞみ)はとるべきですね。
(こだまは遅くてつらいし1時間に1本しかないので選択対象外。また9月3連休の様子を見ると、こだまは空席が少ないようです。・・・経験的には東京から熱海までの利用で、少ない指定席が埋まる。)
(ぷらっとこだまが安いのは承知、EX-IC会員ではありません。)

2.二人なので、隣に人が来ないDE席希望です。(グリーン車は贅沢なので却下)
また行きは車窓から富士山も見たい。
以前、3連休に1週間前で席をとったら、とびとびのB席しかなくきわめて不快な思いをしました、

左右 両方に他人が来るほど不快で不安なものはありません。
特に連れは、このために体調を壊しました。

10月11日分の発売は、9月11日
10月13日分の発売は、9月13日

飛行機なら、お帰り確約のサービスがありますが、新幹線にはそんなサービスはありませんよね。

3.JRの駅やJR券を扱う旅行会社が家から遠いので、できれば行き帰りまとめて買いたいです。
9月13日の10時(帰り分の発売時間)にみどりの窓口へ行けば、希望の時間帯の、
DE席は確保できるでしょうか?

今から不安です。 
あのB席 両隣 汗臭い(と感じた)大男にはさまれた不快感、不潔感は忘れられない。

A 回答 (1件)

>10月11日(土) 朝8時台 東京→京都


>10月13日(月(祝日) 夕方18時台 京都→東京

これ、特に帰りは指定席が無いと京都から座れないですよ。
ですので、指定確保は必須です。

ただ、列車名指定じゃないので、発売日から数日ならば、
「そのころのどれか、号車指定なし」ならDE席並びが取れる
んじゃないかと思います。

どっちかというと、11日の方が空いていると思いますし、いざと
なれば「東京駅から自由席」という手もあるので、13日朝10時
にまとめて・・・でもたぶん大丈夫だと思いますが・・・。

あと、JR西ではこういうサービスをやっています。
https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/phone/purcha …

関東でも宅配は可能かもなので、空いている時間帯を狙って
電話してみるといいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
なるべく博多行き 二桁番号の列車は避ける、東京00分発は避ける。
新大阪止まり、新大阪始発を選ぶなど工夫したいと思います。
(最近の新幹線は、臨時列車の運行パターンが複雑で、選んだ列車がその日の運行がなかったということが良くあります。・・・時刻表の注記、見落としですが。)
また、のぞみ700系(N700でない)は、ちょっと不人気(特にビジネス客)ということもわかりました。
(別に自分はコンセントは必要ない。700系でも十分)
指定席の15号車とかは、改札が遠いので出来ればいやですね。

JR西の5489サービス いいですね。えきねっとみたいに会員になる必要もなさそうなのが良い、 

お礼日時:2014/09/11 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!