dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤時間帯は東京・品川→横浜・大船間で
成田エクスプレスが35%引きで乗れるえきねっと特急券があります。

パソコンやスマホで予約し指定席券売機で受け取る物ですが、
これが
通常期は1270円が820円です。
ようするに450円引き。

しかし立ち席特急券なら520円引きで750円になります。
成田エクスプレスなんて東京から先はガラガラですから
席は確実に座れますし。

たしか立ち席特急券は席があいていれば座っていい、座っている席に客がきたらどけというものですよね?

「成田エクスプレスの立ち席特急券は満席の時」の質問画像

A 回答 (1件)

立席特急券は確かに座席指定特急券より510円(通常期)安いです。

しかし、指定席が満席にならないと発売しません。差額は、満席だと東京方面に帰れない人が立ち続けるためのお詫びみたいなものです。
空席のあるNEXに特急券なしで乗ると、普通の特急料金を支払うことになります。もちろん空席があれば座席は指定されます(後から本来その席を指定した人が現われたら譲る条件)。確かNEXの車掌はハンディターミナルで座席指定状況をほぼリアルタイムでモニターできたと思います。空席のあるNEXに乗って、デッキに居続けるから立席特急券を売ってくれ、は通用しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね、えきねっとで35%引きでも、携帯などで予約し、券売機で受け取らないといけないから面倒だけど、立ち席なら520円も安い上に車内で車掌から買えばいいだけだと思ったので。

お礼日時:2017/03/16 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!