dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の娘をもつ母です。
きのうのグータンという番組で、亜美ちゃんも優香ちゃんもオセロの松嶋さんも、恋愛のこと母親になんでも話してたよ~といい、篠原涼子ちゃんだけ、え~!私は言えなかったあ、一人だけなの?なんて言っていました。松嶋さんは、そういう話は親に否定されるとできへんねん、っと言ってましたが、、、

そこで質問ですが、うちの子はぜんぜんそういう話してくれません。
わたしは否定しないし、集合写真とか見せてもらった時、この男の子かわいいねえとか、そういう話をふったりしているのですが、、、
もしかしたら、何気なく否定される雰囲気かもし出しているのかしら~と思ってしまいました。

なんでも相談できる親でいたいと思うのですが、何かアドバイスありましたら、お願いします。
ちなみに、わたしは自分の親に相談できない方だったので、自分が親になった今は、そうなりたくないんですよね~
そして自分がそうだったので、こつがわからない。。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは。



高1の娘を持つ母です。
私が子供の頃は母に何でも話せる子じゃありませんでした。
恥ずかしいとも思っていたし、それよりも母に話しても
親の目線で見た意見しか返ってこないので、話す気も
起こらなかった部分もあります^^;
友達の中には何でも話せる子がいて、羨ましかったものです^^;
自分も子を持つ身となり、自分が出来なかった事を
色々させてあげたいと思う中に、その事もありました。
だからといって私から聞き出そうとする態度をした事は
ないんです。普段から娘とは、親子の上下関係をしっかり持ちつつも、
漫才師のごとく話したり、はしゃいだりする友達親子
的な部分もあるので、話しやすい面もあるのか、
娘は日頃から学校であった事や友達の事など、
逐一報告するかのごとく何かしら話してくる子なので、
中学の時に「○○ちゃんは彼氏がいる」と
いう話を聞いた時に「○○(娘の名)もそのうち出来るって~^^できたらうちに連れておいで~」と話してからちょこちょこ恋愛に関する話もしだしました。
はじめのうちは少し照れもあったのか、彼氏ができても
「後輩」「先輩」とか「友達」とかの言い方で
「彼氏」とは言ってなかったですね(笑)
恋愛関係の話だけでなく、色々娘と話をする時や
「こんなのはどうしたらいい?」と相談される時は
親の目線から見ただけの意見や話をするのではなく、
自分の経験してきた事も話しつつ、娘の年頃の立場に
なって話すようにしています。
なので、娘も安心するんでしょうか...
逆に私の方が驚いてしまうほど、こと細かく言って
きてます^^;先輩からのメールの返信を私に見せて
「これってどんな意味があると思う?脈ないのかなぁー」
と聞いてきたり、「振られたかも( i i)今日駅のホームで
ワンワン泣いちゃった」なんて言ってました。
最近も、彼氏とのデートで帰宅時間がかなり
遅くなった事で、門限時間を守らない事を強く叱った
時には「だって、なかなか会えないからバイバイするのが
寂しくなるもん」と言ってシクシク泣きだしました。
あ~私はこんな事絶対言えなかったなぁ~なんて
思いつつ、そんな娘を見ているといじらしかったですね〃^_^〃

そろそろ性関係の事も話しておかなくちゃなぁと
思っている時に、丁度その関係の話が出たので
真面目に話してみたんですが、娘に「おっ!待って
ました~その話!」と爆笑されました。
友達のお宅では何事もオープンらしく、日頃から性の
話を頻繁にするんだそうで、「うちはその話はないな~」
なんて話していた矢先だったらしくウケたようです^^;
おかげで「パパとはいつ"やった"?」「ママの初体験は
いつ~?」などと突っ込みまくられましたけど(-_-;)(笑)
娘は「わかってるって~大丈夫大丈夫♪」なんて言ってた
けれど、話をしていてもやはりその辺は心配になりますよね^^;

他の方もおっしゃっているように、わが家でも恋愛に
関するドラマや番組、援助交際などの話題を見たり
聞いたりする時には、自然と話し合いのようになって
いますね。娘に「どう思う?」と聞いたりせず
私が勝手に「これは男も女も悪い!」などと言っていると
娘も一緒になって自分の意見を言ってますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすかったです。
子供は待っているんですよね。そういう話が気軽にできる環境を。
そして、それは親が上手に作っていかないといけないですね。
キーポイントになる話しかけもとても参考になりました。
はたして私にそれができるか、ちょっぴり不安もありますが、何度も読み返して、あったか~い雰囲気ををそのままいただけたらなあ、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 07:33

19歳男性です。

昨年春に高校卒業しました。
うーん。。。何と言いますか、、、私は男性なんですが、恋愛の話は母に限らず夕食の場なんかで家族といくらでも話します。高1で彼女ができたときは次の日には家族に話してましたし、学校にこういう女の子がいる、とかそういう話も。今考えれば恥ずかしい感じですが(苦笑)
男の子だと高校生にもなると母親とは疎遠になるなんて話も聞きますが、こと恋愛の話になると私は父よりも母とよく話してた記憶があります(笑)

そんな兄を持ったせいなんでしょうか、今高2の妹がいるんですが、母とは本当によく恋愛の話してますね。そばで聞いてる私は「お前いったい何人の男の子に興味持ってるんだ」と言いたくなるぐらい男の子の話を持ち出してきますし(笑)(実際は特別な異性とは思ってないらしいですが)、興味を持ってる男の子と一緒に帰ったなんてなれば喜々嬉々と話しますし。。。


どうなんでしょうねー。私自身、そういう家庭環境なんで、「恋バナ」はふつーに親と話せるもんだと思ってました。むしろ、家族だからこそ気兼ねなく話せるのかな、と。こと妹にとっては母は同姓の親なわけですからいろいろと気が合うところもあるのでしょう。

そんな私から申し上げられることがあるとすれば。。。
「恋バナだって普段の何気ない会話の延長線に過ぎない」ってことでしょうか。
他の方がおっしゃられているように、お嬢さんはまだ恋をされていないのかもしれません。私、高校が工業系だったんで友達の女の子でも恋にはさっぱり興味ない子はいくらでもいたんです。あれだけ周りに男の子いたのに高校3年間で彼氏1人も造らなかった子とか(苦笑)
そういうふうに恋愛に興味がないお嬢さんなのであれば、自然にそういう話も出てこないんでしょう。でも、普段から何気ない会話が自然に出るような雰囲気のご家庭であるのならば、何も心配することはないと思います。ご本人が気になる男の子ができたときとかに自然と話が出てくるものだと思います。

時は来ます。きっと。
私のような若輩者が言えたものではないですが(苦笑)
がんばってください(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の子でも母親と恋愛の話ができるんですね。
あったかい家庭の雰囲気が伝わってきました。

やっぱり親次第なんでしょうね。
見習いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 07:59

お嬢さんはまだ、恋愛をしていないのかもしれません。

だったら相談することもできませんよね。
高三でもそういう子は結構います。

もうひとつ、考えついたのは、お嬢さんがあなたとご主人の関係を見ていて、それに絶望しているかも・・・、という可能性です。
「なんだ、お母さんってこんな男しかゲットできなくて、不満たらたらじゃん。お父さんはまあ好きだけど、男性として魅力的じゃないもんね。」くらいに感じておられるのかもしれません。

そして、そういうお母さんであるあなたご自身も、お嬢さんにとって、女性としてのモデルにはしたくない、恋愛問題を相談して的確な答えが返ってきそうな相手ではない、ということかもしれません。

辛辣なことを書いて申し訳ありません。
ところで、ご質問者様のハンドルネームで赤面したのは私だけでしょうか。
Boboの意味をご存じでおつけになったのでしたら、いらぬお節介ですね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛口なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ボボは私の尊敬しているかたのニックネームです。
素敵な人です。

お礼日時:2004/05/31 08:09

20代女性です。


私は母に何でも相談できます。高校のとき好きな人が出来た時もすぐに相談しました。

友達の中には彼氏がいても「親には絶対言えない!!」という子もたくさんいました。
でも私が母に何でも相談できたのは、母も私にいろいろ相談して来てくれたからだと思います。母から頼りにされてるんだと思うと私もすごく嬉しかったです。

母は私にはいろいろと相談してきたのですが、私の3才下の妹には子ども扱いしていたのかあまり自分の悩みや過去の経験を話すということはしませんでした。
そのせいか妹は母に対してやけに秘密主義です。

親子で話し合うことももちろん大切ですが結婚する前のBobomamaさんの恋の話などされて見てはいかがでしょうか。
きっと高3くらいのお子さんでしたらすごく気になるトコロ?だと思います。
そんな話をした後であればお子さんも少し素直な気持ちを話せるんじゃないでしょうか。

参考になれば嬉しいですが…頑張ってください☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
やはり自分から相談したりすることは、自然に話しやすい雰囲気が作れそうですね。

姉妹でもそれだけ違うということは、子ども扱いしないで、自分の悩みや過去の経験を話すということが大切なんだなあと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 07:40

こんにちわ。

同じ高3の娘を持つ母親です。
ウチの娘は高2の時から付き合っている一つ上の彼氏さんがいます。
最初はただの「彼なの~?」と聞いても「ただの先輩」としか言ってくれませんでしたが、だんだんと今日はデートなんだぁ、から、今ではたまにウチに連れてくるようになりました。相手の親御さんとも電話でお話したことがあります。
私自身も夫とは高校生の時からの付き合いなので、父さんとはどんな風に付き合ってた、とかどうして結婚したか、なんていろいろ聞いてくるようになりました。
こんな風に娘とも話ができるようになるまでは、私もいろいろ悩みましたよ~。
今でも「娘の操」?(^^ゞは守られているんだろうか…、なんて心配もありますし…。
自分の人生なんだから、好きなようにしていいけど、子どもができるようなことになったら、おぶってでも学校につれて行きなさいよ、高校は出ておかないと後から苦労するよ。○○ちゃん(彼氏さん)も、大学やめてミルク代やおむつ代ぐらい稼いでもらうからね!と言ってます。
「私だって大学は行きたいし、夢だってあるから~」と言ってますけどね。
今年受験生ですが、幸い彼氏さんはこないだ経験したことなので、いろいろ相談にのってくれているみたいです。いい付き合いができてるみたいで、そういう点では安心しています。

ちょっと話がズレちゃいましたが、我が家では、ニュースなんかで援助交際や痴漢の話、男女のトラブルなんかが取り上げられると、私はこう思う!ということを親子の間も話すようにしてます。
そんなことからもオープンになってるのかなぁ?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オープンなんですね。
彼氏がいて紹介されたら、紹介されたなりの新たな心配があるんですね。

確かに、ニュースなどでは、怖い話が多いです。
そんな時に、自分なりの意見を言うこと、聞くこともきっかけになりそうですね。

彼なの?って聞くタイミングが、むずかしいんですよね。考えすぎなのかもしれません。
娘さんとのお話を読ませていただき、私自信が、心を開いているように心がけたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 12:42

こんにちわ。



私は30代の娘です(^ ^;
未だに母と共に暮らしておりますが・・・。
恋愛話、母とかなりします。
もっとも母も多分同年代の人に比べたら、変わり者ってカンジで、
「私って普通のお母さんじゃないよねぇ~」なんて言っています。

相談できるか出来ないか、っていうのは、
相手による、というよりも本人次第のような気もしますねぇ~。
元々相談しないタイプの人っていますから、
そういう人はお母さんだから、じゃなくても
相談しなかったりしますし。

やっぱり、恋愛話とかに持ち込みたかったら、
ご自分の体験とか、TVだったら、よく恋愛ものがありますし、
そういうのみて、一緒に恋愛について話してみるとか如何でしょうか?
「私はいつでもあなたの味方よ」という態度さえ見せておけば、
相談したい気持ちになったときに、切り出しやすいかもしれないですね。

私がかつて離婚しようと思ったときに、
きっと母が哀しむ・・・と思い、最後まで相談できずにいて、
でも煮詰まって、母の元へ行ったときに、
「どうして早く相談しないの!お母さんはいつでもあなたの味方なのに!」と言われて、一気に泣いてしまいましたね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいお話です!

いつもあなたの味方よ~、はよく言っているんですけどね。
恋愛話だけはしてくれないんですよ。
わたしも、変わり者?の母になりたいなあ。

それにしてもすてきな母娘の会話ですね。
うらやましい。

>わたしって普通のお母さんじゃなないよね。
こんなかんじ理想です。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 10:41

  こんにちは。


質問の内容は良く分かります。ただ、多感な時期の娘さんには、恋愛も大事ですが、受験勉強なども大変なのではないですか。

 質問者さんの経験やテレビ番組のこともありますが、娘さんにそれとなく水を向けても言わないのは、失礼ながら恋愛のことは親の質問者さんには話したくない、介入して欲しくないという気持ちだと考えられます。

 質問者さんの親として何でも話をして欲しいという気持ちは良く分かりますが、単刀直入に何で言わないのなどと問い詰めてはいけません。逆効果になって心を閉ざしてしまいます。

 まずは、何でも気軽に話せる雰囲気を作る必要があります。買い物などは一緒に行っていますか?料理やその他家の中で何か一緒に行うふれあいの時間はありますか?
娘さんと一緒にいるのは、食事とテレビを見る時間だけだとしたら、もっと一緒にいる時間を工夫して、努力して設ける必要があります。
 そうして、気軽に何でも話ができる雰囲気を作ることから、娘さんも心を開いて話をしてくるかもしれません。
 
 言わせようとかの誘導尋問的なことは、すぐに意図が分かってしまうので、何も言わないことです。娘さんに聞かれたら初めて話すというのが良いと思います。

 こうして、娘さんの気持ちを理解してあげることから始めてください。

 こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞かれたら始めて話すというのでいいんですね。
何か安心しました。

一緒にいる時間は多いです。ふれあいも多いのですが、昨日の番組を見ていて、そういう話してくれないなあっとふと思ったのです。

ど~んと構えていようと思いました。

お礼日時:2004/05/30 10:13

20代半ばの娘(笑)です。



私、生まれて今まで、母親に恋愛については
全く話した事がありませんでした。
特に聞かれる事も無かったし、母とは世代が違うから
何となく参考にならないような気もして、
私からも話したことがありませんでした。
離れて暮らしている為、彼氏が居るかどうかすら
知らなかったと思います。

そんな私が、最近初めて母親に電話で恋愛の事を話しました。
何故話したか…?というと、
恋愛に行き詰まり、もうどうしようもなく悩みに悩み、
友達に相談しても不安になるばかりで解決できず、
その状態で、ふと母の事が頭に浮かんだからです。
母親なら、私を救ってくれるかもしれない。
なぜかそう思いました。

そして、相談した所、私に必要な答えがすべて、いや
それ以上帰ってきました。本当に救われました。
泣きまくりの毎日が、電話を切る時には、笑い声をあげていたんです。

高3位だと、親に恋愛の話をしない人も多いと思います。
『聞きたい、聞きたい』アピールをしても、余計に
言いたくなくなっちゃったり…

私のように、必要な時になったら、娘さんの方から
話してくるんじゃないかな~と思います。
即戦的な話じゃなくて、参考にならないかもしれませんが、
こういう人も居るという事で…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、とても参考になりました。
涙ぐんじゃいましたあ。

高3ってそんな年頃なんですね。

すてきなお母様をお持ちでよかったですね。
naoさんの経験談、こころにふか~く大切にしまっておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 10:06

何でもという言葉の定義が今ひとつよく解りませんが・・


イメージでいうと肝っ玉母さんの様になりたいのですか?

お子さんは小さい頃何でもお母さんに話してきませんでしたか?大きくなってもそうでいたいという事ですか
その時うっとうしいって思ったりしませんでした(笑)

関西のぼけとつっこみ当たり前の所では何でも無い事でもジョークで話せる所はあると思いますがそういう性格でなければ無理でしょう

でも、お子さんはこれは大切だって思う事はちゃんと話してくれるんじゃないですかね
例えば彼氏できてもまだ付き合い始めで別れちゃったらかっこ悪いからもっと後で話そうかな~とか・・・

でもどうしてもっていうなら一つ
自分の知り合いでもこの人は初対面でも感じが良い話易い相談にのってもらえそうな人と逆の人っていますよね
その感じの良い人を参考にしてみたらどうでしょう?
一般的に聞き上手な人に多いみたいです
相手が話している時に言葉を挟まない。最後まで相槌を打って聞く・・・など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西のボケと突っ込み大好きですよ。
理想はそんな感じです。
なんでも笑い飛ばせるような、威圧感とか息苦しさがない親をめざしてます。
理想は高く(笑)

聞き上手がきほんですね。
知り合いで感じの良い人を参考に。

要は、娘と思わずに一人の人間に対する気持ちをもつことが大切なようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 10:00

>集合写真とか見せてもらった時、この男の子かわいいねえとか、そういう話をふったりしているのですが、、、



そういうことはまず自分の経験から話さないと、信用されないんじゃないでしょうかねえ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の経験から話さないと信用されない。

なるほど~わかりました。まさにそうですね。
気づかせてくれてありがとう。感謝。感謝。

お礼日時:2004/05/30 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A