
再婚相手と娘がうまくいきません。
今の主人と3年お付き合いをして、今年子供を連れて再婚しました。
主人は31歳、私は40歳、娘18歳、息子17歳・13歳です。
彼とお付き合いする前に5年半程、子供達も含め別の彼と半同棲をして暮らしていました。
娘が小学校3年生でした。中学3年の半ばまでその彼が父親代わりのようで、子供達ともうまくいっていました。
その彼とは金銭的なトラブルとルーズな性格が合わない為、別れる事にしたのですが、子供達にとってはとても良い人でした。
今の主人はとても温厚で、手厳しいところもありますが(特に礼儀や挨拶)子供達の事を本当に大切に思ってくれています。
息子達とは多少いざこざあっても、それなりにうまくいっているのですが…。
娘はどうしても、私の前の彼に対するお父さんの気持ちと今の主人との事がうまく整理が付かず、どちらかと言うと主人をうとましく思う事の方が多いようです。
なので、家庭でもろくに挨拶もしません。
挨拶は好きでも嫌いでも常識として行うものだと言い聞かせてもあまり改善されません。
前の彼との生活が子供達の心の中にも残っているのは分かっていて、それは私自身の責任だという事も分かっています。
娘が整理が付かず、受け入れができない事も理解はできます。
けれど、子供達の為にと新築も建て、仕事も一生懸命頑張っている主人を見ると、なんとかうまくやっていって欲しいと願うばかりです。
先日、大学に合格し、入学金と学費を近日中に振り込まなくてはなりません。
奨学金を借りるとは言え、立て替えて130万円の支払いがあります。
主人の貯蓄(共有財産かもしれませんが)から支払う予定です。
それを、娘から直接頼むように伝えてはあるのですが、未だ主人には話していないようです。
娘も「母親が選んだ相手だから、悪い人じゃない事も分かってる。だけど、(前の彼への)気持ちが整理できていない。どんな形で終ったのか知らないけど、私にとっては父親代わりだったから。(主人に対しては)まだマイナススタートだから。父親父親って焦られても余計うとましく思う。」と…。
大学の方の支払いもあるので、心配をしています。
子供達にとっては「親の身勝手で振り回されている」としか思えないのかもしれません。
真剣に悩んでいます。
何かアドバイスをいただけたらと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わかってるのか知らないけど、そういうのが一番子供がかわいそうなケースだよね。
適当に言ってるんじゃないの。身内に同じ例があるから。もう成人したけどそのこと相当根に持ってて。まあいろいろ乗り越えるのは本人次第なんだけど。母の男の機嫌と金の問題という、大人都合にあわせるために。子供が年齢不相応に、大人になれと強要されちゃっててかわいそう。
おたくもまじめに悩んでいるのだろうけど。その家の中で一番大人じゃないといけないのは、人生経験的に見ておたくだよね。男にびくびくする年齢でもないのでは?内心不安でも仕方ないから、せめて子供の前では安定していて欲しいよね。
ありがとうございました。
もう少し子供の立場になって考えるべきだと反省しました。
私の再婚と子供達とは別物と捉えていく事にします。
皆さんからの回答にちょっと頭をどつかれた感じです。
これ以上犠牲にしてはいけないですね。

No.11
- 回答日時:
離婚して子どもを教育付けたから、分かるけど、本当に進学希望の子どもなら、奨学金のパンフくらいは自分で用意して来ます。
後、再婚相手から頂こうとは思わないでしょうね・・・恐らく頭を下げる位なら自力で準備するんでは・・・・
後、本当の実親も居ます、再婚相手は完全な他人様です、養育費を取るなら実親ですは無いですか?
再婚するのは、質問者さんの人生ですから、それはそれで置いて置き、子どもは完全に分離する立場です。
再婚した相手と良く同じ屋根の下に居ると思いますよ・・・
大学入学で下宿を言うかも知れません、子どもは何れ親元を去るんでは無いですか?
進学で他人様の子どもを支援する側、される側では、距離感が出るのは当然・・・
それが同じと思う事が、子どもには違和感です。
出させようと思うべからず、実親が居るなら、養育費を出して貰うのは誰かではと思いますよ・・・
旨く行く方が奇跡、普通はそぐわない関係で揉めるだけのブレンドファミリーでじゃないですか?
悩むと言う以前に子どもには関係ない部外者扱うで来るのは、極自然な感性では?
No.10
- 回答日時:
こんばんは!
コレ系の話って、もともとうまくいくわけないですよ?
息子たちがうまくやってるなんてあなたの錯覚でしょ?
うまくやってない子供のほうがまだまともなんですよね。
みなさますでに回答されてるので蛇足ですけどお嬢さんのために。
>娘から直接頼むように伝えてはあるのですが
コレ拝見した瞬間、久々に虫唾走っちゃいました。
あなた、そういうことお嬢さんによく言えましたね。びっくりです。
何とも思わないんですね・・残酷ですね。
わたしの知り合いのお子さんは同じような状況で
反対したのにごり押しで同棲されて不登校から高校中退しちゃいました。
いい子だったのにただひたすらかわいそうです。
せめて大学くらいは気分良く行かせてあげればいいのに。
No.9
- 回答日時:
私も母親の再婚相手は好きではありませんでした。
好きではないというより、なかなか受け入れることができませんでした。
再婚相手の方に悪い印象はなく、真面目でいい人だとは思っていましたが、やはり受け入れることができず、娘さんと同じで、挨拶すらしたいと思えませんでした。
当然ながら母親からは、挨拶は礼儀だと言われ、愛想のない挨拶をしていました。
基本的に、親にお金の話をされてしまうと、なにも言えなくなってしまいます。
もし私が娘さんの立場なら、「親が勝手に離婚して、この状況になったのに、なんで自分があの人に頼まなければいけないの。」と思っていたかとおもいます。結果的に、再婚相手=お金と理解し、自分で頼むと思いますが。
私は子どもの目線からでしか言うことができませんが、もしかすると娘さんは質問者様が思うより、再婚相手の方に頼むということを苦痛に思っているかもしれません。
娘さんの気持ちをじっくり聞いてあげることが大事なのかなと思いました。
No.8
- 回答日時:
>子供達にとっては「親の身勝手で振り回されている」としか
他人の私にだってそう見えますが・・・知らぬは当人ばかりなり?
要は、「誰のおかげで食わせてもらってるんだ?」も同然の踏み絵を迫ってるわけですよね。大人の世界としては、世話になるなら礼を言うのは当然ですが。自分で選んだわけでもないよそからきた男に「養ってくれてありがとう」と言わなきゃならないって屈辱ですよ。
親であるあなたが学資もまかなえればよかったのにね。男を頼るしかなかったのはご自分の不足でしょう。それを娘に押し付けるんだから。
どういうことなのかよく理解されていれば、何をすべきかわかりますよね。
>大学の方の支払いもあるので、心配をしています。
これってパトロンのご機嫌取りに奔走する水商売の女みたいな発想ですよ。
No.7
- 回答日時:
<大学に合格し、入学金と学費を近日中に振り込まなくてはなりません。
奨学金を借りるとは言え、立て替えて130万円の支払いがあります。
主人の貯蓄(共有財産かもしれませんが)から支払う予定です。
それを、娘から直接頼むように伝えてはあるのですが、未だ主人には話していないようです。>
キツいなと思います。
質問者からご主人様に頼めば、充分ではないでしょうか?
頼むのではなくて、立て替えて下さってありがとうと言ったらいいのでは?
言葉のニュアンスが違いますよ。
ご主人様に、形ばかりの義理立てばかりして、お子様の気持ちは考えていないと思いました。
もし、質問者様からご主人様に、娘から頼みますと言わせると言ったら、ご主人様は、父親として当然なことをした迄と言いませんか?
そんな事は、言わせるなと言いませんか?
これ以上、子供達に気を遣わせるなんて、母親として失格ではないですか。
質問者様は、夫婦生活とお子様との生活を、バランスよく上手くやらないと… 将来後悔する事になりますよ。
もし、今のご主人様と上手くいかなくなった時に、お子様達から、総スカンされないように、ご注意ください。
No.5
- 回答日時:
再婚に踏み切ったのは、貴女ですからね。
子供にも、それぞれの思いがあります。
もう、それなりの年齢なのですから。
お子さんの進学について、貴女が出来ない事をあたかも出来るかの如く、子供に対して行ってませんか?
進学させる費用は、確かに子供自身の為ですから奨学金を利用するのは当たり前とは思いますが親としてしなければいけない事。
入学金は貴女が工面する事で子供自身がどうこうする事ではないのでは?
それが出来ないなら、そう話しておく事ですよ。
後になって、お金の工面をしてもらうから・・・
子供から見れば、おかしな話ではないのですか?
そもそも、父親と見るなど出来るはずもありません。
母親の男としてしか見ていませんよ。(男の子も同じですよ。上手くごまかしているだけ)
良い様に考えすぎではありませんか?
もう少し、現実を見ないと、子供たちからのシグナルを見逃しますから注意しないと
もう、大学生になれば社会人として独り立ちするのもあと僅かです。
親と言うよりひとりの女性の先輩なのですから、彼女のために良き助言者であるように勤める事が大事な事だと思いますよ。
父子家庭ですが、離婚した家庭で娘は親が思う以上に敏感だと強く感じる事がありますから
No.4
- 回答日時:
娘さんももう18歳で、独立したっていい年なんですから、親のスネをかじっていたいなら義父さんに敬意を持って接するべきだし、それが嫌なら独立して自活すればいいし、どちらを選択するか自分で決めさせればいいのでは。
好き嫌いの問題じゃなく、父親と認めるかどうかってことでもなく、世話になるならそれなりの態度をとらなきゃいけないってことですよね。
No.1
- 回答日時:
取っ替えひっ替えの母親は、思春期に性がわかり始めると母とは思わず、女むき出しの生き物と認識し、今度は自分が捨てられはしないかと恐れるようだよ。
実際捨て根性のは母は多いし。周囲は言わないけどそう見てる。今の父が問題ではないのだよ。仲良くなれば、いい人だとまた別れた時に傷つく自分を何度もの経験で容易に想像できるから、これ以上傷つかないように自衛しているんだよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 子供 子供を連れての再婚についてです。 現在、小学生と中学生の2人の娘がいます。 夫とは、上の娘が小学校低 8 2023/03/29 23:43
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 子供 娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行 5 2022/05/14 21:56
- 婚活 シングルマザー2人の子供がいます。 最近彼氏ができました 離婚して2年たっています。 出会いは婚活ア 2 2023/07/07 21:34
- 相続・贈与 現在、60代の実母と、母と同い年で再婚した義理の父と、私と私の夫(マスオさん)と5歳の息子と、親が再 8 2022/06/05 06:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相手の連れ子と合わず嫌いになってしまいました
その他(結婚)
-
母親の再婚相手について
その他(家族・家庭)
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
その他(結婚)
-
-
4
母親の再婚相手と仲良くしなきゃいけない?? 私は母の再婚相手が生理的に無理です。だから仲良くしたいと
再婚
-
5
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
6
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に愛情無し。離婚しようか迷ってます。
夫婦
-
7
再婚相手の娘が嫌い。
親戚
-
8
親の再婚相手との問題です。私は成人済みの女です。 私は最近実家に戻ってきました小さいころに両親は離婚
父親・母親
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
連れ子との行為について。 私は41歳、妻は32歳です。妻は離婚歴あり。私は初婚。去年結婚しました。
SEX・性行為
-
11
【再婚相手の連れ子の娘】再婚相手の連れ子の娘さんに仲良くしようとしたら、娘目的で言い寄
再婚
-
12
子供を連れての再婚についてです。 現在、小学生と中学生の2人の娘がいます。 夫とは、上の娘が小学校低
子供
-
13
再婚相手が子供に冷たく悩んでます。
その他(結婚)
-
14
47歳、母親の再婚を子供の立場から教えてください
父親・母親
-
15
新しい父親を拒絶する娘に困っています!
父親・母親
-
16
私の連れ子に対する旦那の対応
子供
-
17
母の再婚相手が嫌い。一緒に暮らすのが苦痛。
兄弟・姉妹
-
18
自分の連れ子と再婚相手との関係で悩んでます
兄弟・姉妹
-
19
旦那が私より子供が大切。
再婚
-
20
子どもの気持ちを考えると再婚できない
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がいるのにスキンシップを...
-
子離れできない。県外へ行った...
-
嫁いだ娘と疎遠~どうしたら良...
-
子供を置いて出た母親を許して...
-
別れた娘に再婚したことを言い...
-
「連れ子」のもうちょっと良い...
-
22歳の息子がこの2ヶ月ニート...
-
孫の一歳の誕生日、一升餅に私...
-
恋愛ばなしも相談できる親
-
結婚した娘の新居に親は行きま...
-
夫が、3歳の娘と私をのこして亡...
-
子供を連れての再婚についてで...
-
娘の性行為を見てしまった
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
大学生の娘の生活態度について...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
-
娘と彼の交際を認められません...
-
娘が出ていってしまいました
-
再婚相手の娘を好きになってし...
-
息子に体を与え続けたる母親っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁いだ娘と疎遠~どうしたら良...
-
子離れできない。県外へ行った...
-
子供がいるのにスキンシップを...
-
子供を置いて出た母親を許して...
-
再婚相手と娘がうまくいきません。
-
結婚した娘の新居に親は行きま...
-
「連れ子」のもうちょっと良い...
-
孫の一歳の誕生日、一升餅に私...
-
夜に夫に起こされる。
-
別れた娘に再婚したことを言い...
-
子供を連れての再婚についてで...
-
彼の連れ子への思い(いなくな...
-
妻が子供を独占
-
自分の連れ子と再婚相手との関...
-
子供たちがだらしなさすぎる❗
-
ただの子ども好き?それとも…?...
-
わがままな娘のストレス(中学1...
-
例えば、物心つく前に自分を捨...
-
19歳の娘が家出!再婚相手が娘...
-
夫の子どもに対するモラスハラ...
おすすめ情報