
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連れて、
盆・正月来ます。
私は、夫との間に5歳の息子がいます。
夫とは、5年前に知り合いました。前妻家族とは、20年前ほどに、離婚されたそうです。
私の息子と、異母兄弟としましても、
年齢も20歳ちかく離れており、
孫世代と、近いです。
前妻の姓で、前妻のご両親が、育てられたようです。
18歳頃に、仕事のつきあいで、突然、夫の元にきたようです。
正直、前妻家族と、生活している、
息子・嫁・孫とは、
私は、つきあいたくありません。
それでも、盆・正月など、
後妻である私と息子は、つきあう必要があるでしょうか。
前妻の息子、嫁ともに、私への態度は、
悪いです。
年に2回ほどしか、我が家には、きません。
我慢するべきでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先妻の価値観をきっちり受け継いだ、不登校になって先妻に捨てられた娘を引き取りました。
生理の度に下着を汚して、教えても手洗いしなくて…とっても嫌で、何度も注意し、仕舞には怒鳴りつけたんですが、シングルマザーで生活がカツカツだった母親からナプキンの使用枚数を制限されてきたと知らされた時には、怒った自分を責めました。
夫と先妻が離婚したのは、どちらにも非があると思っていますが、子供には関係ありません。
被害者です。
精神的にこじれても仕方のないことだと思います。
先妻さんに万が一のことがあれば引き取るつもりでしたよ。
家もそれを前提に設計しました。
まさか、ぶん投げて寄越されるとは思いませんでしたけどね。
あなたの年齢と近い義理息子さんなんでしょうか?
それだと尚更キツイでしょう…でも、実の親子関係より濃いものはないですよ。
それを受け入れないと、ご主人との関係も悪化するかもしれませんから。
お孫さんは殊更に可愛いでしょうしね。
娘が成人し、中途半端ながらに自立して、私がようやくホッとしたら、夫が、娘がいつか子供を産んだら、孫の世話をしたいようなことを言い出して、ヒェ~!!でした。
私は不妊症で実子がいませんので、赤ちゃんをお風呂に入れたことも無いし、もう子供関係であくせくするのは嫌なので勘弁して欲しいですが、夫は「他人の子でも可愛いでしょ」と。
全くもって勝手だわーーーーーと思いますが、支援するのがお金か労力かなら、自分のボケ防止に労力を使った方がマシかもな、と思っています。
年末年始やお盆なんて、大人になったら大変なだけじゃないですか??
子供の頃のようにお年玉を貰えないし、あげる側だし、独身時代のようにお盆休みに旅行ってわけにもいかないのが、大人の生活だと思いますよ。
このお盆も、暑い最中に初盆のお参りが数件ありまして、母が他界しているので、迎え盆に送り盆だし、親戚も来るので、実家に住んでいるわけじゃないのに、実家の庭掃除もしたし、嫌いな親戚にもお茶出ししなくちゃならないし…なかなか面倒ですが、体がちょっと不自由な父にやらせるわけにはいきませんしね。
そう言う時期だと割り切ってはいかがですか?
そう言う時期と割りきる・・
良い考えを、ありがとうございます。ただでさえ、盆・正月親戚の集まりは、みなさん大変ですよね。義理息子君は、25歳、私は、
36歳です。
娘さんと暮らされた事、とても尊敬しました。特別仲良くは、できませんが、普通に また、盆・正月を乗りきろう!と、思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その前妻家族は貴女の家に泊まるのでしょうか?
そうであったら無理に顔を合わせないように、貴女が貴女のご実家へ行くななり旅行に出られるなりして、顔を合わせないようにしてはどうでしょう。
まったくのお付き合いを拒絶しては角が立つとは思いますが、辛くあたられてまで付き合うのもしんどいですよね。
泊まる事はありません。
家が近いので、食事をして帰ります。
実家に帰る年もありました。
毎年いるより、一年おきに実家に帰ったほうが、よいのか考えます。
無理せずに、実家に行くのも
いいですね。
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
前妻の子からしたら親の家ですしね。
それは来るでしょうね。No.3
- 回答日時:
私でしたら、お盆とお正月だけでしたら自分の息子のためと思って我慢します。
息子さんと前妻の息子さんは兄弟ですものね。
出来るだけ優しくしてあげます。
特にお嫁さんと子どもさんに。
夫にとっても自分の息子と孫です。
大事にしてくれるあなたに感謝するでしょう。
義理の息子さんも自分の愛するお嫁さんと子どもを大事にされて嫌な気はしません。
もうその家はあなたの家であなたが女主人なのですから堂々とされていればいいのです。
ありがとうございます。
息子家族が来ると、
どこか、自分の居場所が、
なくなるような、
気がしました。
何が、そんなに、嫌なのか、
遠慮するというか、
自分の弱さに、疲れてました。
あなたの家と、
言っていただき、救われました。
できるかぎり、努力しようと思いました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫の孫について。 夫も私も再婚で私は子連れ再婚をしました。再婚前に前妻とは連絡を取らないで欲しいと約
再婚
-
元嫁が子供と一緒に旦那の実家にくる
父親・母親
-
前妻について。 夫とは再婚です。現在、前妻との息子(成人済、結婚し子供(夫の孫)がいます)と15年ぶ
その他(家族・家庭)
-
-
4
実の孫じゃない場合の接し方について。
再婚
-
5
再婚した相手の孫は自分にとって何にあたるんでしょうか?
再婚
-
6
主人の前妻との子のせいで疎外感
その他(家族・家庭)
-
7
前妻との子供の付き合い方、普通はどんな感じですか?
子供
-
8
前妻の子供のために家族が我慢するのは当たり前?
その他(結婚)
-
9
読んでいただきありがとうございます。 夫と前妻との子供のかかわりかたに悩んでいます。 結婚した当初は
その他(結婚)
-
10
主人が図々しいのか私がおかしいのか分かりません
子供
-
11
再婚後の、成人した子供の帰る場所
その他(結婚)
-
12
再婚夫婦です。 最近、結婚して子供が生まれた旦那の前妻の息子が遊びに来たいとなり、家に来ました。前妻
再婚
-
13
連れ子を「孫」として愛せるか?
その他(結婚)
-
14
今週、夫が前妻の子に会いにいきます
父親・母親
-
15
離婚後も、祖父母は孫に面会、援助しますか?
その他(結婚)
-
16
主人の前の奥さんの子供と、再婚相手の自分の子供。会わせるべき?
子供
-
17
年末年始を元嫁と過ごすみたいで。
失恋・別れ
-
18
後妻に嫉妬してしまいます
離婚
-
19
前妻との子供との面会は我慢して許すべき?
その他(結婚)
-
20
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の仏壇の飾り方
-
今年のお盆は何日から?
-
親の初盆に参加できない
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
あなたの会社に届くお歳暮やお...
-
お盆にバイトを休みたいけど迷...
-
初盆と一周忌は一緒にできるか
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
初盆なのですが・・・行けないかも
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
キリスト教に初盆って?
-
お盆の期間にお肉やお魚は食べ...
-
初盆の飾りつけ
-
長男の嫁という立場(お盆など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のお盆休み・・・職場一斉...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
今年のお盆は何日から?
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
親の初盆に参加できない
-
東京のお盆っていつなの?
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆にバイトを休みたいけど迷...
-
藤沢市の新盆(初盆)の時期は7...
-
毎年、お坊さんがお盆にお経を...
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆の仏壇の飾り方
-
あなたの会社に届くお歳暮やお...
おすすめ情報