
No.3
- 回答日時:
お盆は正式には「盂蘭盆会」と言います。
これはインドの言葉の一つ、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したものです。
お盆のはじまりについて「盂蘭盆経」の中の親孝行の大切さを説いた教えが昔から知られています。
それは、釈迦牟尼の弟子の中で、神通力一番とされている目連尊者が、ある時、神通力によって亡き母が飢餓の世界に落ち逆さ吊りにされ苦しんでいると知りました。
そこで、どうしたら母親を救えるのか、釈迦牟尼に相談にいきました。
すると釈迦牟尼は、「おまえが多くの人に施し功徳を積めば、おまえに縁あった母親は救われる」と言われました。
そこで目連尊者は釈迦牟尼の教えに従い、夏の修行期間のあける7月15日に多くの神々に飲食物をささげて供養したのです。(旧暦なので現在では約一ヶ月後の8月15日前後)
すると、その供養の功徳によって母親は、餓鬼の世界から天の世界へ引き上げられました。
という話です。
それ以来(旧暦)7月15日は、父母や先祖に報恩感謝をささげ、供養する重要な日となったのです。
(本来、父母や先祖に供養するのでは意味がなく、力ある高僧や神々に供養し功徳を積むのが正しい)
わが国では、推古天皇の14年(606)に、はじめてお盆の行事が行われたと伝えられています。
日本各地で行われるお盆の行事は、各地の風習や人為的な考えなどが加わったり、宗派による違いなどによって様々な形式となりましたが、要は親族が一堂に会し、故人や縁あった人を偲び、今ある自分をかえりみるという、お盆の根幹をなす理念が大切だということになりますので、宗教・宗派、形式様式など外側にとらわれることなく、心(内面)を重んじるということが大切かと思います。
よって、その思いで、あなたが相手(お友達のお母さん)のことを考えて、どうするかを考えてみればいいと思います。
大切なポイントは、その「お母さん」を、自分の母のように大切に考えてあげる気持ちを、あなた自身が持つようにされるということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 なんか普通に気になったことなんですが仏教の人でもクリスマスを祝うみたく他の宗教でも仏教のイベントを祝 11 2023/08/10 08:57
- 戦争・テロ・デモ 宗教活動 16 2022/07/26 07:56
- 宗教学 長年の疑問。神棚は神様、仏壇は仏様、Xmasツリーはキリスト、、 3つの宗教あります。 しめ縄の太い 12 2022/12/16 18:02
- 宗教学 私は仏教徒なのですが、キリスト教徒の人達は何故キリスト教徒に引きずりこもうとするのだと思いますか? 8 2022/12/30 23:24
- 超常現象・オカルト お盆はご先祖さまが娑婆世界に帰って来ると聞きました。ですから仏壇にご馳走たくさん供えてもてなします。 2 2022/08/14 09:12
- 法事・お盆 友達の親戚が亡くなりました。 Aさんの旦那さんのお姉さんが先日亡くなったのですが、お盆にAさん家族・ 4 2023/07/24 17:33
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 宗教学 『ヒューマニズム』と『パターナリズム』についての信仰生活での悩みそうだんです。 近年、私の信仰生活上 2 2023/06/22 19:04
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
反ったお盆の直し方
-
お盆の数え方
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
新年早々っていう言葉。いつま...
-
面白言葉『嘘だヨーグルとうが...
-
長男の嫁という立場(お盆など...
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
素朴な疑問 : 豆腐屋さんが朝...
-
部屋の中でおしっこされた。
-
今年のお盆は何日から?
-
なんでお盆なのに家にいるんで...
-
錢湯的澡盆是否有對外販售
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
お彼岸期間中のお祝い事
-
反ったお盆の直し方
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
お盆の数え方
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
半月盆の使いわけ方
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
おすすめ情報