プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもおせわになっています。 再婚家庭をもつ30代のものですが、娘が夫(娘の父親ではない)がきめた規則、学校が次の日にあるときは10時までに就寝というルールをやぶってばかりいて、夕べは夫婦喧嘩になりねむれなくなるくらいいやなことをいいあい、さんざんでした。 10時半にまだおきているのに気がついて、夫がおこっているのをちょっとちゃかしたら、かんかんになって、私も親として侮辱されたのに腹が立って、いろいろ言い返してしまいました。 翌日の今はちょっとおちつきましたが、私たちの結婚自体が疑問に思われてつらい夜でした。娘はまたもや ちゃんと10時に寝るようにするといってくれたのですが、どうしていつもいわなければならないのかもわかりません。 わたしが子供のころは親は就寝時間にきびしくなかったので、夫のやり方や厳しさやとげのあるいいかたにも傷つきます。 娘も一人っ子なので、自分の都合でこっちをふりまわそうとするくせがついていて、やっかいですが、ちゃんと話すということを聞きます。でもしょっちゅうチャレンジをしてきて、だめだといっても何度もいってくるのもとてもつかれます。 どうしたらもっと一緒にいて楽になるのか途方にくれてしまいます。 娘にどうしてかをいつもいつも何度も説明するのがつかれます。 どうすればもっとやりやすくなるのでしょう。 娘は優等生で友人も多く他にはほとんど問題はありません。夫は正直すぎて、辛らつな口調でものを言いすぎる人でもあり、何かいわれるたびにすごく傷つきます。すぐ誤りますが、今回、わたしがちゃかしたのを、まちがったことをおまえもいうんだからお相子だといってなんだか対等になったのを喜んでいる様子も見られてそれも腹立たしいです。 

A 回答 (12件中1~10件)

10時に寝るのは大事なことです。


10時から翌朝2時までの間に一番成長ホルモンがでるからです。
徹夜するより、10時までに寝て5時に起き、朝勉強した方が実は効率が良かったりします。
肌や髪もきれいになります。

まぁそれはおいておいて。
ご夫婦でルールについて、またそのルールの「目的」「利点」についてもよく話し合う、これしかないと思います。
あなたや娘さんがなぜ10時なのか納得しないまま実行しても不満が残るだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 私自身も早く寝ると肌がぜんぜんちがうのでなっとくしました。 

お礼日時:2007/05/23 01:11

ご両親の教育方針があってないのが問題かと。


同居の祖母と母で教育方針が合わない環境下で育ちましたが、
あまりに二人の言うことが違うので、心底うんざりというか。
どちらも信用できないまま、「適当にその場をやり過ごすのが一番」と思うようになりました。
これは娘さんにとってよいことではないと思います。

まずは、ご夫婦で教育方針を統一するよう話し合ってはいかがでしょう。
個人的にはご主人様の考え方に賛成です。
No.11さんのおっしゃる通り、成長期に夜更かしをするといいことは一つもありません。
(以前TVで成長期に夜更かしをしていると背が伸び止まるといっているのをきいたことがありますが、
 実際私の知人を見回すと背が低い人はだいたい子どもの頃から夜型だといっています)

もちろん身体への影響ばかりでなく、翌日の生活への影響も気になります。
(ご主人が夜更かしを禁じているのは平日だけのようですから、決して厳しすぎる教育方針だとは思いません)
また、TVを観るようであれば、夜がふけるにつれ番組の内容も感心しないものが増えてくるので、
その影響も(私なら)気になりますね。
さらに(まさに質問者様がそうですが)就寝時刻にルーズな家で育つと、
いずれ親になった時に子に同じ教育をしてしまいがちなので、
あまり感心しない生活習慣が(質問者様にとって)孫の代まで引き継がれることになるかも。


> わたしが子供のころは親は就寝時間にきびしくなかったので、

直上の私のコメントとまるっきり正反対のことを言いますが、
世の中には、自分の成長環境を反面教師に、まったく反対の教育方針を掲げる方もいます。
自分がこう育ったからというのは、理由になりません。
要は、自分がどんなポリシーを持って子育てするか、ですよね?(厳格すぎるとそれはそれで問題ですが)

一度、「なぜ自分は <就寝時間にはきびしくなくてよい> と思うのか」を
じっくりご主人様にに話してみてはいかがでしょうか。

偏見を露呈するようで恐縮ですが、私は
「うちの親は寝る時間にうるさくないから~」なんて言う子どもがいたら
きちんとしたご家庭の子じゃないんだろうな、という印象を受けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 今度カウンセラーにいって話し合います。 娘も夫婦喧嘩をさせてわるいとおもって今夜から早寝をはじめました。 日曜は義妹がいなかったので少しくらいよふかししてもいいかなとゆだんしたらしいです。 

お礼日時:2007/05/23 01:10

夜更かしについては、娘さんも義父の方も大した執着は無いと思います。

二人が執着している問題は、あなたがどっちの味方なのか。という事だと思います。いったいどっちの味方なんですか?本当の争点は、あなたが真ん中にいて三角形になれないでいる事ではないでしょうか。あなたが親友二人の間に立って上手く立ち回っていれば、何年でもこの感じで引っ張っていけると思いますが、それではもったいない感じがします。二人が本当に仲良くなってしまったら、少し寂しい思いをする事があるかもしれませんし、二人が結託してあなたの批判をするかもしれませんし、良い事がなさそうですけど、だけど三人組は本当に心強いです。事件や、事故や、行き違いの時、二人組とはぜんぜん違います。先ずは、間に立つのをやめて、二人が共感し会えるような話題を振ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 それもあります。 あまり気を使いすぎていやになってくることもありますが、そこはカウンセラーもまじえてはなしあうことにしました。 

お礼日時:2007/05/23 01:15

娘を連れて再婚ました。

我が家もひとりっこで、今中学生です。
あの……15歳のお子さんが10時就寝って、守れる方がすごいと思います。
私は、その規則だけは変えてあげるべきだと思います。かわいそうです。

そもそも、就寝時間を決めるのは何故ですか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 夫の子供がつきの半分うちに泊まるのですが、その子達が夜更かしすると6時半におきて学校に行くのに遅れるというのが大きな理由です。だから日曜日に義妹がいないときに怒ったのはちょっとやりすぎのようなきがしたんです。 

お礼日時:2007/05/23 01:17

はじめまして。


娘を持つ50代の父親です。

僕たち夫婦は子育てにあたって、「きちんとした生活習慣の確立」を最優先してきました。
生活習慣の基本は、早寝早起きと三食をきちんと食べることです。
娘は、日本全国誰でも知っているであろう私立中学に入学しましたが、小学校4年生から受験勉強をはじめても、5年生までは10時就寝が基本でした。
夜更かしは許しませんでしたねぇ。
受験が本格化した6年生の夏以降は解除しましたが、基本的に12時を回ることは許しませんでした。
そんなに勉強しなければ合格できない学校に無理して入学して困るのは彼女ですからね。

中学~高校に入っても、運動部で疲れていたのか、比較的早寝早起きでした。朝練もありました。中学生くらいまでは、生活習慣については口うるさかったです。勉強はともかく習慣はきちんとさせたいと僕は考えていました。
高校入学後くらいからは、口出しは止めました。
大学受験や思春期になれば嫌でも夜更かしになります。

10時という具体的な時間は家庭によって考え方は違いますが、「生活習慣」は僕は大事だと思います。
親として子供にどのような習慣を身につけさせたいか?話し合ってみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 義妹が来ているときで、学校に次の朝つれていかなければならないときは特にはやく寝るようにさせていて、それは結構うまくいってきたのですが、毎晩9時半ころにそろそろおふろと毎回いわなければならないのも いいかげんにしてほしいということですが、義妹は月半分だけくるのを楽しみにしていて、おしゃべりをしていると時間を忘れがちでこまります。 電気を消した後も同じ部屋でねて、たまにこそこそとおしゃべりをしているのでこまります。 もっと徹底して罰をきめようということも話し合っていますが、夕べはわたしたちがけんかするのをみてわるいとおもって早く寝ました。それがつずいてくれればいいのですが。

お礼日時:2007/05/23 01:26

我が家では、私が法律です。



<中学生が守るべき法律>

第一条、門限は10時。
第二条、不純異性交遊禁止。
第三条、高校に合格すべし。

<高校生が守るべき法律>

第一条、門限は12時。
第二条、妊娠に至る行為禁止。
第三条、大学に合格すべし。

<大学生が守るべき法律>

第一条、門限は、翌朝6時。
第二条、妊娠に至る行為禁止。
第三条、就職すべし。

まあ、父親が法律であることは一向に構いません。
が、問題は、その条文です。
就寝10時なんて、小学生でも不可能です。
そういうことでは、とても私立中学なんて受験できません。
ましてや15歳。
夜中の1時、2時まで、時には徹夜して勉強することもあるでしょう。
睡魔と闘って目的を達成していく根性を養わせる重要な時期です。
何が、「10時まで寝なさい」ですか?
ちと、狂っています。

再婚に失敗したくなければ、子を縛る条文の破棄について話し合うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 カウンセラーもまじえて話し合ってみます。

お礼日時:2007/05/23 01:32

まず門限についてはだんなさんの言う事が正しいことは


認識をしてあげてください。
娘さんをしっかりと育てた貴方の生き方を否定された感じで
震えた心の行き先で悩んでいることもあると思います。
確かにその通りとふっきれた気持ちで貴方からも
やんわりとしっかりと2人っきりで話をして
話をしたらだんなさんに様子を見てほしいと伝えれば
良いのでないでしょうか?約束を破った場合でも2~3回までは
貴方の方で抑えて済ませることもだんなさんと相談はいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 01:34

中2の娘の継父をしてます。


うちの子はもっとひどいです、いつも12時過ぎです2、3時までTVを見てます。

片付けませんし、整理整頓ができません、毎朝10分おきぐらい3、4回も行ってるのだから
ゴミだめ化してる部屋を妻も見てるはずです。

私が怒ると、かばいます『私もそうだった、あなたは』ケンカになります。
おこってる自分がバカにみえます、あほらしいです。
        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私もうちの夫も切れると怖いのでそこまでのさばることはないですが、回答者様もカウンセリングなどして改善をしていくといいですよね。 

お礼日時:2007/05/23 01:47

ご主人なりに色々考えているからじゃないかな?と思いますが。


再婚家庭って失礼な言い方かもしれませんがご主人の方からしたら
自分の子供じゃないから子供を放置=非行に走るとか思うのかも。
勉強以外で夜更かしは昔は「非行の元」ってよく言われたし私も試験勉強以外は夜更かしは怒られましたよ。
自分の学生の頃の考えでいけばだらしない生活は非行の元みたいなものがあるのではないでしょうか。
でも今のTVなんかも10時台にTVドラマなんかもあるし娘さんも友達との話題で困ることもありそうな気がしますが・・・。
ですので3人でよく話し合った方が夫婦だけで決めてあれこれ言い合うよりいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく話し合ってみます。 

お礼日時:2007/05/23 01:48

なんか読んでて就寝時間10時って言うのが


すごい重要な問題じゃないかなって思えるんですが
義父はお父さんとしての威厳(?)みたいな物を
保ちたいだけかも知れませんが
就寝時間10時ってなんだか最後の砦の様な気がします
娘さんの性格を考えるとこれを譲るとすべてにおいて
ルーズになって行く様な気がします
お父さんもその辺何となく分かってるんじゃないでしょうか
だから頑固として譲らないんじゃないでしょうか

でももう15才ある程度は自主性を持たせても良い年だと
思いますが、勝手な想像ですいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カウンセリングにもいってみるつもりです。 義妹がきていて翌朝6時半におきて登校する日は就寝時間を守るようになったんですが、日曜に娘が一人のとき、少しくらい夜更かししてもと思ったらしいです。

お礼日時:2007/05/23 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!