
電気代7月分を払わなくてはいけないところ
間違えて8月分を払ってしまいました。
気づいたのが17時を過ぎてましたが
先日東電の方が来て13日には止まると
言って帰ったので急いで電話をしたところ
対応できないのでまた火曜日に電話して。
直接会社に行っても対応できない。と
言われてしまいました。
電話で話した方にはもう1ヶ月分支払うのが
難しいんですがと伝えたところ猶予は
少しあると思いますよ。と言われたのですが
払ったとはいえ明日には止まってしまいますか?
火曜日に朝一電話しようと思いますが
7月分も支払わないといずれかは
止められてしまうのでしょうか?
東電の方が来た時に9月分の
請求書も届いています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
以前同じ事を経験しましたが止められました
関西電力です。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり払い間違えただけでは
駄目なんですね。
いろいろ検索したら土日は
止めに来ないって書いてあったのですが
土日に止められてしまいましたか?
No.1
- 回答日時:
7月分の電気代ということは、7月1日~7月30日までの使用分ですよね。
となると、検針日は8月1日から15日くらいの間かと思います。
電気代の「支払期限」は、検針日の翌日から30日以内です。30日を過ぎると、遅収扱いとなり、電力会社によっては0.03%の延滞料が発生します。
「支払期限」内に支払いがなく、検針日から50日を経過すると「最終支払日」がやってきます。
この、「最終支払日」にも支払いがなかった場合、5日後くらいから督促状や最終警告書なるものが郵送されてきます。
それでも支払いがなく、検針日から60日以上経過した場合、電気が止まりますが、コンビニ等で料金を支払い電力会社に連絡をすれば、1日以内に通電します。(電話は24時間対応)
分かりやすく例を挙げます。
あなたの7月分の電気代の検針日が8月1日だった場合、「支払期限」は8月31日です。
そこで支払えなかったので、「最終支払日」は9月17日(検針日から50日後)です。
ここでも支払いがなければ、9月23日頃から督促状が届き、10月1日頃電気が止まると思います。
確認していただきたいのですが、電力会社はどこですか?(東北電力とか、九州電力とか…電力会社により期日が微妙に異なるため)
また、来た方は電力会社直属の社員ですか?(検針は民間の会社に委託されることもあります。うちに来るのも○○物産の検針員です。民間の会社だから対応できないとか、猶予はあると思う等曖昧なことを言うのでは?
さらに、検針員を装った詐欺でないとも言い切れません)
あなたの検針日が分かれば本当に電気が止まる日も分かりますが、把握していらっしゃいますか?
7月の電気代はただ支払期限を過ぎただけのように思います。
間違えて払ってしまった分についてはちょっと分かりませんが、電気はまだ止まらないように思いますよ。
丁寧にご回答ありがとうございます。
うちのは6月13日~7月13日までのが
7月分で検針日は7月14日です。
自分が寝ぼけていたのできちんと
東電の方かは確認していなかったのですが
目の前で機械から紙を出して渡されました。
やっぱり会社の方にきちんと確認して
みないと分からないですよね。
うちは東京電力さんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
500mAって何ワットですか?
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
変圧器のバンクについて
-
電気(交流)で動く製品は電圧...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
メーターの交換以降、電気代が...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
KwをAに変換
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報