
vsftpを使ってFTPサーバーを構築していますが、ユーザーログインができません。
環境はCentOS 6.4です。
お力添えをいただきたいです。
↓vsftpd.confの設定
anonymous_enable=YES
local_enable=YES
write_enable=YES
local_umask=022
dirmessage_enable=YES
xferlog_enable=YES
connect_from_port_20=YES
xferlog_file=/var/log/xferlog
xferlog_std_format=YES
listen=YES
pam_service_name=vsftpd
userlist_enable=YES
tcp_wrappers=YES
session_support=YES
この状態で、WindowsクライアントからコマンドプロンプトでFTP接続しようとした場合、anonymousの場合は接続ができ、指定のユーザーの場合はパスワードではじかれます。
C:\Users\mypc>ftp 192.168.10.100
192.168.10.100 に接続しました。
220 (vsFTPd 2.2.2)
ユーザー (192.168.10.100:(none)): anonymous
331 Please specify the password.
パスワード:
230 Login successful.
ftp> ls
200 PORT command successful. Consider using PASV.
150 Here comes the directory listing.
pub
226 Directory send OK.
ftp: 5 バイトが受信されました 0.00秒 5000.00KB/秒。
ftp> bye
221 Goodbye.
C:\Users\mypc>ftp 192.168.10.100
192.168.10.100 に接続しました。
220 (vsFTPd 2.2.2)
ユーザー (192.168.10.100:(none)): testuser
331 Please specify the password.
パスワード:
530 Login incorrect.
ログインできませんでした。
ftp> ls
530 Please login with USER and PASS.
530 Please login with USER and PASS.
ftp> bye
221 Goodbye.
また、WinSCPから21番ポートで指定のホストにアクセスしようとすると、ログインユーザーを聞かれる前にタイムアウトではじかれてしまいます。
いまいち切り分けができず、どこを中心に確認すればよいのかわかりません。
お手数ですが、アドバイスください。
No.4
- 回答日時:
>まずはWinSCPデフォルトのままで試してみてはどうでしょうか。
>添付画像参照。
それvsftp関係ないから。
sftpはSSHでの接続になってftpサーバ必要ないし設定するだけ無駄に
sftpってftpって名前がついているからftpサーバ系だと勘違いしている人もいるけど
sftpはsshでファイル転送するためのもでftpサーバ無関係
(sshでのファイル転送にはsftp意外にもWinSCPの名前にもなってるscpというコマンドもある)
No.2
- 回答日時:
No.1の追記です。
コマンドプロンプトでも何も問題なく接続できました。(CentOS6.5、7ともにOK)
添付画像参照。
---
質問者さんの場合は、おそらく、CentOS側のファイアウォール、およびSelinixの設定で、
FTPを使用可能にしていないのではないか、と思います。
設定を再確認してみてください。

No.1
- 回答日時:
> WinSCPから21番ポートで指定のホストにアクセスしようとすると、・・・
まずはWinSCPデフォルトのままで試してみてはどうでしょうか。
添付画像参照。
基本的なことですが、下記のことは守っていますよね。
(1)vsftpd サービス開始、停止は root で行なう。( su root)
(2)vsftpd へのアクセスはCentOSにログインする際に使用する「一般ユーザー(rootではないこと)」で行なう。(添付画像では user1 としています)
---
私の場合は上記の条件でバージョン6.5、7 ともにデフォルトのまま(vsftpd、winscpともほとんど何も設定しないで)接続できています。
---
「どうしても21番ポートでなければいけない」という質問ならば私の回答は無視してください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
net use の「利用不可」について
-
PCを買い替えたらFTP接続ができ...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
アライドテレシスのルーターの...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
着信接続について
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
aipo8 ポート番号を変更できない
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
SQLDebuggerってなんですか?
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
net use の「利用不可」について
-
「ホストへアクセスできません...
-
vsftpdでsftp(SSL)を実現したい
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
PCを買い替えたらFTP接続ができ...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
workgroupの違うsambaサーバー...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
シリアル接続でログインするた...
-
LINUX PPPOEサーバー構築 接...
-
特定のユーザーだけネット接続...
-
リモートデスクトップ 突然資...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
HP-UX MPについて
-
ファイルデータでネットワーク...
-
AirMac~ADSLでインターネット...
おすすめ情報