
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色もそうですけど。
どちらも見たことがないのかな?時代は変わりましたね。
目で見ればきっと誰でも分かります。目が見えない人でも、皮膚でディスク表面に触れるだけで分かるでしょう。レコードは接触型で溝があります。レーザーディスクはCDなどと似た光ディスクです。光沢があるのはもちろんです。
レコードプレーヤーにLDを載せて針を溝に・・・なんてできません。何せ針を案内する案内溝がないですから・・・。その逆も然りです。
尚、LDは湿気の多い場所に長期保管すると再生できなくなるのでご注意を。後は、ディスクがたわんだり・・・そういうのも弱い。DVDやCDより経年劣化の度合いが早いです。
No.8
- 回答日時:
既出回答と重複しますが・・・
レコードの盤面
大半は黒ですが、他の回答にあるように、他の色や透明なものもあります。数百枚単位で持っている人なら、2,3枚はそうした物が混じるでしょう。私は、透明なものが3枚、イラストが書かれたピクチャーディスクが1枚あります。
レーザーディスクの盤面
基本的には銀色です。ただし少数あったレンタル用などは区別の為、金色でした。
レコードの場合、溝が表面に露出しており、1本1本の溝は見分けられないが、明らかに凹凸が感じられます。レーザーディスクの溝は非常に細く、肉眼では溝は感じられませんし、保護の為表面は樹脂で覆われているのでわかります。
また、全部ではありませんが、盤面中央の穴のサイズが全然違います。

No.6
- 回答日時:
実物を見たこと、触れたことがない方でしょうか?
レコードは、レコード盤に刻まれた溝の深さや角度によりレコード針を振動させ、それを電気的に読み取り増幅して音を鳴らせます。
溝が掘ってあるので、手で触るとザラザラしています。
一方、レーザーディスクはアルミ盤にビットと呼ばれる溝に角度を付け、レーザーでその溝を読み取りますがアルミ盤が酸化しないように透明なポリカーボネート板で挟んでいるので表面はツルツルです。
内部のアルミ盤が光を反射するのでピカピカして、一部では虹のような模様が見えます。
一般的にレコードは黒色ですが、金ピカのものや半透明なものもあります。
レコードがレーザーディスクと同じと言うのは、LPレコードというもので、シングルレコードや12インチシングルなどあるので一概に同じとは言えません。
No.5
- 回答日時:
何枚か現品を見てみれば、間違うことはないことに気づきますよ。
写真でも良いので、”レコード”、”レーザーディスク”というワードで検索して、ネットで画像などを見れば一目瞭然です。
取りあえず、黒いものはレコード、金銀のものはレーザーディスク、と思っておけば良いです。ほとんどのものはこれで区別できるでしょう。
まれに金銀なのに様子が他のと違うとか、黒でも金銀でもないものに出会ったら、表面を良く見て、髪の毛の様な筋が円周上幾重にもついていたらレコード(黒い現物と比べればこれも一目瞭然です)と思っておけば大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
色というかテカテカ反射するのはLD(レーザーディスク)、と言うことで盤面が平ら
アナログレコードは細い溝があるので、盤面が平らでない、多少は反射するがそれ程でもない。
LDはあの銀色のワンパターンしかありません。
アナログレコードは特にシングルとかEPとか呼ばれた小さいサイズのものは、色は色々なものがありましたね
LPは色を変えたものは見た記憶がないですね。
ま、視れば、分かります。
プレーヤーに載せてといっても、LDをレコード針で傷つけるのはまずいかと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- 洋楽 オススメのレコードの新譜を教えてください。 ここ1~2年位で発売された、新譜のLPで「これだ!」と心 6 2022/08/14 19:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードのマトリクス番号の見方を教えてください。 最近レコードの知識が少しずつ増え、最近マトリクス番 1 2022/08/14 13:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコード針の置きっぱなしについて 普段レコードをよく聴くのですが、曲が終わって再生停止ボタンを押して 5 2022/07/29 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードの針圧調整について。 細かいことになりますが、質問させてくださいませ。 当方のレコードプレー 2 2022/08/11 20:40
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾとレコードの音質差について 宜しくお願いします。 レコードにはCDでは録音できない倍音成分が 21 2022/06/28 10:04
- 洋楽 輸入レコード、輸入CDの音質 9 2023/04/10 08:21
- その他(生活家電) ハードオフではレーザーディスクを 5 2022/10/16 17:45
- 関東 中古レコード屋さんで、レコードやCDやレーザーディスクなどが無料でご自由にお持ち帰り下さい、と箱に書 4 2022/04/19 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲がったレコードを直す方法は?
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
レコードを再生すると針が上手...
-
レコードの針圧調整について。 ...
-
レコードプレーヤーの針圧。
-
LPレコードのゆがみ
-
レコードのディスクとレーザー...
-
レコードプレイヤーの昇降レバ...
-
湿乾式クリーナーの使い方
-
レコードに傷が入って、曲が繰...
-
「1812年」の大砲の部分を...
-
レコード再生時、高音の音割れ...
-
レコードの連続再生
-
レコードのソリを治す方法
-
レコードの収納についてお聞き...
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
NEC PC9821 Nb10/S8 の フロッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このレコード針、これって売れ...
-
レコードを再生すると針が上手...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
ターンテーブル初代SL-1200のア...
-
レコード針の置きっぱなしにつ...
-
レコードの連続再生
-
曲がったレコードを直す方法は?
-
レコードプレーヤーのプラッタ...
-
レコード・プレーヤー マイク...
-
レコード再生時、高音の音割れ...
-
レコード盤の場合は外側から再...
-
レコードプレーヤー改造
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
レコードの収納についてお聞き...
-
レコードプレーヤーの針圧。
-
レコードの針圧調整について。 ...
-
16回転のレコード
-
カートリッジ 針の曲がり
-
LPレコードのゆがみ
おすすめ情報